シェア
2016年は無事に日本全国終えることができました。 関わってくださったみなさま本当にありがとうございました。 まとめの記事もかけぬままでした・・・(現在2018年1月) 振り返ってみると、本当にたくさんの人に支えられていたと思います。 思いつき、勢いで始めた原付の旅。 家族、友人、後輩、ランデヴーのバンドメンバー。 道中のゲストハウス、そして親切な街の方々。 バイクショップの方。 CDを購入していただいた方、お会いできた方々。 綺麗な景色にも。 寒い時も暑
大阪府の港について、もくもくと進みます。 今回は亀岡市に向かっていき、京都市に行くルートでした。 途中のコンビニで、自転車の人がいて、心の中でがんばれー!と叫ぶ。 声をかける勇気は、なかったorz 急いでいたような、そんなことではなかったのですが、こんな感じで。 しかし、山の中だったので、車も少なく走りやすかったです。 目的地に行くのに、桂を通ったのですが 大学やバイト先の風景と違い、住宅街多く驚きました。 なんて、住みやすそうな街... 国道を走っていたからで
大分県からフェリーにのり、愛媛の先端に到着した私は、最後の最後に約200kmを走ることを決意しました。 なんでもできそうな気持ちになるのが怖いです。 なんといっても景色が よかったです。 どこを通ってもビルばかりだと走るにも走れない状態なので... そういえば、冬になるにつれ、ガソリンが高くなっていますね。 冬は少なからず値段があがることを知らなくて 日々値上がりするのに驚いていました。 平均的には124円とかなのかなぁ。 秋頃だと119円とかだったので110円とか見る
朝起きて、温泉へダッシュ!ダッシュ!!朝風呂最高! なんと、ゲストハウス団欒さんにとまるといくつか決められた温泉に無料で入れます。これには驚き。ぜひ! チェックアウトはすれすれで、そのあとは、少し原付にのってぶらぶらとしました。 て、、、天狗!!! 深手を負った天狗が、このあたりの温泉に入って、傷を癒したらしいです。 そして、その周辺にあった張り紙。 多すぎる優しさはダメなのです。 そして向かった、別府公園。大きな公園で、真ん中には芝生の広場がありました。 スケート
やっと出て来たメーター。 この時4831km 1回目の出発から一周は確実に回っていたと思います。 この日も少し遅めの時間に出発しました。多分10時とかでしたね… おや??宮崎県から大分県に向かう途中、見つけたこんな駅。 なんてこった!!!山奥にこんな駅がありました。 北川という名字は結構いるんです。 ゆずの北川悠仁さんと同じ名字と気づいた時と同じぐらい嬉しかったです。 北川という川が流れていたので、それが由来かもしれませんね。 のどかな風景が続きます。いい景色。
コインランドリーからスタート! お菓子をつまみながら日向ぼっこしながら… この日は、宮崎県の日向という場所に行く予定でした。 これで「ひゅうが」と呼ぶらしいです。かっこいい。 途中、道の駅 つの に寄りました。 鍋焼きうどん いくら南の方といえども、少し寒かったですので、あったかいものは体にしみました〜 おいしい!!出汁も美味しいし、具沢山なのが嬉しかったです。 そして、いい天気なので近くをぶらぶら。ここの雰囲気はとっても好きでした。 まだ、もみじが赤くな
鹿児島につき、そのまま原付で宮崎県へ向かいました。 海沿いを走っていると、団子屋さんがあったので寄ることに。 今気づきましたが、団子にピントがあってませんね( ; ; )!! 知らんかった…やきたて団子いただきました〜!ありがとうございました〜!さて、ぐいぐい進んでいきます。 途中、道の駅でたべたうどん。 絶対、美味しかったと思います(現在2017年2月) 肉の色が、とても綺麗ですね!! そしてぐいぐい進んで、宮崎市につきました。 楽器屋さんに行きたかったけど、ギ
この日は、朝からずっと船に乗っていました。 朝、フェリーターミナルへ向かうと、沖縄のフェリー行く時に出会ったおっちゃんに再会!! フェリーの場所とか、教えてもらって、迷わず乗船できました! そんでもってコーヒーをいただき、船の中でお話していました。 沖縄のことを教えてもらいました。 沖縄の基地のことや、おっちゃんがやってきたこと 北海道の蝦夷の話など… お世話になりました!!ありがとうございました!! ただ、波が強くて、船酔いして、途中で離脱…眠りっぱなしの船の上
さて、沖縄県にたどり着いて3日目がたちました。 二日目からお世話になっているのは、激安の宿。 camcam沖縄さんです! 素泊まりで800円は安すぎでしょ! 私は寝袋もってたので、雑魚寝で十分でした。 二日間泊まったんですが、なんせ人が多い! 長期滞在している人もいるみたいで、和気藹々としていました。 人とテレビの存在がすごい嬉しかったな…😎 同い年ぐらいの人たちが多い印象だったな〜さすがゲストハウス! さて、朝支度をして、この日は少し北のほうへいこうと思いました。
沖縄県2日目 この日は、バイクに乗って、糸満市にある平和記念公園へ行きました。 写真はないです。 実は、沖縄についたら行こうと思っていた場所でした。 旅をしていると、生かされているということが、身にしみてわかることがあります。お金がないと生きていけないですから・・・。 周りを見れば、みんな生きるために働いている。 働くことってなんだろうと考えていた私にとって、その姿を見るのは、今の自分を考えるきっかけになりました。 そして、平和祈念公園に行く前に、ひめゆりの塔へ。 この
船に一日中のり 波に乗り 日が暮れて 夜が明けると島々へ そして、また日が暮れて・・・ たどり着いたは、沖縄の那覇市。 24時間ぐらいは船に乗っていました。 少しフラフラしながら、この日は 凡の中澤さんにご紹介いただいた方のシェアハウスへ行きました。 今回、イベントがあったご様子で、同い年ぐらいの人たちがたくさんおられました! すごい!亀中社中みたいや!と思いました。 なんかそんな風に思いました。 私は、人見知りを発揮してしまって、街を散策していました。 あ
桜島がとても綺麗に見えました! どうも!鹿児島について書きます!めっちゃ鹿児島にいる!!笑 フェリーの出航日まで滞在してました⭐︎ この日は、朝から、天文館カフェの文美さんとご飯に行きました!! 街の定食屋さんに連れていっていただきました。 チキン南蛮定食食べたんですが、めっちゃ美味しかったです。 チキン南蛮こんなうまいのあるのか!って思うくらいでした。笑 そこから、ドルフィンポートまでいき、足湯に入ったりしました。 そこで、個展をされていた 村岡良寛さんをご紹介して
鹿児島県2日目は、知り合いのミュージシャンの方のオススメのお店に行きました。 雑貨屋 D&DEPARTMENTさん 欲しいものがおおい、、、 買いたい物ばかりでした泣 またきます🌟 京都にも支店があるそうです。こりゃ楽しみが増えた! cafe monoさん 久々にガレットを食べました。 お腹いっぱいになるのか??とおもってましたが、なりますね。あなどるなかれ!! もちもちしてて、野菜はシャキシャキ! 食べてて楽しい一品でした! それから、前日、凡さんに行った時に
鹿児島編!パート1! 道の駅 で食べたさつまあげが絶品でした。 もう一回食べたい!! 鹿児島の街中に着いたのは夜でした。 白熊の発祥の地なんですね! なんと持ち歩きのものが売ってました! まだ外で食べても大丈夫な気温でしたが 1人で食べるのは寂しかったな...笑 1日目にとまった場所は green guesthouseさん この日もたくさんの人が利用されていました! なんと、1800円という価格。安い。 そこから、路上ライブをしに、商店街の天文館をぶらぶらとし