マガジンのカバー画像

【父が娘に残す金融記事】

607
私は投資家として39歳で経済的自立をして引退しました。一人娘のために難しい言葉を使わずそのノウハウの全てを残して行きます。同じ環境のお父様達の参考になれば嬉しいです。(noteを…
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

投資はシンデレラより少し先に【父が娘に残す金融記事】

良い時期も悪い時期もあるのが投資の世界です。誰でも良い時期が長く続いて欲しいと思っていま…

投資家の強欲は良い?悪い?【父が娘に残す金融記事】

ある程度のお金を手にすると、もっと欲しくなります。この強欲が良いと主張する経済学者もいま…

投資家として大衆について行かないで【父が娘に残す金融記事】

大衆は常に間違っていると考えて下さい。同じような考えになってついて行ってはいけません。も…

投資家は間違いかもと疑い続けて【父が娘に残す金融記事】

特定の事柄が「間違ってない」と考え続けて時間が経つと、表面的ではあるのですがそれが正しく…

投資家としての人生観を身に付けて【父が娘に残す金融記事】

一流の投資家になるためには、小手先の手法を探し続けるのではなく、既に成功している投資家の…

投資家が自分を欺してしまう罠【父が娘に残す金融記事】

運良く成功することが希にあります。しかしそれには再現生がありませんので「また起こる」と自…

キャッシュフローとは【父が娘に残す金融記事】

キャッシュフローキャッシュフローというのはお金の流れのことです。プラスのキャッシュフローってのはお金が増えて行くってことで、マイナスのキャッシュフローってのはお金が減っていくってことです。 全ての物、事、行動にキャッシュフローがあるから常にそれを理解していれば損しません。 これは 資産=プラスのキャッシュフロー 負債=マイナスのキャッシュフロー と、考えたらオーケーです。 資産と負債はこの記事を見て下さい。 おしまい♫

投資家は自分の現状を背伸びして感じて下さい【父が娘に残す金融記事】

投資をする以上は経済的な成長を求めることになります。その時に少し背伸びをして自分の現状を…

投資家の富の分散術【父が娘に残す金融記事】

資産を分散させることは常識です。ひとつの事柄に集中投資するとそれが悪くなったら終わりです…

投資家が注意すべき3つの自尊心【父が娘に残す金融記事】

私達投資家には自尊心が必要です。しかし、行き過ぎると良くないこともあります。専門用語にな…

投資判断に必要な食事【父が娘に残す金融記事】しょ

脳内の神経伝達物質と聞くと難しい単語がたくさん並ぶのが想像付くでしょう。ドーパミン、セロ…

相場の状況に惑わされないで【父が娘に残す金融記事】

市場全体が下がることを「弱気相場」といいます。そんな時は誰でも景気について悲観的になりま…

投資家は人と比較しないで下さい【父が娘に残す金融記事】

資産が増えても幸せになれるわけではありません。100万円持ってたら、200万円持ってる人が気に…

投資家としてのニュースの見方【父が娘に残す金融記事】

人はニュースを歪曲して解釈してしまいます。損失を被った時に「金利が上昇した」と知ったら「損失は金利が上昇したからだ」と解釈したくなります。「恐怖心を抱いたから」「自信過剰だったから」とは思いたくないからです。 「株価が暴落した」と聞いたら、悲観的な人は「金融システムの崩壊」だと考えます。楽観的な人は「バーゲンセールが始まった」と考えます。 どちらの解釈が正しいと言う訳ではありません。投資家として一歩下がって様々な解釈をする人がいることを俯瞰してマーケットの動向を静観して下