マガジンのカバー画像

【父が娘に残す金融記事】

601
私は投資家として39歳で経済的自立をして引退しました。一人娘のために難しい言葉を使わずそのノウハウの全てを残して行きます。同じ環境のお父様達の参考になれば嬉しいです。(noteを… もっと読む
運営しているクリエイター

#投資家

投資家は好きなことに没頭して【父が娘に残す金融記事】

私達はたくさんお金を保有するのが目的ではありません。好きな事に好きなだけ没頭するために、…

2024年は旅行我慢の年【父が娘に残す金融記事】

1ドル152円を超した状態で旅行に行くのは得策ではありません。どれだけお金があっても費用対効…

円安時に準備すること【父が娘に残す金融記事】

今日は145円近くになっています。パパが高校生の頃以来です。アメリカに資産があると円換算し…

投資家は知らない事を探して【父が娘に残す金融記事】

世界最高の投資家といわれるウォレン・バフェットもチャールズ・マンガーというパートナーに反…

税理士選びは慎重に【父が娘に残す金融記事】

税理士さんは味方ですが、向こうも商売です。楽して効率良く仕事をしなくてはいけません。私達…

10

投資家はいつガンになっても大丈夫なようにスタンバイして【父が娘に残す金融記事】

キャサリン妃がガン治療をしているニュースが流れています。42歳の若さです。私達はどれだけお…

移住の概念をなくそうか【父が娘に残す金融記事】

なぜか投資家のゴールが移住先で優雅に暮らすと考えてしまっていました。いざそれができるようになった今・・・概念自体を変えたりなくしたりする方がいいのではないかと思い始めました。 移住というのはその場所に住み、定着することです。この必要はないのです。世界を1つの場所と考えて、どこでも自由に行き来できると考えればいいのではないでしょうか? マレーシアに2億円のマンションを買うのも、一生かけて世界中を転々とするのもそんなに金額的には変わりませんしね。 これはパパの意見です。

投資家はお金がゴールじゃない【父が娘に残す金融記事】

私達投資家はお金を稼ぐこと、増やすことがゴールではありません。浪費することがゴールでもあ…

聞かれたら即逃げるべき質問5選【父が娘に残す金融記事】

①仕事始めはいつですか? ②お仕事はなんですか? ③将来何になりたいのですか? ④配偶者…

援助と感情をごっちゃにしないで【父が娘に残す金融記事】

恵まれた育ちあるあるは「貧困への援助」と「自分の力に満足する感情への浪費」の区別が付かな…

卒論発表の打ち上げで見回して【父が娘に残す金融記事】

明日は遂に大学の卒業論文発表会です。卒業式の前の最後の学内イベントです。そして、その打ち…

投資家は社会に無料提供できる自分の機能を持って【父が娘に残す金融記事】

自分の機能は仕事になりますが、無料提供も可能な機能こそが自分の本当の機能です。 飛行機の…

3人兄弟のお話

武力を使う兄、経済力を使う兄、そしてバカ正直に働く弟の3人兄弟がいました。 武力や経済力…

投資家が旅をする理由【父が娘に残す金融記事】

私達は20年以上、一年に3、4回海外旅行しています。これはお金があるから旅行しているわけじゃないのです。世界の金銭感覚の違いを体験して、感覚をリセットするためです。 現状の日本の物価は上がり続け、給料は上がらないスタグフレーションです。この中に居続けると感覚がおかしくなります。 世界を知ってリセットしましょう。 おしまい♫