マガジンのカバー画像

Cluster Interview

38
クラスター社員のインタビューをお届けします!
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

メタバース研究所の第1号研究員が語るメタバース研究の面白さとは。

今回は、メタバース研究所の第一号研究員かた湯さんにお話を伺いました。 ークラスターに入社したきっかけを教えてください VRの研究をやりたいと思って、1年くらい就職先を探していたんですよね。 そのタイミングで、クラスター社の「産学連携でメタバース研究所を設立します」というリリースを見つけました。 VRを今すぐにサービスとして使いたい企業はたくさんありますが、未来を見据えて動いている企業は中々ありません。リリースには研究員を募集していると書いてあったので、「面白いじゃん

「clusterをさらに多くの方々に届けたい」。はじめての転職でクラスターマーケティングチーム新規立ち上げに猛烈に惹かれた理由と、入社3ヶ月のいま感じること。

―まずは、入社前にクラスターを知ったきっかけから教えてください。 ドリコムに新卒入社して以降、ずっと培ってきたファンマーケのノウハウを活かせる新規事業の立ち上げを当時社内で検討していました。今から3、4年ほど前の話です。その中で、バーチャルインスタグラマーやバーチャルアイドルなど、今でいうメタバース領域の一端を調査していた時期があり、クラスターはその中で知ったのかもしれません。……正直なところ、知ったきっかけは覚えていません(笑)。 マーケティングの情報収集としてバーチャル

「使命は、スピード感を持ってユーザーに届けること」。ゲーム会社大手のガンホー→VR領域のエンジニア。入社して1年のいま考える、クラスターだからできること。

今回は、CreateTeamのエンジニアである桐山さんにお話を伺いました! プロフィール ―まずは、クラスターに入社されたきっかけから教えてください。 前職はガンホー・オンライン・エンターテイメントで、大規模なゲーム開発プロジェクトを担当していました。多くの人に作品を届けられる反面、世にでるまでに数年かかるのが当たり前で…。次第に“いいものをもっと早くユーザーに届けたい”という葛藤を抱くようになり、新しい道を模索するようになりました。 転職活動では働く業界を変えるこ

~clusterのデザインコンセプトとは?~ 元々興味のなかったVRの世界、やってみたら面白かった。ゲームの限界とメタバースプラットフォームの可能性を感じクラスターへ

今回は、アートディレクターの渡辺さんにお話を伺いました! 渡辺さんは、日本テレビ放送網→gloops→モブキャスト→VRゲームスタジオを経て、クラスターに入社しました。 社内ではnabeさんの愛称で親しまれております。 プロフィール ──まずクラスターでのアートディレクターの具体的な業務内容について教えてください。 現在はUIデザイナーの志向性をデザイナー全員に共通して持ってもらえるように「物理」「認知」「ビジュアライズ」「ゲームUIデザイン」の考え方などを伝えつつ、ゲ