この時期の癒し

この時期になると筆者はあれを求めてコンビニへ行く。

それは…

みんなの目の保養

皆さんは目の保養というと何を思い浮かべるだろうか。

それを知りたくてこんなtweetをした。

そして返答はさまざまだった。

色々な意見があるだろう。好きな芸能人の写真集だったり,風景の写真集だったり,動物の写真だったり。

写真ばっかりなのは否めないがまあ大体そんなもんだろう。

ところが筆者にはこの時期特有の目の保養がある。そしてこれはだれにも共感してもらえずとても孤独を感じている。

Jackの目の保養

さて,散々もったいぶったが,筆者の目の保養はこれである。

20201015 ケーキ 目の保養 こっち使う

クリスマスケーキのカタログ!

いやだって目の保養にとって大切な「癒し」「美しさ」「素敵さ」「幸福感」「多幸感」,あらゆる条件が見事にそろっている!しかもこれはただ!無料!こんなお手軽に幸せ感が手に入る!素晴らしい!

と,力説してもなかなか分かってもらえないのが悲しいところ。

今どきのケーキは見た目にもこだわった商品が多い。アーティスティックなものが多くて筆者は驚いている。
甘いもの好きならこんなのを見たらテンション爆上がり間違いなしだろう。もうこんなの見たらクリスマス楽しみになるし,少なくとも筆者は幸せになる。

いやあ,なんで理解してもらえないのかなあ…(´;ω;`)
まあそれを理解してもらえる文章を書くのが書き手の仕事なんだと思いなおした。

目の保養,解説

筆者がこの時期にクリスマスケーキのカタログを見るようになったのは大学の頃である。

筆者は大学の頃周りが田んぼだらけの空間で過ごしていた。そう,ちょうどこんな感じ。(あくまでイメージ,実際は少し異なる。)

画像1

あれ?生まれた時からじゃなかった?といわれそうだが,確かにその通り。ただ大学の頃は周囲が田んぼだらけだっただけでなく,スーパーもドラックストアも,というか日常生活に必要なものが手に入る店がほとんどなかった。(生まれた場所にはまだあった。)

歩いて15分の所にようやっとコンビニがある程度なのでクリスマスもそこまでテンションが上がらなかった。イルミネーションみられないし。ケーキも大きいのは食べられないし(小食)。テレビ見ても楽しくないし。カップルをねたむ人しか周りにいないし。どうでもいいじゃん。他人がだれとクリスマス過ごしてようが。

話は逸れたがそんな時にコンビニで見つけたのがケーキのカタログである。当時の私はテストやら寒い時期特有の虚無感やらにさいなまれており,癒しを求めていたにもかかわらず癒しが手に入らない状態だった。

そんな私にとってはこれらのケーキの写真は眼福ものだったのだ。

これから楽しみ

筆者にとってはこれからがとても楽しい季節だ。

あちこちで目の保養になるケーキの画像は見られるし,気温は上がりすぎず過ごしやすくなるし,温かい食べ物がおいしい時期だ。

メンタルを壊さないようにいろいろと取り組みながら冬を越すことにする。

よろしければスキしていただけるととてもうれしいです。ほかの記事もよろしくお願いします。