マガジンのカバー画像

Cluster Interview

37
クラスター社員のインタビューをお届けします!
運営しているクリエイター

#エンジニア

社内イベントで加速する!!ソフトウェアエンジニアのpocketberserker(ぽけば)さんにインタビュー!

今回は、ソフトウェアエンジニアのpocketberserker(ポケットバーサーカー、以下:ぽけば)さんにお話を伺いました。ぽけばさんは、Unityをメインにしつつサーバーサイドも担当しているエンジニア。クラスターへの入社のきっかけや仕事内容はもちろん、社内イベントとして毎回盛り上がる雑LT(ライトニングトーク)を開始した理由や、クラスター社のハンドルネーム、アバター文化についても語っていただきました! メタバース業界の成長を一番見れる機会は今しかないと思った ーまずは、

「ユーザーの声を反映する柔軟性とスピード感が、クラスターの強み」ゲーム大手マーベラスからVR領域のエンジニアへ。追い求めるのは、世の中の人々が心底楽しめる本物のコンテンツ。

クラスター社のエンジニアにお話を聞く「Cluster's Engineer Way」 今回はUnityエンジニアの祖父江さんを取材しました。 祖父江さんは大手ゲーム会社のマーベラスに3年間勤めた後、2018年12月にクラスターに入社。Unityエンジニアとしてプラットフォーム開発だけでなく、クライアント企業から受注したイベントの制作のサポートなどを担当しています。 Tatsuki Sobue / 祖父江 龍樹 学校法人・専門学校HALを卒業後、ゲーム会社大手の株式会社マー

「個人の価値観と会社としてのビジョンが共存する “尊い” 場所」。新卒ドワンゴ→スタートアップを経て、VR領域のUnityエンジニアへ。ユーザー視点での開発を追い求めた彼が驚いた、クラスターのカルチャーとは。

今回は、Unityエンジニアのぶんちょうさんにお話を伺いました! ぶんちょうさんは、前職でサーバーサイドのエンジニアを担当したあと、2021年4月にクラスターに入社しました。大の小鳥好きで知られるため、社内ではぶんちょうさんの愛称で親しまれております。 プロフィール 会津大学卒業後、株式会社ドワンゴに新卒入社。サーバーサイドのソフトウェアエンジニアとして、動画配信コンテンツのバックエンド開発や設計を経験。株式会社バーチャルキャストを経て、Idein株式会社に転職し、IoT

名古屋でリモートワーク中!クラスター初の地方在住エンジニアが語る"clusterへの思い"

こんにちは!クラスター採用担当の高柳です。 今回のインタビューは、名古屋在住のサーバーエンジニア原さんにインタビューをしました! 原さんは現在週1で名古屋⇄東京を新幹線で通勤する「当社初の地方在住メンバー」です。 新幹線通勤についての現状やクラスター入社までの経緯、これからクラスターで実現していきたいことなど色々と聞いてみました。 さらにリモートワーカーとしてのコツや、名古屋に住み続けているほっこりする理由も聞くことができました! 原知愛 略歴 システムの企画から運用までを

ゲーム制作を経てプラットフォーム作りの世界へ。 クラスターのUnityエンジニアが語る“やりがい”と“夢見る未来像”とは

こんにちは!クラスター採用担当の高柳です。 現在、cluster利用者は日に日に増加しており、2020年単体でイベント総動員数300万人を突破しました。 この日々進化しているバーチャルSNS clusterというプラットフォームに改良改善を重ね開発しているのが、Unityエンジニアです。 現在、Unityエンジニアは4名。たった4名でiOS, Android, PC, Mac, VRの全てのデバイスに対応しているのはよく驚かれることでもあります。 今回はその中の1人、2