見出し画像

5月① 滋賀 石山寺までドライブ

5月4日GW後半。すんなり辿り着けそうなスポットを探し石山寺までドライブ。お天気もよく琵琶湖テラスという案も浮上したが、道路やロープウェイの込み具合を考えると・・( ˘ω˘ ; ) 先日の大河ドラマ「光る君へ」にも登場した石山寺。混雑状況は気になるが。。

石山寺

予定通り渋滞もなくすんなり辿り着き、駐車場へは30分程度で入れたのでラッキー!と思いきや、昼食の順番待ちでかなりのタイムロス( Ĭ ^ Ĭ ) マイカー以外の方が多いのかも。。(あとで調べたらGW中のみ臨時駐車場からシャトルバスも出ていたそうな)

食事を済ませて石山寺の門へ。きれいな青モミジの通路が見える。
奥へ進むと左側に大河ドラマ館があった! 実は石山寺に大河ドラマ館ができていることは全く知らなかった。(^_^;) すかさず入山料とドラマ館入館料がセットになったチケットを購入。

まず右手にある高い階段を上って本堂へ。この階段が70段ほどあってちょっとしんどい。上りきると御朱印希望と本堂参詣のみの列に分かれていた。御朱印は以前にいただいたことがあるので参詣のみの列につくとすぐに本堂に上がれた。

本堂

人が多く写真撮影が難しい。。 本堂下の青モミジが眩しいくらい。

紫式部源氏の間

「寛弘年間 紫式部この間に参篭して新たに源氏物語を作る 先ず須磨明石の二帖を書く」と看板に書いてあった。紫式部がここにいたと思うと不思議な気がした・・

紫式部像

光堂

石山を発祥の地とする東レさんが寄進されたお堂だそうです。ちょうど「初夏の特別公開」開催中で中の仏像も拝観。(中は写真撮影禁止)

天狗杉

「石山寺縁起物絵巻」に登場するらしい天狗杉。

天智天皇の石切り場跡

天然記念物「硅灰石」の採石痕があります。近年、ここから切り出された石が、飛鳥の川原寺中金堂(7世紀前半~半ば頃創建か)の礎石に使用されていることが明らかとなりました。また、境内の別の場所から白鳳期の瓦も発掘されており、石山寺の創建年とされる天平19年(747)以前に、すでに前身となる寺院が存在したことを証明する貴重な遺跡といえます。

天智天皇の石切り場跡 - びわ湖大津歴史百科 (rekishihyakka.jp)
石切り場跡

くぐり岩

パワースポット

大河ドラマ館 明王院

入場制限はしていたが2巡目で入館。

明王院 入口
 サイン入り等身大(?)パネル
まひろが実際に着ていた衣装
まひろが石山詣の回で身に着けていたグッズなど

大河ドラマ館 世尊院

世尊院 入口

東大門


閉門後

石山寺は境内が広く、多くの建造物やパワースポットもあり、山を一周するように廻ることができ見応えがあった。思いがけず大河ドラマ館にも入館できLUCKYだった。ドラマ館といえば金沢の「利家とまつ」以来かな。。ここは既存の建物内のためこじんまりとしていたが、つい先日の放送回で登場したものもあり興味深かった。
なにより境内の木々の若葉がとてもきれいで、清々しい新緑の季節を肌で実感でき心も癒された!!

すべて見終えて出てきたらまもなく閉門になった。。いい一日だった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?