マガジンのカバー画像

みんなのイベントレポート

49
cluster で開催されたイベントについてのnoteをまとめます
運営しているクリエイター

#バーチャル

再生

#cluster 出演者サイドがVRである理由を一番明確に見える化しているイベント

スマホの人がVRの人たちを見ること自体ができるのもclusterの強いところなので本当このエンタメが一番「cluster」でやる意味を見いだせている。 音質など様々気になる点がありながらも先手が打てることが一番VR界隈で目指すべきポイントなので素晴らしいの一言。

今のVRについて。キーワード列挙。コミュニティ/持続可能なシステム、収益性/地域とVTuber/未成年世代の学び/味覚・嗅覚/まだ間に合う投資/ボランティア

2021/02/24 のclusterで行われたイベント。(終了しているが、各種情報へのリンク有り) Youtube動画(アーカイブ) 顔ぶれが凄い(読み飛ばして良い) <ゲストスピーカー> ・cluster 加藤CEO - バーチャル渋谷の取り組みなど https://twitter.com/c_c_kato ・バーチャルキャスト まついしゃちょー - N高の取り組みなど https://twitter.com/ketaiorg ・「アルトデウスBC」総合P 岸上健人

4月の定例ミーティング(バーチャル開催!)

なんと4月の定例ミーティングはオンラインを軽くすっ飛ばしてバーチャル開催にしました!まさにサマーウォーズの世界がやってきたわけです(笑) cluster(クラスター)と言うサービスを使いました。 まだあまりメジャーじゃないのが不思議なくらいクオリティの高いサービスです。無料で使えて無料イベント(公開・限定公開)ができます。有料のイベントも開催することができます(運営に相談必要)。 使い方は簡単でイベントを作成します。開始時間の変更はできないのでそこだけきちんと決めておく

VRミートアップ三重 番外編「#BIM01」参加報告 in cluster

熱中症から完全回復しましたので投稿いたします。 なお、写真撮影やスクショはNGということでしたのでリンクを貼っていきます。内容はイベント時に取ったメモ書きより。文章が多少変ですがご了承ください。 clusterへのイベントリンクはこちら。 https://cluster.mu/e はじめは、connpassというサイトに登録したことから始まります。このサイトではcluster上で行われるイベントの参加者を募っていることが多く、軽い気持ちで参加しました。参加人数の枠が小