双子育児、寝かしつけはしない!双子こそ出産直後からのネントレのススメ。
このnoteでは双子育児をこれから迎える方々に向けて、生後間も無くからネントレをするメリット・デメリットと、実際におこなってみた上でのポイントをお届けします。
「2ヶ月で一人でお出かけしてるのすごい!」「出産直後からネントレしてるひと初めて会った」「双子でできるの?」「時間管理が大変そうで、できる気がしない」といったことを耳にしましたので、わたしの経験が少しでも参考になればと思います。
双子や三子など、育児疲れで子供を死なせてしまった、という悲しい事件もあります。多胎家庭に対する自治体のサポートはまだまだ十分ではないと思っています。一人でも双子でも三つ子でも年子でも、出産直後の育児が少しでも楽に、そして楽しく過ごせることを願ってます。それでは詳しくお伝えしていきます。
なぜネントレを取り入れたのか
双子出産直後から夫の連続の短期出張。さらに生後1ヶ月半〜3ヶ月過ぎまで、1ヶ月半に及ぶ長期海外出張で夜も不在。産前からワンオペを覚悟しておりました。
しかし、同じく双子を出産した義理の姉からは、3日間で30分しか寝れない、と脅されておりました。
なかなか寝てくれない、寝たと思ったら夜泣き、日中も2人のお昼寝の時間がズレてひと息つく暇もない…双子育児ではあるあるの展開だと思います。
そこでどうにかワンオペでも回せるように、と取り入れたのが育児メソッドの一つ、「ジーナ式」でした。主にネントレとして紹介されているものです。
これを取り入れたことが大正解。日中も、夜中も、このネントレのお陰で大いに楽ができたと思っています。
どのような生後0〜4ヶ月だったか
生後2ヶ月になる頃から二人を連れて外出する余裕ができた
早い段階で長い時間寝られるようになり、自分自身の睡眠時間を確保できるようになった
一人は生後100日になるタイミングで19時〜翌7時まで起きず。
寝かしつけなし。起きているうちに部屋を暗くして「おやすみ〜」と部屋を出ていける。
すごい楽そう!と思われるかもしれませんが、そうは言ってもワンオペ期間 (生後1ヶ月半〜3ヶ月過ぎ) は、2人の起きる時間が揃わず、最大2時間の細切れの睡眠が毎日続き、本当に眠すぎました。私1人で対応する日々に夜中は眠くて眠くて、哺乳瓶を咥えさせたまま寝てしまい、泣き声を合図に辛い体を起こすということが何度あったか、、という状況でした (赤ちゃんにとっても危なかったと思います)。 その辛い状況から早めに抜け出すことができたのがネントレでした。
ネントレのゴール
ねんねトレーニング、通称ネントレ。きっと育児をされている方、これから出産予定の方、一度は耳にしたことがあるでしょう。
ネントレの最終的なゴールは下記の二つだと思っています。
① 子供たちが自力で寝られるようになること (寝かしつけがない)
② 早い段階で夜通し寝られるようになること
ネントレのメリット/デメリット
ネントレのメリット
ネントレを取り入れて良かったことは大きく三つです。
早々に夜中のミルクの回数が減ったこと
夜の睡眠では生後100日のタイミングで一人は夜の19時〜朝の7時まで12時間、続けて寝てくれるようになりました。
もう一人も、生後3~4ヶ月の間に、この12時間の間で1回起きるだけになりました。夜が寝れるだけで精神的にとーっても楽になりました。2人のお昼寝が揃うことで自由な時間ができたこと
2人いるとどちらかが起きていると自分の時間がないですよね。2人のお昼寝時間をコントロールして時間が揃うことで、洗濯物干したり、シャワーを浴びたりする時間ができました。寝かしつけがないこと
お腹いっぱいになって、眠い時間になれば寝られるよね(そのために日中の睡眠を親がコントロールする)、というのがネントレ。
なので抱っこ寝かしつけはしたことがありません。(1歳1ヶ月のいまも抱っこで寝かせたことはないです。)
起きている間におやすみ〜って部屋を出て、モニターで寝たかどうかを確認してました。(親族からはなんて楽な赤ちゃんたちなんだ!!ありえない!と言われてました。笑)
ネントレのデメリット
特にジーナ式は日中のお昼寝時間をしっかりコントロールすることで、早めに昼夜のリズムをつけて夜通し寝れるようになる、というものです。
この日中の時間帯もスケジュールがきっちり決まっているので、毎日守りたい!と思うとお出かけが難しかったり、上の子がいるとスケジュールに沿うのが難しいことがあると思います。
わたしが取り入れたのはジーナ式でしたが、他にもいろいろあるので合うものを探してみてくださいね。(ジーナ式は時間管理が厳しい方のようです。)
ジーナ式の注意点
一つ注意点として、ジーナ式を実践する場合は必ず書籍を読むことをお薦めします。
ブログやYouTube、Instagramなど、ネットでももちろん情報が出てくるのですが、書籍の内容を完全に網羅していないサイトが多いので、書籍を読むことを強くお薦めします!
ジーナ式は分厚い上に構成が分かりにくいとレビューでよく言われていますが、一度通しで出産前に読んで、その後育児しながら何回かパラパラ開いていると、辞書のごとくこの辺に書いてあったな、と覚えてきます!
可能であれば、同じレベルで育児参加できるように、両親とも読んでおくことをお勧めします。
始めた当初に知っておけばよかったこと
日中は「起きる→ミルク&起こしておく時間→寝る」を3セット繰り返すということ。
日中の寝るが朝寝・昼寝・夕寝の3回あり、月齢に応じてそれぞれ寝る時間が変わってくるという形です。(月齢が進むと夕寝がなくなります。)
寝かせる時のポイント
お腹がいっぱいになっていること
ある程度起きていて、寝る時間になっても泣いているというのはオムツが不快orお腹が空いていて寝れない、のどちらかであることがほとんどなので、オムツ替えて、追加でミルク30~60ml程度飲ませて寝させてました。おくるみぐるぐるにすること
おくるみの効果はすごいです!騙されたと思ってキュッときつめに丸めてあげてください。解いたタイミングで起きる合図にもなります。一人には夜中はスワドルを着せてました。良し悪しあるようですが、クリオネちゃんみたいになってそれも可愛いです。
ジーナ式に従わなかったこと (できなかったこと)
夜中のミルク量を減らせなかった
ジーナ式では、日中に必要なミルク量をしっかりと飲んで、夜中起きてしまったときに、ジーナ式では量を減らしていきましょう、というのがありましたが、お腹いっぱいにならないと寝れず、あげてました。それでも夜通し途中から寝られるようになりました。最初から完璧なスケジュールをこなす必要はなかった
特に最初はなかなか日中起こしておくことが難しく、あ〜寝ないで〜〜と思ったことも多々。「赤ちゃん 起こし方」とかでググってました。笑
それでも1~2週間程度進めていると、なんとなくお昼寝スケジュールに沿うようになってくるので、気長に進めていきましょう。
番外編
お散歩
我が子たちはこの4ヶ月目頃まではベビーカーで揺られると、気持ち良いのかすぐに寝てくれたので、寝かせたい時間に合わせてお散歩に出掛けてました。そのお陰で早い時期から外出ができました。
母乳かミルクか?
生後6ヶ月までは母親の抗体がつくので母乳をあげるようにしましょう、とよく聞くと思います。
ただ私は母乳はすぐやめました。双子を母乳をあげようと思うと、母乳をあげる時間で一日が終わる気がしたので、子供たちが退院して1週間程度でやめました。(即決!) まだ量も出てなくて、もっと出すためには追加で搾乳もしないといけなくて、搾乳するなら搾乳機も洗って…が面倒すぎて私には無理でした。完ミにしたことで、私しかできないことがなくなったので夫も同じだけ育児に参加できます。睡眠時間の確保にとても良かったと思います。
子供が1人なのに母乳あげないなんて可哀想かな、、と思っているママがいましたら、周りの意見は気にせずに自分で決めましょう。あげたいと思ったらあげたら良いし、ミルクがいいなと思ったらミルクでいいのです。ただし双子だとミルク代が2倍でかかるのは大変ですね。
ちなみに我が子たちは病院にいる時からセルフ飲みを習得し、動き出す (寝返り) までこのスタイルで飲んでました。吐き戻すと危険なので、近くで見守っていてください。
専用クッションも売ってますが、タオルでも高さをつけてあげると代用可能です。(飲み終わったらタオルは置きっぱなしにしないようにしましょう!)
母乳だとあげながら寝てしまうことが多いと聞くので、もしかするとミルクの方がネントレのハードルは低いかもしれないですね。
出生時の基本情報
二卵性双生児のどちらも女の子。37週0日で帝王切開で出産し、3,000gと2,370g、出生児から体重差あり。大きい子の方が夜通し寝られるようになったのが早いので、睡眠と体重の関係はあるかもしれないですね。(ジーナ式自体、3,000gを超えてから始めましょうという縛りがあります。)
私は出産から5日後に退院、双子は遅れて出産から14日後に退院しました。束の間に自由と思って、退院した日に鰻を食べに行き、翌日は映画を見に行きました。
こちらの記事では出産前のことを書いておりますので、よろしければご覧ください。
現在、1歳1ヶ月の睡眠事情
1人は大体19~7時を夜通し寝てます。ありがたい。
もう1人は19時に寝ると、朝方4時,5時あたりに一度起きて、ミルクをクイッと100ml飲んでもう一回朝まで寝ます。
こんな感じです。保育園に行き出してからネントレは意識しなくなってしまったのですが、保育園で相当疲れているのか、夜はご飯食べて寝てしまうことがほとんど。今でも抱っこして寝かしつけなどはないです。たまに寝れなくて泣いてるのでそばで見守ることはあります。
以上です!これから生まれる双子ちゃんご両親の役に立つことを願って、書かせていただきました。少しでもお役に立てましたら”スキ❤️”をお願いいたします!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?