マガジンのカバー画像

クラウドクエスト

98
「マネーフォワード クラウド」に関わる人々が、"プロダクトだけでは伝わらない想い”を言葉に綴りお届けしていきます。
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

マネーフォワード クラウド会計における消費税改正・軽減税率対応の背景

株式会社マネーフォワード 取締役執行役員及びマネーフォワードビジネスカンパニー COOの竹田です。 皆さまご存知の通り、2019年10月より消費税法が改正されます。 消費税率が10%に上がるとともに、特定の品目については軽減税率が適用されることになりました。そのため、10月以降は「標準税率10%」に加え「軽減税率8%」「経過措置による標準税率8%」の計3パターンが混在することになります。 レシートの入力1枚とっても、それが軽減税率の対象か否か、それぞれの税率ごとの金額が

nagabotナガシマさん登壇「生産性を最大化する管理業務設計のベストプラクティスを大公開!」【セミナーレポート第2弾】

こんにちは。マネーフォワードでカスタマーサクセスを担当している高垣内です。 前回の記事に続き、8月8日(木)、8月9日(金)、8/27(火)に開催した「【実践編】事務所・顧問先の生産性を最大化する管理業務設計のベストプラクティスを大公開!」のワークショップレポートをお届けします。 前回のおさらいと今回の目的前回の【基礎編】では主に以下の内容を、講師の合同会社ナガボットのナガシマさんにお話しいただきました。 ・管理業務を設計することの概念 ・実際の業務に沿った運用方法

「会計の未来」を示し続けるアメリカの会計ソフト企業 Intuit

はじめまして、株式会社マネーフォワード執行役員 提携/M&A戦略担当・株式会社クラビスの代表取締役CEOを務めている菅藤と申します。 先日、マネーフォワード代表の辻、執行役員の竹田、同グループであるナレッジラボの国見と行った対談記事を公開しました。 対談でも語っているように、マネーフォワードはプロダクトを通じて、データとつながり、活用し、お金を動かし、企業や人に勇気を与えることで、会計の未来を変えていくのが大きな役割です。 その中でぼくが注力していることとして、「日本の

マネーフォワードがIPOを目指すベンチャー企業を応援したい理由

はじめまして。Money Forward Business COO室 室長を務めています李と申します。 普段は、Money Forward Business各本部のエグゼキューション支援、M&A・アライアンス戦略の立案・実行、新規事業ソーシング、組織戦略の立案・実行などを行っています。 IPOを目指すベンチャー企業向けセミナーを行いました 9月9日(月)、日本最大のベンチャーキャピタルのジャフコ様と共催で、両社が持つIPOのベストプラクティスを惜しみなく提供するイベント

僕たちと“会計の未来”を語ろう[後編]

前編に引き続き、4名にて行った対談をお届けします。 前編では、「会計」の概念が変わりクラウド化によりコスト削減が進むと、一つ一つのトランザクションの価値が注目されはじめる……という話が展開されました。後編では、「お金の見える化」によって起こる変化について議論が深まっていきます。 「お金の見える化」は夢を与える菅藤: 国見さんと前に対談したときに、「お金を見える化」した結果、その後はどうするんだろうという話をしていたんです。お金が手元にある人は投資すべきじゃないですか。でも

僕たちと“会計の未来”を語ろう[前編]

日本を取り巻く環境は目まぐるしい変化を遂げています。AIの台頭、5Gによる通信高速化、少子高齢化社会、生産性向上の取組……。これから日本経済、そしてFintech、会計業界はどう進化していくのでしょうか。 すぐそこまで来ている未来に目を向け、当社の提供する価値について議論すべく、マネーフォワード代表の辻、クラウド事業責任者の竹田、グループ会社であるクラビス代表の菅藤、ナレッジラボ代表の国見4名で「会計の未来」をテーマに対談を行いました。 自動化で「会計」という概念が変わる

nagabotナガシマさん登壇「生産性を最大化する管理業務設計のベストプラクティスを大公開!」【セミナーレポート第1弾】

こんにちは。マネーフォワードでカスタマーサクセスを担当している高垣内です。7月23日・8月19日に、マネーフォワード本社で「【基礎編】事務所・顧問先の生産性を最大化する管理業務設計のベストプラクティスを大公開!」と題したセミナーを開催しました。 講師として登壇いただいたのは、合同会社ナガボットのナガシマさん。「マネーフォワード クラウドの効果を最大化させる」というテーマのもと、 ・管理業務を設計することの概念 ・実際の業務に沿った運用方法 といったナガシマさんご自身のノ

「お客様参加型」新しいビジネス合宿のススメ

こんにちは。マネーフォワード クラウドのブランディングを担当している野本です。今回は、8月24日(土)に実施したビジネス合宿での学びについてお話しします。 合宿についてマネーフォワードでは、定期的に特定のメンバーでオフィス外の合宿所やスペースを借りてワークショップなどを行う機会を設けており、それを「合宿」と呼んでいます(ちなみに宿泊せず1日で終わっても「合宿」です)。頻度はおおよそ半期やクオーターごとで、部署により頻度やその内容は様々です。 今回はマネーフォワード クラウ