見出し画像

レッチリのライブにいく物語

Red Hot Chill Peppersのライブをみた。

生まれて初めて見た。
生まれて初めての東京ドーム。
生まれて初めて1人でライブをみた。

何もかもが生まれて初めてだったのだが、最高だった。

キッカケは友人がSNSで、「チケットが余っている」という書き込みからだった。

金額は5万。しかも火曜は予定が入っていて、調整しなければならない。

悩みに悩んだ。

いつもだったら、行かなかっただろう。

しかし2023年、レッチリのライブが告知されたとき、チケットが5万と高額なニュースが流れ、行かない決断をしたのだが、知人が何名も見に行っているのをSNSで知って悔しい思いをした。

それに44歳は毎日何かに調整んする歳である。

いろいろ悩んだが、悩む前に決断しようと思った。決断したら悩みは消えて、お金を払い、調整するという行動しか無くなる。

友人に連絡して、そっこーでお金を払ったのだった。

あれからずっとレッチリのことを考えた。歌詞を覚えようとしたり、んヒューアルバムを繰り返し聞いたりした。

仕事は多忙を極め、なかなか家に帰れなくなってきたが、レッチリのことは頭から離れなかった。

そして18日。
ライブは5/18と5/20に開催される。

5/18の情報がxを通じて次々と飛び込んでくる。みんな最高と言っている。セットリストが公開され、予習するプレイリストを作った。

どんどん現実味を帯びてきた。

レッチリを知ったのは、中学生の頃で、1995年9月12日に出たone hot minuteというアルバムからAeroplaneがMTVで流れた時だ。めちゃくちゃかっこいいと思った。

その後、Under the bridgeを知って繰り返し聞いて、完璧に好きになった。

バンドを始めた時、ベース担当になったのでフリーに憧れた。スラップ奏法に憧れたが、難しくすぐに諦めてしまった。あの時もっと続けていれば。

レッチリは聞くたびに、気持ちを上げてくれた。最高のバンドだった。

1999年。彼らを不動のものにするCalifornicationというアルバムが出た。すごいアルバムだった。

しかしそれで終わることなく、By the way、Stadium Arcadiumが出た。感動しまくった。すごい。

その後、ジョンが抜けた。ジョンが抜けてレッチリはどうなるのかと世間が騒いで、僕自身少し気持ちが離れた。

ジョシュを迎え入れて出したIm with youはなかなか良いアルバムだったが、斜に構えてしまってしばらく聞かなくなってしまった。そう、今日はまで。

18日のセットリストを見た時、ヒット曲からライナップされていることはもちろん、ジョシュやデイブの曲は入っていなかった。当然のようにジョンである。少し寂しい気もしたが、理解はできる。

19日は、次女の授業参観やクロアチアの曲をピアノで演奏するコンサートを見に行ったりした。

コンサートでは、音楽について意識を新たにした。
華奢なおばさんが、非常に激しくピアノを弾く。何かを伝えようとしていることは明らかだった。

考えてみれば、アーティストはずっとずっと繰り返し繰り返し演奏してきたので、今更、きちんとプレイするということはしなくてよい。

なぜその曲を選び、この日この場所で演奏しようと思ったのか。何か伝えたいことがあるに違いない。

それは多分、これなら喜んでもらえるかな?とか、これを知ってくれ!とか、元気出してくれとか、ありがとうとかかもしれないが、あまり言語化してはいけないのではないか。

わざわざ演奏しているのだから、演奏を体験して感じる感情のままでいいのではないか。

レッチリが、Cant Stopの中で、Music, the great communicatorという。

そうか。そうなのだ。
音楽はわざわざ言葉にしたくても一体化できるんだ。

音楽に対する意識が変わって、20日が怖くなってきた。何も感じられなかったらどうする?あるいは過剰に感じて、泣き出して、聞けなかったらどうする?

なぜかとても緊張して、眠れなかった。不安もあるし楽しみでもあるし、遠足の前の日ってこんな感じだったっけ。

数時間しか寝ていない感覚で、東京行きの飛行機に乗った。17:15発。

息子がお守りをくれたおかげで、かなり揺れたが無事に到着した。

迷いに迷ったが、ここも挑戦ということで、グッズにならんだ。3時間近く並んでグッズもゲットし、少し雰囲気をしれた気がして緊張が和らいだ。

チケットをくれた友人は、他にも数名にチケットを譲っていて、FBグループを作って打ち上げを企画してくれた。

そのグループでグッズをついでに買うか聞いたら、2名が反応した。責任重大である。3時間ならべたのはその責任によるものもあっただろう。終わってみれば、衝動買いしまくって楽しかった。

17:00の開演まで時間がたっぷりあるので、ホテルにチェックインした。早めだったが許してくれて、部屋で寝た。

18:00くらいに会場に入り、アリーナ石専用ゲートから自分の席へ。
思ってたよりも近く、真ん中で、感動と緊張がよぎった。

会場を軽く散歩して戻ってみると、隣に誰か座っていた。その人は、グループにいた人で、グッズを依頼した1人だった。

待っている間、どんな曲が流れるといいよねって話をしながら、レッチリ愛を語った。彼はグッズのお礼にビールを奢ってくれた。

開始直前にもう1人も合流し、楽しくなってきた。仲間はいいよね。

会話していたら、暗転。一気に歓声があがる。レッチリの曲ではない何かが流れた。

ステージを凝視していると、フリーが逆立ちしながら出てきて、チャド、ジョンが続いた。

そしてIntro jam。これは逃すまいとスマホで撮影した。1曲目はCnat Stopだろうと思った。

ところが、Around the worldだった。ビールを奢ってくれた彼が聞きたかった曲だ。会場もセトリが今日は違うということを知って、爆発した。

アンソニーが登場して、心が震えた。鳥肌は立たなかったが、体が無になって体験していくのがわかる。

ここからは正直、細かく覚えていない。曲順も覚えていないし、最高が連続したことくらいしか表現できない。

ゼファーソングやsnowが演奏されたのはよかった。Suck my kissはあまり好きな曲の方ではないが、ライブでは最高だった。

フリーの東京ソングも、なんかよかった。

フリーを凝視し、チャドに関心し、ジョンに良いしれた。アンソニーの声はちょっと心配になった。辛そうなシーンがあったからだ。

それでもアンソニーは最高で、声に張りがった。脱いだ体はデカかった。フリーの機動力もやばい。チャドのパワーもすごい。

ジョンはスピーカーに向かって弾くシーンが多かったが、返し(モニター)が弱かったのかもしれない。

スピーカーに向かって眉間に皺を寄せ、語るようにならすギターはやはり最高だった。なんだろう、悔しいが最高だ。

突如、四人が去って会場が映し出された。自分が映るかと期待したが、何かしら工夫した人だけのようだった。

そしてついにきた。
Under the bridgeをジョンが弾きながら出てきたのだ。
涙がちょっとだけだが出た。

感情が表現できなくなった。ビールくんに後ろを振り向くよう言われてみると、みんなスマホのライトを照らしていた。感動した。たしか鳥肌がたったと思う。

僕も真似をして、一緒に歌った。
ゆったりとしたいい時間だった。

この曲が終わると、あと1曲で終焉なのだろうか。まだ少し時間はあるのだが。

次の曲はGive it awayだった。
エンディングとは思えないほど激しく、会場は沸きに沸いた。

そして終わってしまった。
アンコールはなかった。会場は明るくなり、アナウンスは終わりを告げていた。

なんかモヤモヤしたが、最高の余韻はそんなものなのだろう。いつ終わっても物足りないはず。

三人で語りながら、居酒屋に移動した。

グループの五人が集合し、音楽の話をたっぷりしながら12時まで飲んだ。

最高の1日だった。合計で10万以上使ったと思うが、安い。というか、こういうところにお金が使えるようになっててよかった。

本当に良い1日だった。

仕事も大事だが、こうした遊びも必要だ。同じくらい大事だ。

これからももっと遊びたい。沖縄にはライブがないけど、ライブだけとは限らない。

一生懸命、1日1日を生きよう。
きっとレッチリはそうやって音楽を作っているに違いない。

Give it away からこの歌詞を引用。

Realize I don't want to be a miser
Confide with sly you’ll be the wiser
Young blood is the loving upriser
How come everybody want to keep it like the kaiser

わかるだろ ケチ臭い野郎にはなりたくないぜ
自分のずる賢さを打ち明けな そうすりゃ賢くなれるよ
若い血こそが最高の原動力
どいつも皇帝みたいに独り占めしたがる

https://lyriclist.mrshll129.com/rhcp-give-it-away/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?