見出し画像

今更始めるBorderlands2 初期設定編

友達用

①Shiftアカウント作成


https://shift.gearboxsoftware.com/home

↑のリンクに移動
CREATE NEW ACCOUTからアカウント作成
作成したらGaming Platformsのタブに移動して一旦待機 ②へ

②英語キーボードに切り替え&音量全ミュート

Win+スペースキーでキーボード切り替え可能
英語キーボードじゃないと入力バグってEsc効かないから必ず行う

英語キーボード追加方法(もし入ってなかったら)
https://volx.jp/windows-add-english-keyboard

あとゲーム音クソうるさいから先に音量全ミュート推奨 ③へ

③Borderlands2 起動

まずランチャーの設定から

画像1

設定を押すと先に画質の設定が可能

大事な設定だけ書いとく、他の設定は最高とかハイとかにしとけばOK
・オート設定:OFF
・Physxエフェクト:低

出来たら適用を押して戻る

音量ミュートしてるか確認したらプレイを押して起動 ④へ

④ゲーム内設定の変更

画像2

ゲームプレイ:好きに弄って

サウンド:3つとも0にしてから音量ミュート解除して調整

ビデオ
・UIの揺れ:OFF
・被写界深度:OFF
・色覚異常対応モード:OFF
後は全部ONで

キーボード/マウス
マウス感度5単位でしか設定不可
英語読む気あるなら1単位で設定できるツール入れたらいいんじゃない?
これ https://github.com/biggestcookie/Borderlands-Sensitivity-Changer

500DPIのマウス感度10で33cmになる(シージの400DPI XY12と一緒)
ADS時の感度減少やばいから個人的には高い方がやりやすい気がする

キー割り当てはご自由に 

ここまで出来たら一回ゲーム終了する ⑤へ

⑤ShiftとSteamのアカウントリンク

①のページに戻ってSteamのリンクボタンを押す→ログイン

LINKEDになったらOK ⑥へ

⑥Config設定※超大事

Configファイルの場所
Document\My Games\Borderlands 2\WillowGame\Config

・コンソール許可(Fov設定用)
WillowInput.iniを開く(メモ帳orテキストエディタ)
[Engine.Console]
ConsoleKey=の後をTildeに置き換える
これでゲーム内で半角/全角キーでコンソールが起動可能になる

画像3

・ムービースキップ
WillowEngine.iniを開く
[FullScreenMovie]
StartupMovies=2K_logoを=;2K_logoに置き換える

画像4

・シェーダー設定(黒いアウトライン消し&外の景色時、謎の光明滅対策)
WillowEngine.iniを開く
[Engine.Engine]
DefaultPostProcessName=WillowEngineMaterials.WillowScenePostProcess

=WillowEngineMaterials.RyanScenePostProcessに置き換える

もう一個
[SystemSettings]
bAllowLightShafts=TrueをFalseに置き換える

画像5

画像6

⑦ゲーム起動(2回目)

起動したらコンソールを開く(半角/全角キー)

こんな感じのが出たら
fov 120
と入力(数値は自由だけど、酔うから120推奨)

画像7

⑧金の鍵ゲット(レアガチャ用のアイテム)

公式からコードが配布されてるからありがたく貰う

入力方法
その他→SHiFTコード→SHiFTコードで入力画面に

コード一覧

KBC3J-95WXF-WBSBT-TTJJB-KTC6K
K3WJT-BFBRW-S5RTT-TBBB3-9XWZ5
CTWTB-JTBW5-KFTTT-JTB33-JTBWB
KJ5BT-FBKSK-KXJ3T-3BTJT-FJX5C
WBCTT-XX3RK-HK6TB-TTTTT-B5Z53
WTC3B-Z5ZWC-HW6JT-JJJBJ-9FWXR
CTC3J-KR9H5-WTZ3T-TJ3TB-6SRRJ
K3K33-3W9JT-6XJJT-TB3JB-HWZZF
5T5B3-CWJSK-KRTJT-TTJJT-9HW63
KBWJJ-WTXB9-C59J6-WFBTJ-TK6BJ

以上!終わり!閉廷!

遊ぶ時は毎回英語キーボードに変えるのを忘れずに