見出し画像

風を感じる。風を起こす。

私、ko.tano(こたの)のnoto閲覧をいただき有難うございます。

起業して成功したい、今の仕事でもっと稼ぎたい、そんな野心をお持ちの方、
すいません
私はそんなネタを持ち合わせておりません、ごめんなさい・・・。

私のnotoは、私が20年で経験したリアルな経営、出会った仕事人、滑り覚悟の仕事漫談、自分の失敗談の紹介をしています。勿論、上場して新聞紙面に登場する現役経営者の話も

少し角度を変えて紹介していけたらと思います閲覧後“鼻で「ふんっ」と笑って・・・”少し、足取り軽くなれば幸いです

本当にその程度でいいです。

前に進めないのは、しんどい・・・ので、前に進む要素なんて何だっていいんですよね!
プラスのことなら最高、マイナスのこともあるだけいいんです、無いよりマシ

動くネタあったから・・・
低空飛行の経営を20年も続けてこれたのかもしれません。

2005、6年でしたヨットレースに参画してたんです。ズブの素人ですから、ただの力仕事、錘代わり、だったんですが・・・


ヨットは、セール(帆)で風を受けて前進します

目的方向へ向かい、背中から受ける風は最高です!!広い海、背中ら風を受けて進むヨットにいるだけで世界の中心に自分がいるよう思えてきます。

向かい風、目的方向から吹く風もセール帆の角度を変えて進むことができます。忙しいですが。

無風・・・これが困ります。早起きして、港まで出掛けたのに「無風」は海に浮かぶしかないです

昼寝の為ならいいのですが練習日だと、どうすることもできません。早く、早く港に帰りたい・・・。


 ヨットの上で風を起こすことはできませんが、今、この生活の場面であれば、「風」を起こすことができます、或いは感じることができます「どんな風」かは別にして。


皆で「風」起こしませんか!

風を感じて、原動力にしません!


風は絶対値だけ!
プラス・マイナはこちら側で変換したら進む材料になりますから!

という、わけで・・・大したオチもないのですが、初回はこんなところで
次回から風を起こす「道具」やら「機会」やら紹介して参ります。


最後まで、読んでいただき有難うございます。

あなた様の仕事が、生活が、明るくなってくれたら幸いです、匿名にはしておりますが(恥ずかしいので:汗)ご連絡いただけましたら、会社情報など送らせていただきます。

オフィスの課題を解決する会社をやってますオフィスの環境、備え、リニューアル、移転、働きた方改善、などご相談賜ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?