マガジンのカバー画像

39
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

ホテルの駐車係の仕事がなくなるかも?

立体駐車場設備の開発を行っている、新明和工業という会社が駐車場での自動駐車の取り組みをし…

バイクの電動化はHondaがキーになるかも。

HONDA、KAWASAKI、SUZUKI、YAMAHAの国内4大バイクメーカーで使用の共通化されるんですね。これ…

スバルのサブスク、その名も”スバスク”始動!

ついにスバルもサブスクを開始するようです。 テーマは”安全なSUBARUを、もっと身近に、簡単…

トラックのFCV導入も加速するかも?

TOYOTA、HINO、ISUZUの3メーカーが共同してEVやFCV小型トラックに注力するようです。また3メー…

国内初!運転席に人がいない自動運転!!!

遠隔監視・操作での自動運転レベル3が実現したようです。 遠隔で監視している人は1名だけ。そ…

リアル×バーチャルで新しい発見ができるバスツアーin横浜

https://response.jp/article/2021/03/21/344161.html エンターテイメント業界でもxRをよく使…

注目の的、SONYのLiDAR技術

ソニーはやはりサプライヤーの立場として車に関わるんですかね。 別の記事ですが、”VISION-Sはセンサーで車を安全に走らせるため、センサーの技術を改善していくためのPoCとして作った”と開発責任者の方も言っておられましたし、、、。そのために車を作ってしまう行動力は素晴らしいと思いますけどね! せっかく車のコンセプトとしての完成度が高いものができて、自動車メーカーじゃない視点の機能も多くて面白いので市販してほしいです!

GMの自動運転技術がさらに加速!

この間Honda レジェンドで自動運転レベル3に対応したモデルが発表されましたね。 限定的な範囲…

使用済みバッテリーの未来とは?

使用済みバッテリーをどう活用するか、今後の課題になりそうですよね。 EV化が進むとバッテリ…

電動の商用車が増えてくる。

流石、様々な自動車メーカーから頼られるサプライヤーですね。 自社のブランドを持たないだけ…

Honda×GMで長く走れる大型SUVのEV着手!

ついにHondaとGMの具体的な活動が見えました感じがします。 記事にもあるようにHonda単体の技…

最近熱いWILLER!

カーシェアなどMaaS関係のサービスが増えてきましたが、 WILLERは日々の買い物などにも使える…

電車の混雑度を見てから、並ぶ列を決める時代が来るのかなー。

業界初、というところに驚きを感じたのでピックアップしました。 日本の満員電車問題はずっと…

”工具の置忘れ”って整備士もユーザーも恐怖しかないですよね。。。

AIの画像認識による車両への工具置忘れ防止の記事です。 自動車の整備不良の中ではあまり焦点が当てられていない ”工具の置忘れ”ですが、航空業界ではものすごく重要な問題ですよね。 自動運転が普及すると、今よりも整備不良が深刻な問題になってくると思います。 人間だけでは防止しきれないミスを、AIがカバーする範囲が拡大してきたことを実感しました。 余談ですが、吉川がガソリンスタンドでアルバイトをしていた時代は半年に一回ぐらい、車への工具置忘れが発生していました。 整備知識が乏しく