頭の中には何がある

約午前1時30分くらいに帰宅して一息ついて静かな中で駄文更新中。どうも、蔵 to da 人、クラウドです。カッコ良くもなんともないね。カッコつけて言ったのに。

取り急ぎ。 #ビビフラ お疲れ様でした!おかげさまで楽しい時間を過ごせました。7インチ縛りのDJは次は1.5年から2年後くらいにやりたいです。来月からは12/LPに戻ります。

なお、今月は出演予定のライブ/DJを全部こなしたのでもうございません。次回は予定しているのは10月10日日曜日、 #渋谷family にて #番外地_family です。この月はDJもライブもやるかも?


さてさて。前置きa.k.a.茶番が長くなりましたが・・・。今日、 #ビビフラ at #渋谷Rlounge7F からの帰り道での出来事なのですが最寄り(と言っても徒歩で自宅まで1時間30分くらい)にとあるMCに参加して頂く曲のデモヴァージョンをひたすら聴いていまして。何よりも前日の #DownbyLaw から今日の #ビビフラ への流れでちょっとふっっっとノスタルジックな、感傷的な気持ちになっていたりして。


自分がやって来た過去の活動で無駄だったこともあるのかも知れませんが、きっと無駄なことは7割型ないんだろうなぁ、って。

ただ、過去にやっていたグループとかの活動を音楽活動を開始して20年経過した今、もう一度やろうとなるとそれはどうなのか、僕にその権利はあるのかな、とか。

そんなことを考えたりしていました。


過去に組んでいたグループ、、某グループB・・・まぁ、分かり切っていると思いますけどBUSTA STUDENT☆のことです。

解散したこと事態については半分後悔してて、半分よかった、と思っています。ただ、その心の底、頭の中の鍵がかかっている扉をこじ開けた中に入っている芯の本当の理由をメンバーに伝えられていないことに関しては自分でも悔しかった。

今言うと"今更何"ってなるだろうし、伝えられる言葉の力が半減することもある。何よりも僕も含めて今の生活状況が異なる。


・・・伝えた所で・・・と言うのもあるんですけどね。


僕にもう一度、を言う権利がないんじゃないか、と思う理由に、あの当時の僕は誰が見ても酷過ぎた。その言葉でしか形容出来ないくらいのものです。グループに依存して、金銭的にも迷惑をかけて・・・その頃の僕(今も変わらない部分はあるけど)は最低だった。


だからこそ僕に再結成を願い出る権利はほぼほぼない、と思うのです。


他の2人が過去の僕と、今の僕とを比べて、実際見て、そこでジャッジを下して、、、と言うプロセスを踏まないと恐らく再結成はありえない。

ただ、今の僕を比較して・・・と言うプロセスさえ・・・と言う現実もある。むしろ関わることで拒絶反応を起こしてるのかな、と思ったり。


されど、今日、ビビフラで二部に出演していらしたグループのリハを見て

"BUSTA STUDENT☆が続いていたらこういう感じだったのかな"

と自然に思ってしまった自分がいたんです。


加えて帰り道のあの曲でしょ?まぁ、参加してもらうMCを先に発表してしまうとBOTTLEです。

その曲のまだデモの段階で確認作業的に聴いてて。やっぱり、あの3人で組んでいた時のあの時間が楽しかったと言うのはスゴい大きい。何度も自殺しようとしたし、実際死ぬ以上の苦しみを受けたりもしたけど。それで更に迷惑をかけて・・・。

今ももちろん楽しい。最高に楽しい。自分で言うのもあれですけど、いいトラックを作れるようになったり、いい歌詞がかけるようになったり、ちょろっとラップが壊れる前よりも成長していたりするかな、と思うんです。


だけど、思い出美化もあるのでしょうけど、僕の頭の中で過去のフォルダーで複数ある中、殆どのフォルダーのファイルが劣化しているものが多い中、あの3人の時の記憶だけ鮮明なんですよね。


・・・なんてオセンチな気分になっている35歳の深夜の駄文。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?