見出し画像

名/迷アシスタント

- AIアシスタントを使用した効率的な業務システムの導入方法について- AIアシスタントを活用した新しい接客・サービス方法の提案- AIアシスタントを導入することで生じる問題やリスクに対する対策の提案- AIアシスタントと人間の役割分担について考える- AIアシスタントを使った日常生活の利便性についてのブログ記事


10分間雑記

上記はAIアシスタントを使って「AIアシスタント」というお題をサジェストしてもらった結果。

「何書こうかな〜、新しい切り口ほしいなぁ」なんて言うときにはいいかもしれない。そのまんま直接ではなくて、そこから自分のインスピレーションを引き出すような使い方。

現時点でAIはものすごく役に立つなぁというものではないと自分は思う。今は勉強してもらっている時期というか、なんというか、本中華。今流行のChatGPTも説明口調でそれらしく返してくれて入るけど、情報の正確さはまだ信頼していいと言い切れない。ないないシックスティーン。

文章を村上春樹風なものにしてくれたり、女子高生文字で女子高生の口調っぽく変換するWEBサービスを見たことがある。そういうものにAIは向いている気がする。特徴をじゃんじゃん深く勉強してもらう。その人よりもその人らしい文章ができてしまって、どっちが本人かわからないのも出てくるかも。

自分もたくさん文章を書いて癖を勉強してもらって、書きたいポイントをいくつか入力したらペローンって書いてもらえるようになるかな。ならないか。ナイナイシックスティーンか。(こういうのを勉強されてダジャレだらけになりそう。)


今の一曲

AIという字面だと、オスメントくんの映画かこのシンガーを思い出す。そして、この曲を聞くとミラクルひかるのモノマネを思い出す。

今月の「今の一曲」まとめ


「10分間雑記」のルール

目的

自分の考えを短時間で論理的に、明快に、かつユーモラスにアウトプットし、ライティングスタイルの一つとして確立する。

目標

10分でしっかりとした文章を書ききれるようになること。

ガイドライン

・タイトルに時間をかけず、思いつきで書く。
・見出しは「10分間雑記」と「今の一曲」の2つ。
・10分経過したらそこで終了。
・2、3行くらい書いたら、適当な位置で改行を入れる。
・誤字脱字誤変換等の校正をしない。
・読み返したとき、内容やつながりがおかしいと思っても直さない。
・訂正したい内容があるときは、別の日に訂正する。
・「またしっかりどこかで書いたりしゃべったりしようと思う(ここに宣言することで実行する確率を上げようとしている。)」としたところはなるべく後日「10分間雑記」としてでなく書く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?