見出し画像

ちゃんと使ってね、収支管理システム

【資産形成学】現状把握-3 ※準備中・先行公開※

どうも、てぃまるです!

今回は資産形成学シリーズの5つのステップ内の
1.現状把握
について、収支管理の仕組み・システムの運用方法について解説していきます。

前回が仕組み・システムの構築の仕方だったので、今回は使い方ですね
使い方はそんなに難しいものではありません
というか日々の生活で難しいこととか、大変なことを継続するのは無理なので、簡単なルールに落とし込んでます

やることは次の5点です
(1)支払いは可能な限り楽天銀行口座・楽天カードにする
(2)リボ払い・分割払いは使わない
(3)無理・無駄のない範囲で楽天市場を活用する
(4)ポイント決済機能の利用
(5)収支確認

詳細の解説はこの後にしますが、上記を見ただけでも難しいことをしている訳ではないことが感じてもらえるかと思います

それでは詳細です↓↓

(1)支払いは可能な限り楽天銀行口座・楽天カード
1)楽天銀行・楽天カードが使用可能な支出
 繰り返しですが、日々の支出で楽天銀行口座からの引き落とし、楽天カードでの支払いに移行可能なものは全て移行します

2)楽天銀行・楽天カードが使えない場合
 楽天銀行口座・楽天カードでの支払いが出来ない場合は、その支出額を1,000円単位程度で大まかに記録してください(メモ帳でもなんでも大丈夫です)
 ここで楽天銀行口座・楽天カードで支払えない支出を1円、10円単位で正確に把握する必要はありません
 そこで頑張っても、または記録漏れがあっても、その影響は1円とか10円、せいぜ数百円ですので、良い方にも悪い方にも影響が少ないです

3)他社のクレジットカード
 他社のクレジットカードを持っている方は、心苦しいですが特段の理由(※)が無い限りはそのカードの解約・破棄をしてください
 他者のカードが手元にあると、使ってしまう恐れがあるので、使える機会自体を無くすことを推奨します。
 ※特段の理由の一例
  ・日常生活で契約した楽天カードのブランド以外でしか支払いが出来ない商品・サービスを購入する場面がある
 ・旅行が趣味であり、ANAアメリカン・エキスプレスカードを使用してマイル獲得、ラウンジ利用をしたい

(2)リボ払い・分割払いは使わない
 詳しく説明する必要は無いと思いますが、リボ払い・分割払いの使用は禁止です
 リボ払い・分割払いって、一時的に支出が減った様に錯覚するだけで、手数料・利率が取られて本来の支出額以上の支出になりますからね。
 資産形成学では当然そうですし、資産を作ろうする人が使うべき機能ではないですよね

(3)無理・無駄のない範囲で楽天市場を活用する
 1)積極活用
  日々の買い物の内、購入可能なものは楽天市場から購入して、楽天ポイントの獲得量を増やす。
  人によって変動しますが 楽天系サービスで固めた仕組み・システムを構築すると、楽天市場でのポイント獲得量が4~9倍程度に上昇します。

 2)無理をしない
  ただし無理して楽天市場から買おうとする必要は無いです。
  生活の品質を下げる、在庫管理工数が増える、即納が望ましい物品などは楽天市場からの購入しなくて大丈夫です。
  楽天市場とAmazonを比較してみると、楽天市場は納期が2~7日程度長く、最低購入数量が多い場合が多いので、適さない商品も結構あります。


楽天市場からの購入はあくまでポイント獲得量を増やすための補助的な取り組みですので、

Amazonやスーパーより割高だったら、無理に楽天市場から購入する必要は無いです。

買おうとしている商品の最低注文数量が、必要量より大幅に大きければ無駄遣いや未使用廃棄のロスに繋がりますし、
必要な時に手に入らなければ、そもそも商品の機能を発揮できないので、楽天市場からは個々の判断で適性なものを買うようにお願いします

今日の夜に1個だけ必要なラップが、1週間に1ダース届いても困りまもんね

〇楽天市場からの購入に適性が高い商品の一例
・オリーブオイル
日々の料理等で使用できて、保存性も高いです。
あと手元に在庫があったとしても過剰に使用するシチュエーションが無い。


・トイレットペーパー
意図してたくさん使うことも無いので、スーパーとかで購入して手で持って帰る手間を考えるとお得。

・嗜好品(酒類、グルメなど)
最低購入数量が大きくなく、納期もAmazonと同等程度の場合が多い。
また、ふるさと納税を活用できる場合もある。

  
(4) ポイント決済
 楽天カードは支払い代金を楽天ポイントの内、通常ポイントで支払うことができます。
 ポイント決済は楽天カードのアプリから行い、毎月12~24日に申し込みできます。
 通常ポイントは楽天市場他での支払いにも利用できるんですが、なるべく楽天カードのポイント決済に使った方がいいです。

 理由は不要な支出が発生するのを予防するためです。
 「ポイントを使ってお得に購入できる」という前提で楽天市場を見てしまうと、
 どうしても本来必要なかったものまで買ってしまいますよね

 あと楽天ポイントには期間限定ポイントというのもあって、これは楽天カードを含めた一部サービスでは利用できないので、楽天市場他で使ってください。
 ちょうど、期間限定ポイントが利用可能なサービスをまとめているサイトがありましたので参考までに。

(5) 収支確認
 ここまでで、日々の収支をほぼ自動で集計する仕組み・システムと、その運用方法が確立されました。
 なので、いつでもどこでも楽天銀行・楽天カードのアプリを見れば、
 ・今は手元にいくらある
 ・先月はどんなことにお金を使った
 ・今月は今日まででいくら使っている
 というのが把握できる様になった訳ですね!
 なまじ、現状が見えてしまうと支出削減までしたくなってしまう方もいると思いますが、とりあえず今は焦らなくて大丈夫です。
 1〜2ヵ月程度、この運用を続けて、自身が何にどれだけお金を使っているかチェックしてください。

ここで
2.現状把握
のメイン部分は完了になります

勿論、てぃまるもこの仕組み・システムの構築と運用はやってますので、
次回はてぃまるの実践状況と、やってみた感想をまとめていきたいと思います
最後まで読んで頂きありがとうございました!

【注意事項】
(1)本ブログの立ち位置
 本ブログでは資産形成の方法と、私がそれを実践した結果を解説・投稿します。本ブログで解説・投稿する内容は、特定の商材・商品の購入を斡旋する助言を目的としておらず、論理的・数学的・科学的観点から観点から投資商材・商品などの過去を分析した結果より得られた考え方の提示となります。
(2)投資助言業・投資助言に該当する内容の不記載について
 投資助言業務は金融商品取引法(以下「同法」という) 第二条 第八項 第十一号で定められる、顧客との間で投資顧問契約を締結し、顧客に投資助言を提供する業務を指します。またその業務を遠し、顧客へ「有価証券の価値等」「金融商品の価値等の分析に基づく投資判断」に関し、「口頭、文書、その他の方法」によって助言を行い、その対価として報酬を得ることで投資助言業務に該当します。
 この場合、「有価証券の価値等」というのは、具体的には、有価証券に投資を行うことによって得られるであろう利益(値上がり益、利子等)、と解釈されます。
 当該内容については本ブログでは言及致しません。
(3) 情報の最新性について
 本ブログの各所に記載する情報、リンクが最新情報ではない場合があることを予め了承ください。ただし本ブログに記載する内容の本質は、時間経過による論理の矛盾・根本的な破綻などは生じずらいものとなっております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?