マガジンのカバー画像

いつきの画像保管庫

300
Canvaで作った飾り罫線(ライン)などの保管庫です。 また、noteで見つけた、画像制作の参考にしたい記事もクリップさせていただいています。 賑やかし帯は文章中に挿入張り付け…
運営しているクリエイター

#暮らし

【素材】自分も飾り罫線を作ってみたかった。

自分のnoteライフを楽しむのに欠かせないもの。 それは、 自分の記事達を素敵に彩ってくれる…

#炭酸刺繍に詩でも参加してみる。

秋さん、#炭酸刺繍、最後は詩で参加させてくださーい!🙋 ふつふつ 湧き出でて ぷつぷつ …

【今日の学び】いつき、保存形式『WebP (ウェッピー)』を知る。

この度、春永睦月さんより、賑やかし帯の貼り付けに関するとっても勉強になる情報を教えていた…

【一日の暮らし的⑨】noteの記事、賑やかし帯(タイ)。-第163弾-

一日の暮らし的賑やかし帯ひとまずラストです! お付き合いありがとうございました🎉 ✅賑や…

【一日の暮らし的⑧】noteの記事、賑やかし帯(タイ)。-第162弾-

✅賑やかし帯とは? いつきが『賑やかし帯』(飾り罫線)を作り始めたキッカケはコチラ⇩ …

【一日の暮らし的⑦】noteの記事、賑やかし帯(タイ)。-第160弾-

✅賑やかし帯とは? いつきが『賑やかし帯』(飾り罫線)を作り始めたキッカケはコチラ⇩ …

【一日の暮らし的⑥】noteの記事、賑やかし帯(タイ)。-第156弾-

✅賑やかし帯とは? いつきが『賑やかし帯』(飾り罫線)を作り始めたキッカケはコチラ⇩ そして、 いつきがこの飾り罫線作りに飽きる…満足するまでの期間限定にはなるが、 単身『(みなさんの)noteの記事、賑やかし隊。』を結成し、自作の飾り罫線を『賑やかし帯(タイ)』と命名し、フリー素材としてアップしてみることにした経緯はコチラ⇩ 最後に、コチラの確認を…⇩m(_ _)m 《《使用するにあたってのお願い。》》と、いうことで。 気に入ったものがあったら、是非使って下さ

【一日の暮らし的⑤】noteの記事、賑やかし帯(タイ)。-第154弾-

✅賑やかし帯とは? いつきが『賑やかし帯』(飾り罫線)を作り始めたキッカケはコチラ⇩ …

【一日の暮らし的④】noteの記事、賑やかし帯(タイ)。-第152弾-

突如シーズンと言うことで差し込んだ『学校生活的賑やかし帯』で中断していましたが… こちら…

【一日の暮らし的③】noteの記事、賑やかし帯(タイ)。-第147弾-

✅賑やかし帯とは? いつきが『賑やかし帯』(飾り罫線)を作り始めたキッカケはコチラ⇩ …

【一日の暮らし的②】noteの記事、賑やかし帯(タイ)。-第146弾-

✅賑やかし帯とは? いつきが『賑やかし帯』(飾り罫線)を作り始めたキッカケはコチラ⇩ …

【一日の暮らし的①】noteの記事、賑やかし帯(タイ)。-第145弾-

✅賑やかし帯とは? いつきが『賑やかし帯』(飾り罫線)を作り始めたキッカケはコチラ⇩ …