見出し画像

“元祇園№1ホステスが見抜く 一流の男 と 普通の男” 《残念なブランディングとは》 有安 美幸の 【ここが戦略的ポイント!】 ~一時も氣を抜くことなかれ~

皆様 こんばんは!!


朝晩がグッと冷えてきたことで

紅葉も進んで参りましたね。

今年の紅葉狩りはどこで楽しもうかと

心を踊らせている今日この頃です。


さて、

私は常日頃“ブランディングの大切さ”

について口を酸っぱくして

お伝えしておりますが、

今回は残念なブランディング

について書き進めようと思います。


         “元祇園№1ホステスが見抜く 

                一流の男 と 普通の男”


            《残念なブランディングとは》


                          有安 美幸の

             【ここが戦略的ポイント!】

           ~一時も氣を抜くことなかれ~


皆さんのブランディングは

どうやって決めておられますか?


店の雰囲氣に合うように?

扱っている商品に添うように?

相手に好感を持っていただくように?


はい、全て必要なことです。


ですが、

世の中には「惜しいなぁ」と思う

ブランディングの仕方をされている人が

かなり多いのが現実。


私がお出会いした方の中にも

少なからずいらっしゃいます。


例えば


・「これを使用すればお肌がピカピカ

  になりますよ」とおっしゃっている方

  のお肌が美しくないケース


・「一流の男」を語っているくせに 

 身なり・マナー・エスコートが残念なケース


・痩身を謳っているのにご自身が

 ぽっちゃりなケース


・儲け話をもちかけているのに

 実は自転車操業だったケース


例を挙げればキリがないです。


以上のNGポイントは

「説得力がない!!」

ということ。


ブランディングとは

視覚的な要素が大きいので

特に残念に思います。


次回は

オンラインで見かけた残念なケース

についてお話したいと思います。


ブランディングは印象の9割を占めます。

あなたの身なりを見て

お相手が勝手にあなたをイメージするのです。


さぁ

あなたの本日の出で立ちは如何ですか?


貴方が一流の男となられますよう

応援しております。


それでは、また♡


#Vo171

#戦略的コミュニケーションプロデューサー

#元祇園No1ホステス

#現在はMCとして活動中

#この男性は別格と心を掴むテクニック

#もう君しか見えないと沼らせるテクニック

#成績爆上げ営業マン向け講座

#第一印象だけで売り上げ3割以上UP

#モテ講座

#企業研修

#心理学専攻

#起業女子

#40代女性


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?