見出し画像

やじろべえ日記 No20 「解釈」

翌日,いつもの公園に行くと浅井さんと伏見さんがウォームアップをしていた。二人とも表情は昨日より険しい。

私は野良のキーボード弾きをしている学生だ。名前は市村だが特に重要な情報ではない。放課後はいつもこうして近所の公園でキーボードを気ままに弾く毎日だ。とはいえ今日は緊張している。理由は昨日のセッションにある。いつも私は伏見さんや浅井さんと演奏していたのだが,初の試みとして3人でセッションを試みた。そしてその結果はボロボロだった。

今日は二人がやっているところに私が入っていくことになったが,果たして。

*****************************

「こんにちは。」
「やあ。今日は早かったね。」
「講義がいつもより早く終わったので。喉は大丈夫そうですか?」
「ああ。いける。」
「では用意するので少々お待ちください。」

伏見さんはというと,いつもより入念にウォームアップしているようだ。
キリのいいところで声をかけよう。

「お二人ともお待たせしました。いつでもいけます。」
「わかった。」
「伏見さん,いけますか?」
「大丈夫です。」

昨日話した通り,今日は伏見さんと浅井さんが演奏しているところに私が入る形をとることにした。
浅井さんについては昨日より力強い歌声になっている。おそらく調子をかなり取り戻してきたのだろう。そして伏見さんについては…昨日より弱弱しくなっている。

そこに自分も入ってみるが,やはりしっくりは来ない。それでもひとまず通して入ってみることにした。

サビの部分に入った。浅井さんは前へ前へと進もうとしている。伏見さんも昨日の練習成果が出てはいるもののまだ強さは足りない。自分は世界を壊さないように弾いていく。ただし主張は少し激しくいくことにした。

1コーラス終了後,それぞれの表情を見てみたが,やはり暗い。言語化できないが,理由はわかる。各々がしっくりいってないのだろう。

****************************

まず,3人でそれぞれ曲の解釈に差がありそうだ。この場合まずは話し合いで意見をまとめていくのがいいとされるが,3人ともしっくり来ていない理由が言語化できず悩んでいるといった形である。

「あのう…」
私は切り出した。

「すみません,自分もうまく入りきれなかったです。ただ3人ともうまくいかなくて悩んでいる感が伝わってきました。」
「そうだね。やっぱりサビがうまくいかないかな。今日は昨日よりましになったけど。伴奏が安定してくれたからかな。」
「安定,ですか。確かにかなり譲歩はしましたね。」
確かに伏見さんはかなり頑張ってくれた。昨日の今日であそこまで伴奏を完成に近づけられるのはやはり上級者のなせる業だろう。しかしその表情は不服そうだ。

「譲歩はしましたが,譲歩してもそこまでよくなった感じはなかったです。」
うう。伏見さんはっきり言うなあ。そして問題はサビだけではない。

「伴奏はあくまで主役を引き立てるのが仕事ですが…とはいえサビに近付くにつれて盛り上がりが下がっていくのはどうにかしないとまずいでしょうね。」

そう。サビがうまくいかない原因はなにもサビだけが原因ではない。サビまでのつなげ方がいまいちというものある。先ほど伏見さんが譲歩したというのはテンポ感を浅井さんに合わせようとした結果そのほかの表現がうまくいかなくなったことを意味している。

そしてなにより大問題は
「ごめんなさい,私がうまく解釈しきれていないのもあると思います。」
そう。ここ数日この2人はかなり練習を根詰めてやってきているのが伝わってきた。一方わたしは今まで気ままに弾いていた副作用のためか曲の解釈が固まっていない。

合わせているうちに解釈が固まるかと思いきやそうでもなかった。これは解釈をまとめる時間が必要そうだ。

「なんというか,一度3人で話し合ってもいいかもね。」
「私もそう思います。そうだ,市村さん。」
「…はい。」
「もし解釈で悩んでいるなら,一度雑談かねておしゃべりしません?」
「…おしゃべりですか?」
「はい。浅井さんもいいですか?」
「う,うん。でも今日?」
「今日はもう暗いし,私も門限があるので。明日カフェとかで待ち合わせるのはどうでしょう?明日休みですし。」

たしかに,それもそうだ。だとすればお茶でもしながらのお話のほうがいいだろう。少し歩いたところにカフェがあったはず。

「私はかまいません。」
「わかりました。じゃあ場所は…向こうの通りのカフェにしましょうか。」
「いいですね。時間は午前中ですか?」
「ああごめん,僕午前中は別の練習しているから午後の早い時間がうれしい。」
「じゃあ1時半頃とかどうです?」
「いいですね。」
「では明日,その時間に会いましょう。」

そういって3人は別れた。相談に乗ってもらうとはいえ,自分で解釈する努力は必要だろう。今夜は解釈のまとめ大会だ。

よろしければスキしていただけるととてもうれしいです。ほかの記事もよろしくお願いします。