見出し画像

Power BI Desktopのスパークライン


小さなグラフ

スパークラインは、セル内に収まる小さなグラフです(参考)。
グループ分けしたデータの傾向を把握できます。

今回作成したグラフはこちらです。

データ出典:データからわかる-新型コロナウイルス感染症情報-(厚生労働省)
取得したデータをPower BI Desktopで加工して作成
データ出典:データからわかる-新型コロナウイルス感染症情報-(厚生労働省) 取得したデータをPower BI Desktopで加工して作成。

今回使ったデータは、「データからわかる-新型コロナウイルス感染症情報-」(厚生労働省)から取得しました。

スパークラインの追加

まず上記サイトが提供しているCSVをインポートし、エリアごとの合計数の表を作りました。
なお、元のデータは県ごとの数値が収録されているので、地方分けできるテーブルを関連付けし、作成しています。
※県と地方の関連付けについては後述します。

エリアごとの合計値の表を作成
エリアごとの合計値の表を作成

配置した「列」の項目(下の画像の真ん中のエリア)をクリックし、「スパークラインの追加」を選択します。

「列」に「スパークラインの追加」
「列」に「スパークラインの追加」

「スパークライン」に使う要素を指定します。
「Y軸」「X軸」の設定は折れ線グラフを作るのと同様の手順です。

Y軸に集計要素、X軸に時間要素を設定
Y軸に集計要素、X軸に時間要素を設定

「セル」に小さいグラフが表示されます。

「スパークライン」(小さいグラフ)が表示される
「スパークライン」(小さいグラフ)が表示される

グラフを加工

小さいグラフの見栄えを編集できます。
その前に、最近の傾向を把握しやすいように、X軸の期間を絞り込みます。
Power BI Desktopの「スライサー」を使い、範囲を設定しました、

Power BI Desktopの「スライサー」を使い期間を設定
Power BI Desktopの「スライサー」を使い期間を設定

編集メニュー(以下画像)を使い、加工します。

スパークラインの編集メニュー
スパークラインの編集メニュー
スパークラインの編集メニュー2
スパークラインの編集メニュー2

「最大値」と「最小値」のマーカーを指定しました。
また、スパークラインとして棒グラフも選べるので、並べて表示させています。
※最初に載せたグラフと同じです。

「最大値」と「最小値」マーカーと、スパークラインとして棒グラフもを併記
「最大値」と「最小値」マーカーと、スパークラインとして棒グラフもを併記

元データは県別に分かれています。
地方ごとに集計できるように、元データと地方(ごとに集計できるようするための)テーブルの関連付けを行っています。
関連付けはアルファベットの県名列で行い、表示用に漢字名の列を、ソート用に連番列を用意しています。
以下の内容のCSVをPower BI Desktopにインポートします。

元データと関連づけるための地方テーブル
元データと関連づけるための地方テーブル

Power BI Desktopでリレーションシップを設定します。
最初に取り込んだデータとアルファベットの県名列同士で関連付けすることで、地方単位で集計ができるようになります。

リレーションシップの設定
リレーションシップの設定

リレーションシップの設定

(参考サイト)


いいなと思ったら応援しよう!