見出し画像

コンフォートゾーンってなんだ?【コーチング】

どうも、丸田です。
「お前誰だよ!」
と思われた方は、こちらに僕のこれまでの生き様を記しました。
良かったらご覧ください。


今日は
コーチングについてお話していきます。

このnoteはこんな人におすすめ

・人生を本当にやりたい事で埋め尽くしたい人
・仕事のパフォーマンスを上げたい人
・ブチ抜けたパフォーマンスを発揮したいアスリート


さて、
「コーチ」
「コーチング」と言うと
こう言うスポーツのコーチが頭に浮かぶと思いますが、
↓↓

画像1


今回はスポーツコーチングとは別の

クライアントさんに
脳と心の使い方をマスターしてもらって、

・パフォーマンスを最大限に上げる
・人生をより良くする
「マインドのコーチング」
「ライフコーチング」
のお話です。


「コーチング」と言っても
いろんな流派・手法があります。

僕が提供するのは
(脳科学)認知科学に基づくコーチングです。
画像2


今回はこのコーチングの理論について
一部解説していきます。

コンフォートゾーン


「人はコンフォートゾーンにとどまる生き物」
これを覚えておいてください。

コンフォートゾーンとは
安心安全な領域のことを言います。

コンフォートゾーンGIF


もしこの領域を飛び出てしまうことがあれば、
もといたコンフォートゾーンまで戻そうとするホルモンの機能、

「ホメオスタシス」が働きます。

例えば、、

人の体温は平熱がだいたい36℃台が
コンフォートゾーンになっています。

100℃のサウナに入った場合、
体温は上昇し続けて100℃にはなりません。

人の体は無意識に
汗をかいて平熱36℃台にキープしようとします。

逆に、
-10℃の極寒地帯に放り出された場合、
体を震わせえて体温を上げようとします。

画像4

これがホメオスタシスの働きです。
これは人間の生命維持のために備わった機能です。

マインドにもコンフォートゾーンがある

このコンフォートゾーン、
ホメオスタシスは身体だけではなく、
マインドに対しても働きます。

自分にとって安心安全な環境に
とどまろうとしています。

例えば、、、

今まで借金をしたことがないあなたが
急に1000万円の借金を抱えることになったとします。

想像してみてください。

借金3

「やばい!早く返済しないと!」
って思いますよね?

そうなれば
なるべく早く返済できるように
例えば、
・返済プランを立てる
・副業を始める
・節約し始める

など、どんどん行動していくはずです。

これは「借金がない」と言うことが
マインドの安心安全な領域、
コンフォートゾーンになっていたため、

そのコンフォートゾーンに戻るために
ホメオスタシスの力が働いているからなんですね。


認知科学ではこのコンフォートゾーンに戻ろうとする力のことを
「モチベーション」と呼びます。

画像6


コーチングではコンフォートゾーンをズラす

コーチングではクライアントの
「本音でやりたいこと」を引き出し、

その本音でやりたいことに基づいた
「現状では考えられなかったドデカいゴール」を設定します。
(ゴール設定についてはまた別途記事にします!)


ゴールを達成している自分がリアリティを帯びていき、
コンフォートゾーンがゴール側にズレるのです。

結果、
現状の自分に不満が生まれます。

先ほどの例で借金返済に向けて働いていた
モチベーションの力を未来のゴール側に向けて
発生させると言うことです。

モチベーション2


「やばい!現状の自分は全然足らない!」

そうなれば、どんどんゴールに向かって行動していき、
結果、現実が変わっていくわけです。

他人から見たら、
・仕事の成果が出る
・スポーツで結果が出る
・毎日イキイキと生きている

など、パフォーマンスが上がっているように見えるわけです。

ここまで読んで頂き、ありがとうございます!

どうでしょうか?
「コーチングってちょっと面白いかも!」
って思って頂けたら嬉しいです😄

今回は、【コンフォートゾーン】についてお話させて頂きました。
またコーチングの用語について記事にしていこうと思います。
今後ともよろしくお願いします!

※現在コーチングのセッションを受けて頂ける方を募集しています。
ご希望の方はこちらからご連絡ください→https://lin.ee/BoeNHzp










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?