読解の技術⑧~whether SV ~

whetherは従属接続詞なので、whether SVの形で使うのが原則。
意味は以下の2通りがある。

①[名詞節]
“whether S V… A or B”=AかBか

“whether S V… or not”

=“whether or not S V ….”
=“whether S V…”
=SがVするかどうか

②[副詞節]
 “whether …A or B”=AだろうとBだろうと
 →この訳をするときは、SVが省略されることが多い。
 →2者以上でも使う。

“whether A, B, C, D, or E”
=AだろうとBだろうとCだろうとDだろうとEだろうと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?