命術30複合スキルレビュー〜判明後版〜

自己紹介

 胡乱大好き大学生PCをしているクローバーです。最近は巨乳で美少女の女子高生と海で遊んだりしてリア充しているPCです。おかしい、どうしてここまで充実しているのだとPLが一番困惑している次第ですがそんなことは置いときましょう。

概要

 今回のレビューは前回投稿した「命術30複合スキル先読みレビュー」の内容を踏まえた上で、じゃあ実際に判明して評価はどのように変わったのかを綴っていくレビューとなります。
 評価方法は前回と同じで整数による1〜5の5段階評価ですが、前回の点数と判明後の点数とそれぞれ載せておきますので、どれだけ評価が変わったのかを読みながらお楽しみください。また、ログ確認のためにお世話となったデータ小屋様には感謝を。
 基本的には命術ユーザーゆえの偏った見解などが入りますので、笑い飛ばしてお読みくださるとこちらも幸いです。ではどうぞ。

命術30系統

命術30 水霊力 

EP5 【自分行動前】自:命術LVが高いほどSP・水特性増
評価3>4
(確定発動だから積んでるだけでお得)
 判明前はあまり期待しないほうがいいとの思いで3に落ち着いていたスキルですが、判明後はSPの回復量はレベル次第ですが20行かない程度。水特性にいたっては1%前後増加(重要部分)してるという話であり、長期戦を想定する場合は積んでおいたほうがいいと思える結果でした。なお確定発動するという強みがあります。
 そのため10行動すれば約10%、水特性をあげることが可能でありその上で上昇スキルを併用すればさらに水特性を引き上げられ、火力を大きく伸ばせる利点があるので命術ユーザーは積み得でしかないです。
 ただ、短期決戦を狙う場合は別のスキルを積む選択肢もでてくる&SP計算にずれが生じてもくるのでそこはご注意を。

武術30命術30 荒療治

 EP3 【攻撃命中後】対:味方なら、HP増+祝福
評価4>2(殴った分の半分回復という強さ)
 判明前からつよいんじゃないか疑惑の高かったスキルですがーーーーーーえ、殴った分の半分回復?なにそれ回復しすぎじゃない???という結果を生み出しててこれはやばいですね★状態に。
 こうなると祝福渡すのも無視してしまえるぐらいメリットでかいですし、殴り回復愛好家のヒーラーさんたちは是非とも取得したいところ。EP3なので使いやすい点も非常に嬉しいですねこれは。積む余裕があるかと言われると悩ましいですがソロアタッカーもこれを積んで、自分に殴り回復するのにあってもいいかと考えるぐらいです。なにしろアルヒェを使った場合の自己ダメージを減らすことまで可能なので。
 しかし、だがしかし、発動率が低いという結果がログから見えてます。多段回復を使ってる結果も多いので一概には言えませんが、一つのログで2〜3回程度しか発動しておらず、EP3と安いとはいえ過信は禁物という具合。

魔術30命術30 火特性回復 

EP4【戦闘開始時】自:火属性スキルのHP増効果に火特性が影響
評価1>1
(土に帰りな)
 はい、いいですかーここにスキルなんてありません。スキルなんてありませんでしたーはい次いきましょー

命術30時空30 キュアサイクロン

 SP200 味傷5:風領撃&HP増
評価5>4
(予想を裏切らない回復量)
 すでに効果量が判明していただけにその回復量はお墨付き。ログを見てもダメージの4.5倍相当の回復をしてるのがうかがえます。ただ、ブレがあるのかやたら回復してるときとあまり変化してないときもあって、この辺は検証チームに調べてもらいたいですね。
 しかし、殴り部分の係数が領撃なのもあってかだいぶん低いようで、そこに多段なのも加わってか低めに設定されていると見受けられます。なので取得して気軽に使うには正直苦しいところもあるかなと。ついでに命術ヒーラーさんが時空を30にあげるのは茨の道もいいところというこの。

命術30自然30 スティクス 

SP240 敵5:水撃&祝福
評価4>4
(期待通りの強さ)
 こちらもすでにダメージ係数などは判明しているものでしたので、ログを見ると安定したダメージを叩いてるようで命術ユーザーとしては嬉しいところ。祝福の付与数も1と最低値ではありますが、攻撃回数で補えるので問題はないと言えるでしょう。
 しかし連鎖撃とことなり対象が毎回切り替える可能性があるため、単体を狙う場合は指定するなど工夫が必要になってくるのが注意点。その上で敵の祝福を変換するスキルと組み合わせて使っていきたいところですね。

命術30幻術30 蜃気楼 

EP4 【攻撃回避後】対2:何か減(3T)
評価2>1
(いまさら20%弱化とかいらない)
 発動した場合、AT・DX・AG・HL・LKのいずれかが20%弱化されてるのがログで確認できます。基礎ステの5種類がでてるのでおそらくDFも対象なのではないかと推測はできますが、いかんせんどれを下げれるかを選べないのでアタッカーのHL下げたり、タンクのAG下げたりとかでままならないジレンマを抱えそう。下手すると味方が敵に掛ける弱化を邪魔してしまう恐れまででてくるので、使わない方がいいまであるという悲しさ。EP4ならもうちょっと効果高くても良かったと思いますし、バカみたいに強化されるスキルも多いなかで20%だけというのはいらない子扱いされてもしょうがない。

命術30呪術30 ディケイドミスト

 EP1 SP300敵全:AG減(4T)&腐食+味全:DX増(4T)&腐食
評価4>5
(腐食マシマシにしたい人向け)
 範囲も広く色々と効果盛り盛りだと、その分効果量が低くなるというのがりすげのお約束ではありますがーこちらのスキルも例に漏れないと思っていたら!腐食の付与数は特性などなしで6〜7ほどあり範囲を考えると非常に優秀な数字と言えます。これに肉体変調特性や装備付加の疫が加わると恐ろしい付与数になるでしょう。
 反対にAG弱化とDX強化部分については20%と控えめな数字。腐食付与数とのバランスをとる意味では妥当な数字かと思いますが、個々人の差はあれどチーム全体としては40%の差をつけることができるので、かなり優秀なスキルかと言えます。

命術30制約30 タイトロープ 

SP200 味傷:護衛+HP0以下ならHP増
評価3>?
(使用ログがない)
 残念ながら使用ログが見つかりませんでした。なのでまた次回更新時に確認できたらこの項目は追記します。

命術30具現30 クリエイト:フラッド

 SP400 敵10:水領撃
評価5>5
(大量の水は、つよい)
 AT27%強化&攻撃付加積み積みで水の祝福積んでる人が17行動必殺、かつ相手の領域値が1で一発あたり4500ちょい叩き出してるので破格に強いですね。え、一発で4500?じゃあ全部当たっていたら4万ダメージ?え、うそやだ〜〜〜〜〜これは3研究されてしまいそうな予感がひしひしとします。むしろゴッズなどでAT100%強化入ったらおそろしいダメージになりそう。
 とはいえSP400と重いので常用するには向かず、そして水の領域値をあげる準備もいるためほぼ必殺用スキルとして使われることが多いかなと。それでもMSPを潤沢に確保できる構成ならばそれも知らんとばかりに乱用されそうでとても強く怖いスキル。やっぱ3研究されてしまうのでは???

命術30使役30 限界突破

 EP5【スキル使用後】自:直前に使用したスキルが必殺スキルなら、
自従全:AT・DF増(2T)
評価2>1
(超過適応でいいじゃんってなってしまう)
 使用条件が限られているのでとんでもない数値が出るかとおもいきや、実際はAT・DFどちらも100%強化。DFが強化される点で超過適応とは差異があるものの、ATの強化%は同じであるため限界突破を積むほどの利点がない。ほぼもちょこっともすこしも、ない!(断言)
 超過適応ない人が使うならばなんて思っても使役ツリー振ってる人が超過適応取ってないわけもないので、やっぱり出番はなさそう。ついでに必殺は戦闘中2回のみで2Tなのでたった4Tしか効果がないのもつらい。

命術30変化30 タイダルウェイブ 

SP330 敵:5連鎖水撃&DX・AG減(2T)
評価3>5
(思ったより弱化が強い)
 5連鎖が最後まで当たった場合の弱化%が40と思ってたよりも高い。ついでにダメージ係数もなかなかに高く、しっかりバフを積みあげてから5連鎖全て当たれば一万は軽く出ている様子なのでダメージレースをした場合に有利がとりやすいですね。その上でDX・AGに40%弱化を与えるので、続く攻撃の当てやすさ、味方の被弾率を下げれるという有能っぷり。
 やっぱ変化くんは命術くんの大親友なのかもしれない、これからもよろしく頼むよ……

命術30響鳴30 バルカローレ 

EP1 SP160 敵強4:魅了+強化を魅了化
評価5>5
(守護ガン積みされてもなにもこわくない!)
 魅了化してくれる強化の数は一回につき3なので、合計12の強化を魅了にしてくれる素敵感。魅了の付与数自体は1〜2とほぼ最低値なので、特性などを積まない限りは相手の強化剥がしを目的に使うのが一番でしょう。
 なお前回も書いてますがスティクスとの併用で押し売りした祝福をそのまま魅了に書き換えてしまうというえげつない手が使えてしまうので、両方もってるPTであれば使ってみるのも一興かもしれません。

命術30百薬30 応病与薬

 EP5 【HP回復後】対:肉体・精神変調減
評価3>2
(もっておくと安心なぐらい)
 ログを見ると一度に一種類の変調につき8、減らしてくれるようなのであると安心なスキル。ただし、味方を5回も回復してくれるクライオンセラピーだと発動率が下がるせいか、確認したログでは3回しか応病与薬が発動していませんでした。もしくは単に変調がなかったので発動しなかったのかと思いましたが、別のログで大量に変調食らってるキャラに回復してるのを見ても、発動率はかなり低いようです。
 そのため、このスキルだけに頼って変調対策にするのは危険なので別途用意したうえでもっておくといいぐらいかもしれません。

命術30領域30 高速治癒 

EP3 【HP回復後】自:HL増(2T)+連続増
評価5>2
(期待しづらい使いづらさ)
 使用しているログを見たところ14回、回復したうち発動したのは1回だけという発動率の低さがネック。ただHL強化は50%もあるため、続けて回復スキルが使えれば普段よりかは回復できる部分もあります。もうひとつの連続増加は20〜30ぐらいのようで、このスキルが連続で発動することがあれば連続行動できるぐらいは得られるかもしれません。
 とはいっても他のログを見ても発動回数が1〜2回程度で、期待して使うには厳しい発動率なので別のスキルを積んだほうがいいという結論に。

命術30解析30 アルスマグナ 

EP2 SP100 自:水撃化(3T)+連続増
評価5>5
(5どころか10、いや100でもいい)
 やばい、やばすぎです。(興奮気味)水撃化部分については説明文通りなのでどうってことないのですが、連続増加部分がやゔぁい。増加量、なんとなんとぉ〜〜〜100!
 
このゲーム、基本的にはPCが装備している装飾や付加などにより毎行動時に増加する連続行動ゲージが規定値を越えると、ゲージを消費して連続行動が行えます。で、その規定値は100。そう100なのでアルスマグナを使えば確実に連続行動ができてしまいます。
 え、うっそ、まぁじでぇ?いいの?こんなスキル出していいのりすさん???そう思わずにはいられないぐらい便利スキルです。EP使うとはいえ2だけ、そしてSPも100しか消費しない。研究されていない限りは確定で連続行動できてしまうので、他のスキルとの悪用がしたい放題という夢スキル!水属性特化してる人以外には水撃化が邪魔で使えないですが、特化してる命術ユーザーなら絶対もっとけってなる覇権スキルです。

命術30装飾30 護符作製

【常時】生産行動『装備作製』で装飾「護符」を選択できる。
護符は効果3に耐霊LVが付加される。
評価3>4
(特質強化との併用がおいしい)
 今回30スキルで実装された作成の多くが強さ半減してしまうようで、こちらも通常の作製より強さが落ちてしまう仕様となります。そのため命中をあげたいアタッカー向きとは言いづらいですが、タンクやヒーラーにとっては属性ダメージを減らせる耐霊が得られるため有用かと。ソロのPCでも相手を選べば使い所は出てくるとは思います。
 さらに同時実装された特質強化で効果3の付加Lvが倍になることが判明しているため、Lv30超えの耐霊を備えた護符を作ることができますので、missionなどで戦う属性特化エネミーとの戦いで役立てられることでしょう。ただ耐霊での属性耐性がどの程度なのかはまだ不明なところなので、これからの検証結果次第ではひとまず作っておいて損はない装飾になるやもしれませんね。

レビューを終えて

 以上、改めて効果が判明した30スキル命術レビューでした。ひとつだけ使用ログがなかったので効果のほどがわかりませんでしたが、ほとんどは判明してるのでログを見ていくのはなかなか楽しい時間でしたね。
 そして前回の先読みから点数が変動したスキルの数ですが、前回より上がったのが4つ、同じなのが5つ、下がったのが6つ(ログがなかったタイトロープをのぞく)といった結果になりました。
 このうち2以上評価があがったのがダイダルウェイブ、2以上下がったのが荒療治と高速治癒。高速治癒については3も下がってるので以前の自分がどれだけ期待してたかがよーくわかる下がりっぷりですね。ダイダルウェイブくんについてはどっちかが強いだろうと思ったら、両方ともつよつよで驚かされた感じ。もう変化くんとは一緒だよってなりそう。
 それでは35スキルが出ましたらまたお会いしましょう。お疲れ様でした。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?