見出し画像

個人的技術経営用語集

こんにちは.株式会社ゆめみ でチャレンジ取締役をしている Keeth こと桑原です.先日 一般社団法人日本CTO協会 に個人会員として入会させていただきまして,協会の活動をお手伝いするとともに各企業さんとのパイプも作ろうと動き始めたところです.

今回は様々な方とお話をさせていただいたり,DX Criteria (後述)のチェックを通して私が初めて知ったワードをメモした記事となります.

DX Criteria

ご存じの方もいらっしゃると思いますが CTO協会 は DX Criteria(DX 基準) という企業のデジタル化とソフトウェア活用のためのガイドラインを作成しております.とても参考になるガイドラインであり,日本の全ソフトウェアエンジニアは一読の価値があると感じておりますので,是非目を通していただければ.

この中に DX Criteriaの使い方 というページがありまして,この DX Criteria の全項目のチェック用のアセスメントシート(スプレッドシート)と記入方法が用意されております.自社の特定のチームや組織全体でも構いませんので,企業の組織作り・組織開発に関わる方はこちらのガイドラインに沿ってチェックしてみることもオススメします.

企業の CTO ならばこれらのワードは知っておくべきだなと感じており,備忘録として残し何度も読んで頭に叩き込んでいこうかなと.今後 CTO や技術者として企業の組織に関わっていこうと思われている方に,こういうワードを耳にするようになるので,先に知っておくと良いよーというアドバイスの意味も込めて,参考になれば幸いです.

また,これも知っておいたほうが良いというワードがございましたら,お手数ですがメッセージいただけますと大変助かります.私以外の方の後学のため,記事にも追記させていただきたいと思います.

※1:今後も項目を適宜追加・更新・削除します
※2:そんな事も知らないのか,というご意見はありがたく頂戴致します

用語集

スパン・オブ・コントロール
マネジャー1人が直接管理している部下の人数や業務の領域.

BPR(Business Process Re-engineering)
「リエンジニアリング」とは,業務・組織・戦略を根本的に再構築することを指す.つまり BPR とは,企業の目標を達成するために,企業活動や組織構造、業務フローを再構築することである.

iPaaS(Integration Platform as a Service)
異なるアプリケーション同士をつなげ,データを統合したりシステムを連携させたりすることができるクラウドサービス.

RACI図
プロジェクトや何らかの工程をチームあるいは人々に役割分担させる際に使用される図の一種.複数の組織が共同で行うプロジェクトなどで,役割分担を明確化するのに特に有効とされる.RACIチャートとも言う.

Responsible(実行責任)
Accountable(説明責任)
Consult(相談対応)
Inform(情報提供)

画像1

ETL
「Extract ・抽出」「Transform ・変換、加工」「Load ・書き出し」の略語

プロセスマイニング
業務プロセスの処理パターンをイベントログデータの蓄積により可視化し,改善ポイントを具体的に特定することで業務効率化を支援する手法

フォルトインジェクションテスト
「フォルトインジェクション」とはディスクアクセス,メモリ獲得等を故意に失敗させるためのカーネル機能.

この機能を使うことで,普段通過しないエラー処理部を実行することができる.つまり,エラー処理を実行したあとシステムが正しく動作するかどうかの確認ができる.

境界防御モデル
信用する領域(社内)と信用しない領域(社外)に境界を設け,企業が守るべき情報資産とそれを取り扱うユーザや端末は信用する境界内部にあるということが前提.境界内部のものは全て信用できるものとし,境界外部からの脅威を境界上で検証することで,境界内部への侵害を防ぐという考え方.

代表的なソリューションとしては,ファイアウォールやVPN,プロキシサーバがある.

コーホート分析
同じ時期に生まれた人の生活様式や,行動,意識などからくる消費の動向を分析・調査をすること.同時期に同様の体験をして成長するため,物に対する価値観など,共通の行動や意識を指し示すことが多い.年齢を重ねて、時代が経過しても,意識に共通性が見られることもある.生まれた世代が近い人間は多少類似している傾向がある想定されている.

シャドーIT(Shadow IT)
企業・組織側が把握せずに従業員または部門が業務に利用しているデバイスやクラウドサービスなどのITのこと.

PMF(Product Market Fit)
自社のプロダクトやサービスが、あるマーケットに適合(フィット)している状態のことを表す.

MBO(Management By Objective)
目標管理.従業員が自主性を尊重しつつ各自の個人目標を達成することで,組織全体の目標達成や従業員の勤労意欲の向上を図る管理方式.

ここから先は

0字
IT 業界(特にweb業界)のとある企業で働いていることもあるので, 仕事関連のマガジンも投稿する予定です. エンジニア的視点よりも,メンバーを束ねるリーダーポジション視点での投稿になります. 割とリアルな話を書きたいと思っていますので, ご興味あれば.

Keeth Kuwahara が日々の業務・生活の中で, twitter でも facebook でもつぶやかない思っていること, 感じて…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?