箱根駅伝直前途中変更予想


この記事では各校の途中変更を予想していきます。

本編

駒澤大学

4区 小山翔也 → 篠原倖太朗
5区 金子伊吹 → 山川拓馬
7区 赤津勇進 → 伊藤蒼唯
10区  吉本真啓 → 安原太陽

恐らく往路は自信があります。ただもしかしたら6区の控えも十分なので往路に伊藤投入もあるのではないのでしょうか。走るとすれば1区かなと思います。10区は庭瀬君と迷いましたが安原君で。上尾から戻り切っている予想です。

中央大学

4区 伊東夢翔 → 湯浅仁
7区 本間颯  → 吉居駿恭
8区 阿部陽樹 → 白川陽大
10区  柴田大地 → 園木大斗

さて控えで当日変更かなと思われた阿部が8区にエントリーされたというのはだいぶ気がかりですね。個人的にはエントリー変更で外れることを予想しています。あとは先行逃げ切りのために吉居弟も復路の早い区間にエントリーではないでしょうか。

青山学院

2区 平松亨祐 → 黒田朝日
3区 小原響  → 太田蒼生
7区 皆渡星七 → 山内健登
10区宇田川瞬矢  → 白石光星

さすがに2区、3区、7区はこれだと思います。さすがに変更はそれ以外内のかなぁ…と。あとは10区に白石君を予想してみましたがどうでしょうか。

國學院大学

1区 瀬尾秀介 → 嘉数純平
3区 佐藤快成 → 青木瑠郁
4区 辻原輝  → 伊地知賢造
9区 吉田蔵之介→ 高山豪起

やっぱり3区に山本が来てないのは気になるのですよね。主力の誰かが出れない状況にあるのではないかと思ってます。さすがに上原を5区から途中変更することはないと思うのですよね…。

順天堂大学

7区 児玉空琉 → 吉岡大翔
9区 鬼沢大樹 → 藤原優希
10区  斎藤舜太 → 内田征冶

往路は変更なし予想です。もしかしたら吉岡も走らないかも?98回の石田と似たようなところを感じています。どうなんでしょう。

早稲田大学

3区 山﨑一吹 → 石塚陽士
4区 長屋匡哉 → 伊藤大志

伊藤大志5区いりはここからあるのでしょうか?個人的にはないと思ってます。2人とも往路リザーブだと思います。あとは復路に変更のにおいが一切しないのですがどうでしょうか。

法政大学

4区 安藤駿空 → 宮岡幸大
6区 湯田陽平兵→ 武田和馬
8区 清水郁杜 → 宗像直輝
9区 行天陽虹 → 稲毛崇斗

3区、7区がそのままなら武田君は自然に6区だと思います。あとは8区宗像だと思うのでここがどれだけ戻ってきているのかなと思います。

創価大学

8区 小池莉季 → 齊藤大空
ここ以外変更のにおいが一切しないのですよね…。3区4区どこまで戦えるかはかなり重要なポイントになるかと思います。

城西大学

2区 磯西健心 → 斎藤将也
3区 中島巨勢 → キムタイ
 (駿河大のゴドフリーに関する表記の事情により本名ではなく略名で書かせていただきます。
7区 小早川凌真→ 林晃耀
2区、3区はそれぞれ5区、2区の控えもかねてだと思います。あとは7区ですがさすがに林に変更かな?平地の駒やはりもう1人ほしいですね。

東洋大学

3区 久保田琉月→ 小林亮太
4区 薄根大河 → 松山和希
5区 馬場大翔 → 緒方澪那斗
8区 永吉恭理 → 村上太一

松山君がまさかの2区漏れということで往路を明言してます司4区じゃないでしょうか。5区も過去の変更例が少ないですがそもそも今年の様に往路を走れる選手が5区候補に挙がることも少ないので設楽啓太選手パターンかなと思います。あとは9区、10区を好調な選手で入れてきたので8区は村田君だと思います。

大東文化大学

1区 宮倉騎士 → 西川千青
4区 赤星龍舞 → ワンジル
7区 藤原幹大 → 小田恭平
8区 松本雄大 → 棟方一楽

恐らく1区にワンジルはないと思ってます、そのため4区。1区には予選会チームトップの西川で。あとは7区、8区はおそらくスーパーサブの2人だと思います。

明治大学

4区 甲斐涼介 → 森下翔太
7区 斎藤拓海 → 山本樹
8区 綾一輝  → 尾﨑健斗

8区に綾をエントリーはかなり匂いますね。往路の選手と言われていたので変更率が高い思ってます。あとは力からいえば4区と7区を変更かなと思います。

帝京大学

1区 針谷咲輝 → 福田翔
7区 高島大空 → 小野隆一朗
10区  日高拓夢 → 西脇翔太

よく考えたら今年の1区は帝京としては絶対に失敗できないのにエースとはいえ怪我明けの選手を置いてくるのか?と疑問に思ってます。そのためそれぞれ小野を7区に予想してます。そうなると1区は福田、10区は西脇かなと思います。

日本体育大学

3区 山崎丞  → 漆畑徳輝
8区 浦上和樹 → 住原聡太
9区 田中慎梧 → 田島駿介

3区に山崎はさすがに匂いすぎですね。往路の中で1番考えにくい区間だと思いますので変更予想しておきます。あとは9区田島は結構難しいですがこう予想しておきます。

日本大学

5区 大橋優  → 鈴木孔士
8区 天野啓太 → 下尾悠真
9区 片桐禅太 → 安藤風羽

なるほど個人的には復路型のオーダーを組んでくるのではないでしょうか。
そうなると8区、9区に主力を置いて両睨みできる5区鈴木になっていと思います。

立教大学

4区 後藤謙昌 → 関口絢太
7区 服部凱杏 → 忠内侑士
8区 山口史朗 → 稲塚大祐
10区  中西洸貴 → 中山凜斗

ごめんなさい立教は全くわからないです。ただこちらも復路勝負で行くのかなと思ってます。あとは10区に中山君が走ったら感動的だなとか考えて予想していました。

神奈川大学

2区 花井創  → 小林篤貴
4区 尾方馨斗 → 宮本陽叶
9区 三原涼雅 → 佐々木亮輔

そもそも2区に小林がそのまま来なかったのが疑問ですけどね…あるとしたらまさかの5区?でもそうなると2区が厳しいのですがどうでしょうね。

国士舘大学

1区 水野龍吾 → 生駒直幸
3区 横田星那 → 山本龍伸
4区 松井遼太 → 西田大智

1区と3区両方隠してきたということは大方の予想と逆かなと思ってます。あとは4区は往路他区間の控えも睨める西田でしょうか。

中央学院大学

3区 前原颯斗 → 工藤巧夢
4区 坂本駿  → 伊藤秀虎
8区 市川大世 → 黒岩友禅
10区  前新城羽信→ 飯塚達也

大方の予想と違い山区間の変更はないのかなと思ってますそのうえで堀田が信頼をつかみきれず復路7区に回り3区工藤にすると思ってます。
あとは山の控えを8区に、10区には控え要員と両にらみの飯塚を予想してます。

東海大学

3区 佐伯陽生 → 鈴木天智
5区 喜早駿介 → 越陽汰
9区 折口雄紀 → 竹割真

個人的には越陽汰の山登り説を疑問視しているのですよね。ただ最近の取材を見ていると5区かなと思います。
あとはどこかに梶谷が入る可能性もあるのかな…。今回はないとみています。

東京農業大学

1区 実井智哉 → 高槻芳照
3区 長谷部慎 → 前田和摩
7区 田中莉生 → 𠮷村智輝
10区  栗本航希 → 圓谷吏生

1区は佐藤圭汰や吉居大和が来た時のために前田を備えながらだと思います。あとは7区と10区はそれぞれ𠮷村智と圓谷がそれぞれ入るのではと思っています。

駿河台大学

1区 沖勘太郎 → 東泉大河
2区 早稲田蓮 → レマイヤン
4区 ゴドフリー→ 新山舜心
恐らく1区は東農大と同じ理由ですねただレイヤマンを控えにおいてきた理由はちょっとわからないです。

山梨学院大学

9区 平八重充希→ 徳田秋斗
10区  占部大和 → 大西陸
恐らく往路を見て復路を少し変えてくるのではと思ってます。
でもや後書きっぱり村上大樹の不在はやはり気になりますね。

後書き

今回は区間変更の予想記事を出させていただきましたがまだ開催が正式決定というわけではないかと思います。かなり高い確率だとは思っていますが。
そのため元日に激甚災害があったなかで開催できることになった場合にはファンとして大会関係者へのより一層の感謝をこめてみたいと思います。
次の記事もぜひよろしくお願いいたします。ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?