つらつらと(ようは愚痴!)

 昨日,今日と二日間、ほぼ活動せず、、、
 日曜日からの雪とかも大変でしたし、やっぱり数学3の方程式に関する連続と極限と微分のまとめが苦しかったんだなと。かなり使い果たした感があります。40代はそれでも1日の休息で戻れたような、夫婦揃って年齢を重ねて、お互いにちょっと無理が効きにくくなったのかもしれないです。そんな変化もあり、今は、あまり理科学系の記事に向き合う心境ではないのですが、なんとはなしに流れてきた大仕事でした。

--本当に私がやりたくてやった分野ではないのです、第一、難しい😿😿😿--

 前置きは、以前ほど科学に関する記事記述はできないなというお知らせ兼愚痴でした。

 それで、昨日から何をやっていたかといえば、飯炊仕事と呪術廻戦25巻を読終でした。五条先生も宿儺もかっこいい、どっちも応援したくなっちゃうんです。一体どうなるのでしょうか?私は虎杖悠仁君と宿儺のやりとりが大好きなので、宿儺も恐ろしいですが案外好きなキャラクターです。
 昨日、飯炊の手を抜きたくて  少し高級なスーパーに行ったら冷凍ケースに喜久福が売っていて、“25巻を早よ読んでくんさい〜”的なメッセージを感じて のけぞりつつ、ちょっと高価だったので、家計予算の準備をしてから  日を改めて アイシャルリターン 😀

 自民党の政策の脱線っぷりに呆然とする最近ですが、もう何を言っても悪い方にしか行かないのです。こういう事態は避けられないのかもしれないなと思う毎日です。そうですね、まさに日暮れの時期なんですね。一二三神示で日暮れがよくなると神様がおっしゃっていますが、夕暮れと日暮れ同じ意味ですよね。でも、あえて日暮れ。まさに日が沈もうとしている今。数学3の基礎概念の記事なんか書いている場合なのか?よくわからないのですが、できることがこれと家族に仕えることくらいしかないんです。

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?