ユースケ

個の力を伸ばすバスケスクール「U-WORKOUT」 静岡県富士市で活動中🗻

ユースケ

個の力を伸ばすバスケスクール「U-WORKOUT」 静岡県富士市で活動中🗻

最近の記事

これからコーチングビジネスはどうなるのか

今回は、バスケットボールコーチングビジネスが、2024年以降の社会の変化にどう対応するかについて考えました。 社会が変わる中でバスケのコーチはどう進化すべきか、一緒に見ていきましょう。 社会の変化とコーチングの未来少子高齢化の影響 少子化で若い世代が減り、スポーツをする子供が少なくなります。これにより、コーチングの対象が減り、競争が激しくなります。 対策①ターゲット層を広げる 大人や高齢者向けのバスケットボール教室を始めましょう。例えば、健康維持やリハビリ目的のプログ

    • 試合で15得点できる能力を持つ選手を育成する方法

      この記事では、小学生が15点を目指す理由の重要性と目標達成に向けた5つのポイントについて解説します。 15点を目指す理由の重要性得点力のある選手を表現するために具体的に15点としました。 15点にした理由は2つあります。 ①チームの得点源上位3人になり、プレータイムが増える ミニバスの試合で60点取る時、1Qの平均得点は15点です。 その場合、個人の得点は大体、20点~の子が1人、10~15点の子が2人、5点前後の子が残りというバランスになると考えています。 そう

      • U-WORKOUTとは

        ■体験や入会、その他質問など LINE公式アカウントへご連絡ください📲 https://lin.ee/EX7a9WG

        • U-WORKOUT概要

          ✅個人スキルを磨きたい ✅基礎を丁寧に教えて欲しい ✅経験あるコーチの指導を受けたい そんな小学生のための少人数の練習会です! チーム練習だけでは伸び悩んでいる子や、自分の能力をもっと上げたい子向けに、基礎や応用を丁寧に指導します。 ■名前の意味 U-WORKOUT:読み方は「ユーワークアウト」です。 名前の意味は、そのままU-(ユースケの)WORKOUT(練習会)ですが、 ”U”には、「あなた=ひとりひとり、個人」に合わせた練習をしたいという意味も込めました。 ■対

        これからコーチングビジネスはどうなるのか