見出し画像

高齢化と人口比率 ポイントまとめ

今回は介護福祉士試験に関わる高齢化と人口比率について書いていきます。

この分野は、割とざっくりイメージで覚える形で良いと思います

「ここは上がっている感じなんだー」

「これは下がり続けているんだなー」

これ位で十分かと思います。

最後に過去問もつけてありますので、良ければ挑戦してみてください。


日本の高齢化

・先進諸国の中でも急激な高齢化が進行。
・人口ピラミッドは、2つの膨らみがある【逆ひょうたん型

高齢化
高齢化が総人口の7%を超える・・・「高齢化社会」
高齢者が総人口の14%を超える・・・「高齢社会」
高齢者が総人口の21%を超える・・・「超高齢社会」⇦ 日本


日本の人口ピラミッド

画像1

ポイント(年齢は図に合わせている)
・79歳・・・・日中戦争による出生減
・72〜73歳・・終戦前後の出生減
・69〜71歳・・昭和22年〜24年 第一次ベビーブーム
・52歳・・・・昭和41年(※ひのえうま)の出生減
・44〜47歳・・昭和46年〜49年 第二次ベビーブーム

※ひのえうま

「丙午(ひのえうま)年の生まれの女性は気性が激しく、夫の命を縮める」という迷信があり、この迷信がそのまま出生率に影響した。


押さえておきたい用語

合計特殊出生率
一人の女性が15〜49歳までに産む子供の数の平均。
2020年の合計特殊出生率・・・1.36(前年より減少)


老年人口比率
総人口に占める65歳以上人口の割合。
2020年の老年人口比率・・・28.7%(前年より上昇)


平均寿命
0歳時点で何歳まで生きられるかを統計して予測したもの
2020年の平均寿命
男性・・・81.41歳(+0.16歳)
女性・・・87.45歳(+0.13歳)


実際の過去問

第28回介護福祉士 問6
日本の人口に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。

1 「人口推計」によれば、2011年(平成23年)以降、毎年10月1日現在の総人口は減少してきている。
(注) 「人口推計」とは,「人口推計- 2015 年(平成27 年)7 月報-(総務省統計局)」のことである。

2 現在の人口置換水準は、合計特殊出生率1.80である。
3 合計特殊出生率の低下の主な原因として、若い女性の海外転出がある。
4 2000年(平成12年)に高齢社会になった。
5 2015年(平成27年)に団塊の世代が後期高齢者になった。


↓解答はこの下↓










解答


1 〇

2 ×
人口置換水準
人口が増加も減少もしない均衡した状態となる合計特殊出生率の水準の事。
現在の人口置換水準は2.07
 
3 ×
未婚・晩婚・晩産が主な要因

4 ×
日本の高齢社会化は1994年から。

5 ×
2015年に団塊の世代が65歳を超えた。後期高齢者になった訳ではない。



こんな記事も書いています!

直前で最後の追い込みをかけたい方等におすすめです!

ぜひ、ご一読を!

あなたの一助になれますように。。ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?