見出し画像

セミローカルシティボーイ

毎日は無理だと言いながら、今日も書く。バランスが悪いが、興味なんてそんなもの。


10分間雑記

ローカルシティーボーイズというポッドキャストを楽しみにしている。日本のどこかローカルシティーに住むアラサーのゲイとその友達のストレート(この表現は好きではないけどわかりやすさのためにこう書きます)既婚男性の番組。

ゲイと既婚男性の組み合わせが面白そうで聞き始めたけど、あまりそれは関係ない。関係あるけど関係ない。二人が楽しそうに話しているのが良い。自分が好きなポッドキャストやラジオ番組は内容も重要だけど「楽しそう」というのもかなり重要。次点で声の渋さ。

自分もローカルボーイな感覚がある。あまりお二人の番組の中で強くローカルさを感じることはないんだけど、たまに出るその感じに共感できる。最近だと、お葬式や法事を実家でやってお坊さんへ接待じみた対応をすることとか。

東京で暮らして20年くらい経つけど、ローカルボーイの感覚は抜けない。「セミ」としたのは、東京に電車で1時間程度で行くことができてしまうから。結構それが厄介。大学で一人暮らしをしたかったけど、毎朝俺の大学よりも遠い都内に父親も通勤しているのでできるわけなかったこととか。中途半端に東京に行けるから、地元のローカル感に苛立っていたのはある。

前回の10分間雑記で気になるところを直していた(「今日の一曲」を「今の一曲」に変更)らすぐに時間がきた。


今の一曲

JRの乗車ベル音がサンプリングされている曲。ジャケットが少し強めな雰囲気ですが。このミニアルバム?はレアで友達から借りた時すごく嬉しかったのを覚えている。10代の終わり頃の話。

今月の「今の一曲」まとめ


「10分間雑記」のルール

目的

自分の考えを短時間で論理的に、明快に、かつユーモラスにアウトプットし、ライティングスタイルの一つとして確立する。

目標

10分でしっかりとした文章を書ききれるようになること。

ガイドライン

・タイトルに時間をかけず、思いつきで書く。
・見出しは「10分間雑記」と「今の一曲」の2つ。
・10分経過したらそこで終了。
・2、3行くらい書いたら、適当な位置で改行を入れる。
・誤字脱字誤変換等の校正をしない。
・読み返したとき、内容やつながりがおかしいと思っても直さない。
・訂正したい内容があるときは、別の日に訂正する。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?