マガジンのカバー画像

R.Wagner ワーグナー作品について

16
クラシックの作品の中にも当倶楽部はワーグナーに力を入れています。
運営しているクリエイター

#ワーグナー

「ニーベルングの指環」と「平家物語」

平家物語成立後700年の眠りから覚め、ドイツでは2022年に初めて「平家物語」のドイツ語…

「ニーベルンゲンの歌」の散文現代語訳

Die Nibelungen: Glanzzeit und Untergang eines maechtigen Volkes Auguste Lechner   ド…

ドイツ中世叙事詩「ニーベルンゲンの歌」

Das Niebelungenlied:Uwe Johnson (翻訳), Manfred Bierwisch (翻訳) 「騎士ジーフリトが泉の…

ワーグナー歌劇「トリスタンとイゾルデ」

ワーグナーの歌劇「トリスタンとイゾルデ」は、トリスタンとイゾルデが夜に密会する2幕2場が…

ワーグナー歌劇「ニーベルングの指環」の原作、ドイツ中世叙事詩「ニーベルンゲンの歌…

 ワーグナー歌劇「ニーベルングの指環」に登場するハーゲンは、英雄ジークフリートの急所(背…

リヒャルト・ワーグナーの妻 「コジマの日記」(東海大学出版会)

 久しぶりにワーグナーの奥様である「コジマの日記」を拾い読みしました。コジマは筆まめな方…

コジマの日記 第3巻 2017年10月出版

 7年の歳月を経てようやく出版された「コジマの日記 第3巻」を読了しました。この巻は普仏戦争を経て成立したドイツ帝国において、バイロイトに居を移し、「神々の黄昏」の作曲をしながら、祝祭実現に向けて、劇場建設、資金調達、演奏家の獲得に動き出したワーグナー夫妻の様子が記されています(1871.11~1873.4)。  コジマとリヒャルト夫妻はとても会話が多い夫婦です。日記はコジマのワーグナーに関する口述筆記のような形ですが、コジマも文学や音楽についてたくさん触れていて文芸が好き

ティーレマン「ワーグナーと私の人生」

Mein Leben mit Wagnerーワーグナーと私の人生 Christian Thielemann 2012出版。  昔、Z…

多和田葉子「百年の散歩」リヒャルト・ワーグナー通り(2017年発刊)

  ドイツの首都ベルリンには偉人の名前を冠した通りがたくさんある。カント通り、カールマル…

コジマワーグナー著「コジマの日記」全巻

Cosima Wagner:Die Tagebücher in zwei Bänden(1869-1876,1877-1883) 「コジマの日記」全巻…

ヴォルフラム・フォン・エッシェンバッハ「パルチヴァール」Wolfram von Eschenbach:…

  ワーグナーの舞台神聖祝典劇「パルジファル」の原作であるヴォルフラム・フォン・エッシェ…

アレックス・ロス「ワグネリズム:音楽の影にある芸術と政治」(2020年9月刊行)

原題Alex Ross :Wagnerism: Art and Politics in the Shadow of Music 独語訳版Die Welt nach…

Rワーグナー歌劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」の主人公、靴屋の親方兼職匠…

   歌劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」に登場するハンスザックスは、実在する靴職…