方向音痴が3週間simなし海外

夏休み、マルタ留学3週間行ったんやけど、simなしで過ごしたーって言ったらびっくりされるからsimなしでも生き延びた方法書いとくねー

まず、私の環境としては
学校、ホストファミリー、バス
でWi-Fiが使えた。
まああとはマクドとかでWi-Fiが使えるぐらいかな。
フリーWi-Fiがなかったら流石に生きれまてん笑

で、生き延びる1番のポイントは
Googleのオフラインマップを保存しとくこと!

行く前にGoogleのオフラインマップってところで、マルタの地図全部保存してた!

現在地はネット繋がってなくても保存してなくても見れるから
マップで行きたいとこ保存しとけば、現在地と目的地の場所はわかるのね、
だからそこに行くまでの経路はWi-Fiあるところで調べといて(乗るバスの番号できるだけ色々みとく)

それで、観光地まで行ったりして観光してた!

あと、バスの行き先とか路線図とかバス停に書いてあるからそれ見とけば絶対目的地の近くにはつける!

あとは時間と体力に余裕があったら目的地じゃないとこに行っちゃっても、新たな土地開拓〜って感じで楽しめるし、たまたま前から行きたいと思ってたとこに着く時もあったりして、結構楽しめた!

だからsimなしで生活してもそれならではの楽しみもあったり?笑

でも人に連絡はできない笑
危ないかもしれないから治安いい国で、フリーWi-Fiいっぱい飛んでる国にしてね!笑

あ、ちなみにトランジット旅行のドイツでもsimなしで1日過ごしたけど、ミュンヘンはなぜか街中でWi-Fi通ってたから快適だったよーん!笑

あと、おねーちゃんはイギリスsimなしで半年過ごしたって言ってたからイギリスでもいけるらしいよー笑笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?