見出し画像

スロダメやりながらネタバレ感想(2週目)〜最初と生稲の物語〜


スロウ・ダメージ、1周目は何も書けなかったので、いきなりだけど2週目から、実況風感想を自己満であげていきます。

2週目なんで、真相ルートをわかった上での感想とかバリバリなので、ネタバレ全開になっちゃうと思います!まだ終わってない人は注意してください!!!

まずは最初と、生稲さんの物語。

〜最初から〜

改めて考えると、油絵を描いてる音と傷を作ってる音を重ねさせるのってすごいな、ちょっと音怖かったけど。
最初部屋めっちゃ真っ暗だったよなぁ、と思い出し。トワの見える世界が変わって、白基調の部屋が見えた時、わぁぁってなったもん。

環境音すごいリアルだよね、風の音とか。
最初から表現が良すぎてやっぱり鏑さんしゅき...ってなる。

この日常感、、2週目だと冒頭から感慨深くなっちゃうね!!!
でもやっぱり、うちにもタクレイみたいなお世話焼き係ほしいなってまた思ってる()

OPも含めてはやくカラオケで歌いたいなぁ〜
女性ボーカルのと、藤枝幸福END歌いたい〜斑目END楽曲めっちゃ好きなんだけど英語苦手すぎて絶対歌えないからな...GOATBEDさんは音麻薬として摂取するのが好きだから...

このなまじリアルな状況設定好きよ...臨場感ある。。実際こうなりませんようにって思ってる。
加賀さんが生きてる世界線欲しいなぁ。加賀ルート!かっこいいから、さ。

背景もめちゃめちゃきれいだよねぇ、、
あれ?スチル見るとこに、背景もあったっけ??みたいかも、、、

この波の揺れ見る度におがムーを思い出す

〜生稲の物語〜

2週目だとチャプターの始まりの所に音声つくからめちゃめちゃ楽しいね!!!

村瀬クリニックは7年前に開業、、トワが19歳の頃か、、


有村なんだかんだ優しいよなぁ。
ここの配達物のやりとり、こっちだとただの何気ない会話なんだよなぁ。藤枝ルート行く時すごくわくわくしたのを覚えてるわ...

んんんん...缶コーヒーの労いのとことか、日常パートが染み入るな〜。
タクもレイも働きすぎだよなぁ...

確信をつくトワくん。こういう性格好き。

皆もっと寝てくれ〜
「この街の夜は長い」とか言ってないで寝てくれ〜
まぁトワくん、真相エンド行くまで悪夢見たり寝付きわるかったりだもんな、、寝たくないよな

>「トワは全般的に、感情というものに対しての反応が鈍い」
に、生まれつきではないとは思う。って自分で考察してるのが、すごい絶妙な書き方...。相手の感情を読み取るのは得意なのに、反応は鈍い...。いつからそうなったか分からないのに、生まれつきではないと思っている...。これ、表現うまいなぁー

さかきぃ〜〜〜

煙草の煙をはく息の音声すこ

最初、探索パートの時の"会話"、誰もいない時とか会話終わった後とか、3回別のテキストが出ると思ってなくて1回押して済ませてたから2週目で回収するぞ。用はないなのとこも全部行ってみよっかな、緑になるのも気になるし。ただのもう何も無いよって印かもだけど。→既出のロケーションです、って事だった!

田島商店のばあちゃん、、純朴そうな小娘...ね、、

あーーいちごパフェ美味しそっ!!!
昨日果実園のズコット食べちゃったけどね、、へへご褒美...

うーん、ハニートーストうまそ!!!!!!!!!!
やっぱり飯テロだね!レイ‪√‬いくともっとお腹すいちゃうんだよね!
わたし、飯テロアクリルキーホルダー出たら買うと思う。ください。
噂話って、尾ひれとか主観とか色々混ざって広まってくよねぇ。...その話から、付き合いが長かったとしても相手の全てを理解し合っている訳じゃないって繋げるの、うまいな〜

はー、改めて、タバコ吸い始めると左下のトワもちゃんとタバコ吸ってる絵になるの凄いよねぇ。怪我とか衣装違いとか諸々...枚数めちゃめちゃあるよね、、最高だよ、、

テレビの音声、1つ目ハプレスチルドレンのこと、2つ目は2人の死亡事件のこと。しばらく聴いてると区切りのいい所で終わっちゃうんだね。無音になったままトワくん放置してるとさすがに罪悪感があるw

アブサンは多分飲めないなぁ、、いやもとよりアルコール苦手なんだけれども。
腐臭の話してる時の店長の底の知れない感じがすごく好き。想像もつかないような色んな経験してそう。

ボディアートやらICチップの埋め込みが普通になってきている...まぁ7Gの世界だしな

トワくんかぁいいよぅ!おっもちかえりぃ〜!!!!!!!!
ガーゼの長さ足りてないよ生稲さん!
剪定鋏でてくると、藤枝‪√‬で1人でおっぱじめた時のことを思い出しちゃうね。

1403。E特区。
地図アプリを見てするっと覚えられるトワくん天才。1回行った場所に迷わず行ける子だもんな(私は見ながら歩いても迷う)

テレビ、違法薬物の話。男性。

ほんとこの大丈夫演出いいよな〜。あの階段がフラッシュバックしてるんだよね。。

トマトハンバーグカレー。かぼちゃ美味しそう。この時のBGM明るくてすごく好き。
むらせクリニックのお昼休憩14:30〜15:30くらいかもうちょい遅いくらいかなぁ→次のお昼休憩のシーン13:57に柳川珈琲店ってなってるから、患者さんが切れたタイミングでお昼休憩にしてるのかもな。個人経営だしな。

有村くんってネコなのかな、タチっぽくはないよね...?顔を赤らめるシーンてここだけだったような気がするけど、それだけの為に差分...。更にお花の絵...やっぱすごいや。

ピンクのガーベラ 花言葉:崇高美

柳川珈琲店あったら行ってみたくなるお店。モーニングとかあったら食べたい。
長谷川さんだわーい生きてる!初めて一目見たときに外郎先生のキャラデザっぽいから案外重要なキャラだったりして!とか思ってたらそうだったパティーンのひとり。もう1人はリサさんね。
藤枝‪√‬が1番好きだけど、死者が多いから他のルートだと生きてる...(泣)ってなるのよ。
珈琲飲んだ時の台詞にない吐息が好き。

探索パートの時、既出のロケーション(場所の名前が緑表示になるやつ)を上手く使えば、いちいち全部にカーソル合わせて取り漏れないか調べなくて済んだのか、、

テレビ、なんか聞き覚えのある声が...wゲームだけ、とかパッケージとか特典がどうこう言ってるwでも聞き取りにくいように加工されてる。そして、終わりでいいかな?って言ったあとエンドレスされてる!珍しい。今までのテレビ音声は繰り返したら内容的におかしいもんね。

トワ良かったじゃない!ってレイにバーンって肩叩かれて「...っ」ってなるトワくん可愛い。ほっこり。

謎が散りばめられていく感じいいよねぇ〜
酔狂な女神

真っ赤なゼラニウム 花言葉:貴方がいる幸せ

イナダが皿屋のこと教えてくれる。アプリ楽しみだな〜

駄菓子のカツを気に入ってるタクも可愛いし試してみようとしてくれるトワも可愛い。

もー榊は摩耶崇拝が序盤からちょいちょい出ちゃってるよねぇ〜1周目では気づけなかったけども...匂わせのさじ加減が天才的。

ルーストもあったら行ってみたいな〜入りづらいけど、店長と話してみたい。

青い薔薇 花言葉:夢が叶う

>その花弁は店内の証明に彩られて、血管のようなまだら模様に見えた。
表現力の権化......
その後の青い薔薇のスケッチしたりするシーンは始終表現が好きすぎたゾ

夢の内容、2週目だと泣きそうになるね...頬に触れた手は優しく繊細で、悲しくなるほど冷たかった...って、もう、孤独なララバイじゃーん!

紫のパンジー 花言葉:あなたのことで胸がいっぱい(英語の花言葉)

テレビ:包丁のテレフォンショッピング

いちご 花言葉:貴方は私を喜ばせる

酒を煽りながら聞こえてくるテレビの音、また前回のゲームパッケージとかのエンドレス音声だ!音がくぐもって何言ってるかわかんないようにされてるやつはこの音声なのかな、

母親の記憶が無いトワくんは、話術を教えてくれた母親は誰からも好かれる人間だっただろうし、こういう風に欲望を暴くための使い方は想定外だっただろうが。って考察してるの、すごく、、心にくるね、、

しかしトワくんほんとやることなすこと危ういな〜目が離せなくなっちゃうよね〜


おわ、2週目の心理パート、選択肢によってeuphoria値とMadness値がどうなるか出るようになってる!もし難易度を下げてたらこうなったのかな??
時間かかるけど、全てのテキストを読み尽くすぞ〜〜〜

フレーズはいちごって意味
よもぎの匂いが好きな生稲さん→ばあちゃんが家で育てていた。香りが落ち着く。

この傷開けた時のぶちぶちぷしゃーって音リアルだよねぇ

生稲さん心理パートの時点で喘ぎすぎなんじゃ〜えっちぃ

次の傷提示する時にまたフレーズ選んだら、生稲さん「いちご...」しか言わなくなっちゃったw
花言葉は結構調べたらしい

>「花は人みたいに抵抗しないのに、傷つければ体液を流してくれる」「それがなんだか俺を受け入れてくれてるように感じて、慰められた」中略「なんだか可哀想にもなってきて」「不思議と人に対してはそう思わないんです。可哀想って」
TIPSで生稲さんのお父さんのせいって知ってるから、優しい性格だったはずなのに歪んでいっているさまが表されてて、なんかつらい。
レイルートでも思うし、トワの一連の物語でも感じるけど、人の欲望と性癖と血縁、肉親についていろいろ考えさせられる作品だよなぁ。

それ、貴方が切った傷だからぁぉぁああって叫びたくなったわ

あれ?このある人と知り合ってトワのことを知ったって、誰だ??エイジか???


痛いシーンの時は、自分の痛いという感覚をシャットアウトして見るので、グロいのには耐性があります!(謎の報告)
ベッドに血と赤い花びらが落ちてるスチル、えろいよな、、処女膜とかそういうのを連想させるからだろうか。

>偽物かと思うほどの真っ赤な血が
思いっきり切っちゃって血が止まらない時とかの血って結構サラサラしてて偽物っぽいって思うことあるから、この表現上手いなぁっておもった

この擬似セッ、、普通じゃないからこそ、、モブ(生稲さんをモブ扱い)で、良い...(語彙力)
ウワァーーー押し開くなーーーーーってなるところを心をシャットアウトし、冷静に見つめる(痛いよぅ)
>秘められた肉は見えている
パワーワード。

胸の傷で繋がる、ってなかなかの衝撃だよなぁ。痛いけど、この作品を象徴するいいシーン。このスチルも美しくて好き。花びら散らすの綺麗。
合わせて、痛みで生きている証を得て、生きてるって確かめるトワくんが切ない。。

>他人の狂気を自分の狂気で溶きほぐし、混ぜて練って、塗りつけて。

鏑さんの表現好きすぎて引用しすぎちゃうなぁ...


タクかレイのルートなら生稲さん助かるのよね、前向きに生きるのよね、、ぐすっ


昔から演技好きだったけど、ほんと柊さんうまいよねぇ、、とか感慨に浸ってしまう

芸術家って、やっぱりこういう感じに没頭すると周り見えなくなっちゃうみたいな人が多いんだろうか。でもウィダーインでもソリドでもいいから何か食べて欲しいwそう考えると咎狗の世界のソリドってめっちゃ便利だよなぁ色んな味があるし。

あ〜レイくん清涼剤だわ〜

わたしもコンビニスイーツたべたい

タクレイ‪√‬の時の生稲さんの絵めっちゃ好きなんだよね〜レイと藤枝に次いで好きかも。綺麗。


生稲さんは、お父さんの影響で歪んでしまったし、トワと出会って人を殺す所まではいかなくて済んだとはいえ、トワのさじ加減でそのまま死んでしまったり自害してしまったり、生稲さんの意志とは関係なく翻弄されていく運命にある人。
このゲーム、トワとヤクザ関係の人達以外は皆、現実にも居そうな感じがして(だからキャラデザも控えめなのかな、なんて)色々考えちゃう。自分も含めて、言えない秘密とか、隠したいことはあったりするし、人は見かけに寄らない、をしっかり考えたくなるストーリーでした。序盤だからこそ、世界観とか主人公の人となり、考え方がわかる流れでわくわくした!

あー次は水野...桐原ルートですね。
1番苦手なんだよなぁ。なんか怖くて。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?