マガジンのカバー画像

人体実験してみる。

35
いつきが“人体実験”と称して行っている、健康意識改善生活についての記事をまとめたものです。
運営しているクリエイター

記事一覧

仕事として体調管理を行うことにした。

皆さん、年末年始お太りになりましたよね? 決めつけちゃって誠に申し訳ないんですが、正月太…

腰椎すべり症がリングフィット アドベンチャー再び始めてみた。

旦那さん、色々と思うところがあった様で… 以前買って、夫婦揃って三日坊主で終わっていた『…

しゃっくりをとめる方法。

いろどりLifeさんのコチラの記事を読んでからというもの⇩ いつきは、次のしゃっくりを心待ち…

今日の共有事項『足の裏にもアルコール消毒』

すっかり生活の一部になったアルコール消毒。 人によっては手だけでなく、足の裏も消毒した方…

+6

腰痛の解消法だそうです。ふむふむ🤨

万馬好太郎
10か月前
7

ウォーキングの話。

地方の生活だと、どうしても車移動が多くなって、怠け心も手伝って本気で家、職場、買い物先の…

今日の学び 『白湯とお湯の違いと鉄分』

白湯+鉄分補給作戦を決行する為、注文していた秘密兵器が届いた。 かわいいコイツである⇧ コイツが鯉だったなら、 『かわいいコイ(鯉)ツ』ってなくらいに、華麗にギャグをかませたのに…と、少し残念な気持ちを感じている。 コイツを入れてお湯を沸かすだけで、鉄分入りの白湯が作れてしまう、鉄瓶要らずのすごいヤツなのである。 経緯は⇩の記事にまとめている。 折角なので、何時もテキトーに作って飲んでいた“白湯”について調べてみることにした。 白湯とは 白湯⇒沸騰させたお湯を5

白湯+鉄分補給作戦。

普段から白湯を積極的に飲んでいるいつき。 かねてより、鉄瓶が気になっていた。 もちろん、…

お塩。

母の勧めでお塩を見直すことにした。 ついさっき、Amazonで注文していたお塩が届いた。 ポチ…

ちょっと充電中。

何だか、とてもお久しぶりな気がします。 いつも、 記事なり、つぶやきなりのペースが密過ぎ…

今日の学び 『自分を天日干し。』

天気の良い日。 いつきは自分を『天日干し』している。 またの名を、『日向ぼっこ』『日光浴…

カフェイン摂取と睡眠記録

いつきは今、『コーヒーを減らしてみる。』という、自らの身体を使った人体実験を行っている⇩…

今日の学び 本当に来た『カフェイン離脱頭痛』

昨日、コーヒーを控えるという記事を書いた⇩ そして、実際に減らした。 朝一杯。 そして、…

コーヒーを減らしてみる。

他のノーターさんの記事を読ませてもらうのが楽しい。 そして、めちゃくちゃ勉強になる。 改まった、活字多目の教科書を読むとすぐに眠たくなる。 不眠、寝るのが下手くそだと度々ボヤいているいつきだが。 実は、 『布団の中で小難しい参考書とか歴史の教科書読めば即寝れるだろうなぁ』 という、 安眠(?)への必殺技を持っていたりする。 何だか嫌だからやらないだけだ。 そこで間違って、 興味のあるモノを選んでしまった日には、貫徹ルートまっしぐらなのだが… そんないつきにと