見出し画像

【2歳差二人育児】寝かしつけのスケジュールと寝床問題

沖縄在住フリーランス夫婦、妻のミオです。

夫婦で合同会社を経営しながら、自分たちの会社の役員として働きつつ、二人目が生まれたタイミングで、夫婦ともに仕事よりも育児を優先している状況です。

夫婦二人で一人の赤ちゃんを見ていた状態から、夫婦二人で二人の子どもを見るのって、こんなに大変になるんですね。

下の子(息子)が生まれて、あっという間に1ヶ月。

二人育児が始まり、私たちがまさに今リアルタイムで試行錯誤している寝かしつけ・寝床についての現状やスケジュールをシェアしたいと思います。


寝かしつけ・寝床どうする問題

第二子の息子と一緒にお家に帰ってきて、まず直面するのが寝る場所問題。

家族みんな同室にするか。
上の子と下の子を別室にするか。

最終的にはみんな同室で寝たいので、最初から同じ寝室で2歳娘の寝かしつけと新生児息子の夜間授乳をしていたのですが、息子の夜間授乳のギャン泣きで娘が覚醒して眠れなくなったり、息子の授乳中にまだ寝てない娘がちょっかいをかけてきて息子が眠れなかったりと、大混乱したので、結果的にしばらくは寝室を分けることにしました。

2LDKで元々夫婦の仕事部屋として使っていた部屋を整理して、ママと息子を別部屋へ。(完全母乳なので基本的に夜間授乳はママの役目。)

そして、パパと娘はいつもの寝室で寝ることにしました。

夜間のパパママの役割分担とスケジュール

17時台にパパが娘をお迎え・ママは息子に授乳
→家族みんなでお散歩や公園遊び
→18時台に娘とパパママでご飯
→19時台にパパが息子と娘のお風呂
→ママが息子を受け取り授乳
→ママが19〜20時の間に息子の寝かしつけ
→息子が寝たらママとパパで20〜21時の間に娘の寝かしつけ
→娘が寝たら夜間授乳のためにママが息子のお部屋に移動(まだ眠くない時は夫婦でまったり

基本的にはこんな感じのスケジュールで動いてます。

息子の夜間対応は基本的にママですが、眠い時やしんどい時は、パパが息子と同室になってもらって、息子が泣いたらママを起こして、ママは授乳だけしたらすぐ寝る、オムツや授乳後の寝かしつけはパパがやる、といった感じで協力しています。

上の子が感染症で発熱しても部屋を隔離して生活できる

寝床を別部屋にしたことで、毎日保育園に通っている娘が感染症・風邪などで発熱した時も、息子と部屋を隔離して生活できるので、助かってます。

娘の寝室はリビングの隣で、息子の寝室は玄関に近くリビングキッチンとは少し離れており、玄関からの廊下にはゲートもあるので、風邪を引いた娘が、簡単には息子の部屋に来れないようにしてみました。

娘の風邪に関わらず、息子の寝室では遊ばないようにしていて(元々は大人の仕事部屋だった)、昼間はリビングや娘の寝室で過ごしています。

6ヶ月頃を目標に家族同じ寝室にできたらいいな

息子の月齢が低いうちは、夜間授乳の回数も多いし、風邪を引いて悪化したら怖いので、息子が生後半年くらいになるまでは寝床を別室にしようと思っています。

ただ、やはりみんなで一緒に寝れるようになりたいので、離乳食が始まったり保育園に行き始める6ヶ月くらいから家族同じ同室を目指してみます!

とは言っても、息子の夜間授乳で娘が起きちゃったり、二人とも同時に風邪引いちゃったり、いろいろ大変なんだろうなぁ。汗

これからも試行錯誤しながらパパママ協力して娘と息子を育てていきたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?