見出し画像

ジェスドロさんぽ 49日目

2021.5.21 (金) 雨がかなり降ったりやんだり

きょうの発見

アニメーションエイドWeek5に向けて、ワンモーションのアニメを作るために、ひたすら描いた!3時まで描いた!

マウイが釣り針を投げるイメージでアニメーションを作ったので、参考としてやり投げのHow to動画より、チェックポイントをまとめてみます!この手の動画は本当に勉強になる!

①ラストクロス局面(割愛)
やりが体軸に対して垂直になっているか。左肩が閉じているか。右膝が追い越しているか。
②右足接地局面
やり先、目線、肩、骨盤が体軸に対して垂直か。右脚はしっかり曲げて、左膝は進展、頭は右足の上に
③左足接地局面
左足から頭までがまっすぐになっているか。左膝はまっすぐ維持
④腰入れ局面
右膝、右腰を内側に入れる。右手をどれだけ残せるかが重要
体の起こし動作とひねり戻しの動作を同時に行う。右腰を中心に、右半身を動かす。
⑤肩入れ局面
残した右手を一気に進める。顔が逃げないように最後までやり先を見る。
腹筋まで伝わってきた力を、胸・肩へと伝達。投げたい方向に向けて右脇を見せるイメージで肩を入れる
⑥リリース局面
左足の真上でやりを話す

引用:Youtube /カズジャベkz_javeチャンネルより(【初心者必見!】世界一分かりやすいやり投げ解説動画 Javelinthrow など)

できたアニメは、Twitterでアップします!

これからやりたいことリスト

・本気で顔の練習!
・たてなかさんの絵から、いろんな角度で体のパーツをかけるようになりたい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?