ふくい難読地名 大野市編③  vol.16


こんにちは KUROchanです。
大野市 難しい読みの地名3回目になります。

◯大野市


30  篠座、篠座町    
  しのくら、しのくらちょう



31  中据        なかしがらみ


32  下据        しもしがらみ


33  西据        にししがらみ


34  清水        しょうず


35  菖蒲池       しょうぶいけ



36  清瀧(清滝)               せいりゅう


37  土布子       つちふご


38  稲郷       とうごう



39  富嶋(富島)             とびしま


40  米俵       とめどうろ


41  中挾(中挟)             なかばさみ


42  荷暮       にぐれ



43  西勝原      にしかどはら


44  東勝原      ひがしかどはら


45  伏石       ぶくいし



46  不動堂      ふどうどう、ふどんどう



47  宝慶寺(寶慶寺)  ほうきょうじ


48  水落町      みずおとしちょう



49  八町       やまち


50  蕨生       わらびょう


[参考文献]
https://www.post.japanpost.jp/cgi-zip/zipcode.php?pref=18&city=1182050&cmp=1
角川日本地名大辞典編纂委員会 『角川日本地名大辞典 18福井県』[地誌編 大野市、和泉村] 1989


以上で大野市編は終わります。
今日も読んで頂きありがとうございます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?