商社城

カクヨムで小説を発表し、ツイッターで毎朝発信してます 世界には、世界の人が誰もが知る…

商社城

カクヨムで小説を発表し、ツイッターで毎朝発信してます 世界には、世界の人が誰もが知るとんでもない歴史物語がある それを日本に共有したい

最近の記事

サン=ジャン=ド=リュズの初恋

舞台女優が ドロドロのルネッサンスの恋物語を アナウンサーのような美しいナレーションではなく 感情を剥き出しにして、原稿にぶつけるように演じきった作品 p.s. 作家の商社城も一言だけ小さく声をいれました(笑)

    • おう、カトリーヌ!

      1559年2月某日 パリの夜はしんしんと冷える 馬車が物々しく、しかし静かに、郊外のとあるシャトーに到着した。 先頭に立って入っていくのは 小柄で小太りな中年女性。 白黒のモノトーンと地味であるが、 その所作から一般庶民では決してない事が分かる。 彼女は部下を引き連れ、シャトーの地下に進んだ。 シャトーの地下に降りる階段途上 女性は部下に確かめる 「ぬかりはないか?」 「はい、王妃様」 ・・ 彼女は仏王妃カトリーヌ・ド・メディシス。 部下は実家メディッチ家から付き従って

      • 君主論を掲げて

        これは皆様が良く知るパスタの国イタリアの物語です そのイタリアはつい最近まで統一国家は存在せず 小国に分かれ、小国のどの国も軍が脆弱で ルネッサンス文化・芸術が発展していたが故に 何百年もドイツ、フランス、スペインによる略奪の餌食でした。 そんな1533年8月 イタリアの小国の一つ トスカーナ公国フィレンツェで テーブルに狭しと並べられた宝石を数える少女がいました。 「・・・、大きいルビーの首飾りが1つ、ダイヤモンドが埋込まれた金の装身具2つに、平に広がったダイヤモン

        • サン=ジャン=ド=リュズの初恋

          フランス領ナバラを水源に ピレネー山脈から北に流れるビダソア河はスペイン領バスクに到達すると 船も往来可能な立派な河川となり、ゆったりと大西洋、いや、ビスケー湾に 流れていく スペインと国境を接するフランスの街 サン=ジャン=ド=リュズ。 5月の早朝は少し肌寒い。 そんなビダソア河の岸辺で2人の少年が静まり返った向こう岸を見つめている。 兄は8歳。 まだ子供なのに大人の事情を飲み込み、これから何が待ち受けているのか?しっかり理解している。 もちろん7歳の弟くんも。

        サン=ジャン=ド=リュズの初恋

        サン=ジャン=ド=リュズの初恋