株式会社あるやうむ

「あるやうむ」はアラビア語で今日を意味する言葉です。 今日、いますぐチャレンジをした…

株式会社あるやうむ

「あるやうむ」はアラビア語で今日を意味する言葉です。 今日、いますぐチャレンジをしたい自治体・地域の皆様に、NFTという先端技術を提供し、 「盛り上がる」「稼げる」地域を、共に作っていくことが当社のミッションです。

最近の記事

田村淳氏、本田圭佑氏らが投資家として参戦するリアル投資ドキュメンタリーANGELSに、あるやうむCEO畠中が登壇してきました!

9月5日20時より配信された、タレントの田村淳氏、サッカー選手の本田圭佑氏らが投資家として参戦する「リアル投資ドキュメンタリーANGELS」にあるやうむCEO畠中が登壇してきました。 放送の中では、畠中が札幌に移住を決心したきっかけや、ふるさと納税NFT・地方創生に対する思いを全力で伝えております。 あるやうむの思いが伝わる動画となっていますので、ぜひご覧ください。 また、このような挑戦の機会を設けてくださったことを、大変嬉しく思っております。 参加投資家 ・田村淳 (

    • イケハヤさんのVoicyで「ふるさと納税✕CNP」について取り上げていただきました!

      イケハヤさんのVoicyにてあるやうむとCNPのコラボ返礼品企画である「ふるさとCNP」について取り上げていただきました。 Voicy内では、CNPとふるさと納税のコラボや、ふるさと納税の返礼品としてNFTがもらえる面白さについてお話されていました。 詳細は下記のイケハヤさんのVoicyよりご視聴ください。 #あるやうむ #NFT #ふるさと納税 #ふるさと納税NFT #web3 #自治体 #地方創生 #仮想通貨 #暗号通貨 #暗号資産 #CNP #イケハヤ #Cryp

      • 【あるやうむ×CryptoGames】ふるさと納税の返礼品提供に向けて、クリプトスペルズで利用できるNFTカードの能力の公募を開始します!

        「NFTによる地方創生」を推進する株式会社あるやうむ(本社:北海道札幌市、代表取締役:畠中博晶)、ブロックチェーンゲーム「CryptoSpells」(以下「クリプトスペルズ」)を運営するCryptoGames株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役:小澤孝太)は、9月1日 19時00分よりクリプトスペルズ公式Twitterにて能力の公募を開始いたします。これらのNFTは兵庫県加西市の返礼品として9月23日(金)10時00分に提供する予定です。 今回提供する返礼品は、ブロック

        • CNP(CryptoNinja Partners)とコラボ返礼品企画「ふるさとCNP」を開始します!

          国内最大級の規模を誇るCryptoコミュニティNinjaDAOで発足した企画「CryptoNinja Partners」(以下「CNP」)と「NFTによる地方創生」を推進する株式会社あるやうむ(本社:北海道札幌市、代表取締役:畠中博晶、以下「あるやうむ」)がコラボ企画を行う事が決定しました。CNPの2次創作のひとつとしてCNPクリエイター勢がご当地の魅力を盛り込んだイラストを作成し、あるやうむがNFTを作成してふるさと納税の返礼品として提供し、さらなるNFTによる地方創生を推

        田村淳氏、本田圭佑氏らが投資家として参戦するリアル投資ドキュメンタリーANGELSに、あるやうむCEO畠中が登壇してきました!

          デジタル社会推進本部であるやうむの事業紹介を行いました!

          令和4年8月30日に開催されたデジタル社会推進本部の企業ヒアリングの中であるやうむの事業を紹介してきました。 多くの議員の方が参加されている場で、ふるさと納税NFTの事例である、北海道余市町の「ふるさと納税ミニコレクティブルNFT」の取り組みを紹介させていただきました。 ふるさと納税✕NFTによって地方創生に尽力して参りますのでご注目ください! #あるやうむ #NFT #ふるさと納税 #ふるさと納税NFT #web3 #自治体 #地方創生 #仮想通貨 #暗号通貨 #暗号

          デジタル社会推進本部であるやうむの事業紹介を行いました!

          北海道経済産業局「スタートアップへの成長支援ver3.0」で事業領域としてWeb3.0が取り上げられました!

          北海道経済産業局「スタートアップへの成長支援ver3.0」で事業領域としてweb3.0が取り上げられました。 あるやうむが去年12月に調達してから、札幌にはZenesis社というWeb3.0スタートアップができました。 Zenesisの小川代表はあるやうむの畠中代表が札幌に移住してからのVR仲間であり、あるやうむの代表がSkyland Ventures代表の木下氏に初めて会った時に、木下氏のWeb3.0業界にかける熱意を感じ、「今からNFT領域に2ヶ月でピボットしよう」と

          北海道経済産業局「スタートアップへの成長支援ver3.0」で事業領域としてWeb3.0が取り上げられました!

          HOKKAIDO STARTUPS SELECTIONのラジオに出演しました!

          若⼿スタートアップ起業家にビジネスの裏側や成功の秘訣についてざっくばらんに聞いていくビジネス・トーク・バラエティであるHOKKAIDO STARTUPS SELECTIONのラジオに出演しました。 ラジオの中では、あるやうむが取り組んでいるふるさと納税NFTの説明や、代表畠中が好きな音楽や本について語りました。 HOKKAIDO STARTUPS SELECTIONにて収録されたコンテンツは、STVラジオ(札幌テレビ放送)とradiko、YouTubeなどで放送/配信され

          HOKKAIDO STARTUPS SELECTIONのラジオに出演しました!

          【自治体×web3】創業手帳にあるやうむのふるさと納税NFTについて取材されました!【ふるさと納税NFT】

          日本全国で毎月約15,000社にお届けしている起業家向けの無料ビジネス誌である、創業手帳にて、弊社の取り組みが取材されました。 弊社の事業であるふるさと納税NFTの強みや、どういった社会課題を解決するか、今後のあるやうむの目指していく展望などについて取り上げていただいています。 株式会社あるやうむは今後も、チャレンジングな自治体の皆様と色々なふるさと納税NFTのジャンルを開拓していきますので、自治体・あるやうむ共に応援して下されば幸いです! 詳細は、下記のURLより御覧

          【自治体×web3】創業手帳にあるやうむのふるさと納税NFTについて取材されました!【ふるさと納税NFT】

          【自治体×web3】北海道余市町とマイクリのコラボによるふるさと納税NFTがあたらしい経済に取り上げられました!【ふるさと納税NFT】

          あたらしい経済にて、北海道余市町と株式会社あるやうむ、ブロックチェーンゲーム「My Crypto Heroes」(以下「マイクリ」)を運営するMCH株式会社3社の共同の取り組みである、ふるさと納税の返礼品としてマイクリのNFTが受け取れる、ふるさと納税の取り組みが取り上げられました! 今回の返礼品は、全国初となるふるさと納税において、ゲーム内で利用できるNFTとなっております。 寄付金額は20万円の品を20枚、3万円の品を2種類各100枚ずつ合計220枚提供しています。

          【自治体×web3】北海道余市町とマイクリのコラボによるふるさと納税NFTがあたらしい経済に取り上げられました!【ふるさと納税NFT】

          【日本初】ブロックチェーンゲームのNFTアイテムを余市町のふるさと納税の返礼品として提供開始【ふるさと納税NFT】

          北海道余市町と株式会社あるやうむ、ブロックチェーンゲーム「My Crypto Heroes」(以下「マイクリ」)を運営するMCH株式会社は、マイクリ上のゲームアイテムNFTの返礼品の提供を6月23日(木)10時00分から開始します。新たなNFTの返礼品は、ふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」にて提供されます。また、ふるさと納税において、全国で初となるブロックチェーンゲーム内で利用できるNFTの品になります。 寄付金額は20万円の品を20枚、3万円の品を2種類各100枚

          【日本初】ブロックチェーンゲームのNFTアイテムを余市町のふるさと納税の返礼品として提供開始【ふるさと納税NFT】

          【自治体×web3】あるやうむのふるさと納税NFTの取り組みが EarthshotTV に取り上げられました!【ふるさと納税NFT】

          北海道余市町と株式会社あるやうむ、株式会社トラストバンク3社の共同の取り組みである、ふるさと納税の返礼品として「余市町ミニコレクティブルNFT」が返礼品としてもらえるふるさと納税が5月23日のEarthshotのYouTubeにて取り上げられました。 日本初の試みとして、北海道余市町でNFTアートの返礼品が登場したと紹介していただきました。NFTアートを返礼品にする取り組みでは、日本全国から、地方地域と繋がれるだけではなく、交流人口の増加や、新たなコミュニティの発足など、さ

          【自治体×web3】あるやうむのふるさと納税NFTの取り組みが EarthshotTV に取り上げられました!【ふるさと納税NFT】

          【自治体×web3】Skyland Venturesとあるやうむが余市町ふるさと納税NFTについてポッドキャストを収録しました!【ふるさと納税NFT】

          Skyland Venturesの木下さんとあるやうむの畠中が、5月7日にポッドキャストをYouTubeにて収録しました。 ふるさと納税にNFTの活用を目指したこれまでの取り組みや、地方創生に対して熱く語りました! 今後とも、NFTを活用した地方創生事業に尽力してまいりますので、弊社及び自治体のチャレンジにご注目いただけたら幸いです! #あるやうむ #NFT #ふるさと納税 #ふるさと納税NFT #web3 #自治体 #地方創生 #仮想通貨 #暗号通貨 #暗号資産

          【自治体×web3】Skyland Venturesとあるやうむが余市町ふるさと納税NFTについてポッドキャストを収録しました!【ふるさと納税NFT】

          【自治体×web3】あるやうむのふるさと納税NFTの取り組みが日経新聞に取り上げられました!【ふるさと納税NFT】

          日経新聞にて、北海道余市町と株式会社あるやうむ、株式会社トラストバンク3社の共同の取り組みである、ふるさと納税の返礼品として「余市町ミニコレクティブルNFT」が返礼品としてもらえるふるさと納税が5月13日の17面で取り上げられました。 今回、余市町が提供するNFTアートの返礼品は、NFTクリエイターのPoki氏が描いた、北海道余市町の特産品であるワインをモチーフにしたアート作品です。作品は、いくつかのパーツで構成される「ミニコレクティブルNFT」で制作され、余市町のワインの

          【自治体×web3】あるやうむのふるさと納税NFTの取り組みが日経新聞に取り上げられました!【ふるさと納税NFT】

          【自治体×web3】あるやうむはブロックチェーンEXPOに参加します!【ふるさと納税NFT】

          株式会社あるやうむは、株式会社 CoinPostとJPYC株式会社と共同で第3回 ブロックチェーンEXPO【春】に出展します! 日時:2022年5月11日(水)~13日(金) 10:00~18:00 ※最終日のみ17:00終了 場所:東京ビッグサイト(南展示棟) 弊社は、5月11日(水)~13日(金)に「社内のWeb3人材の育て方」というセミナーをします! 社員数6人ですが、代表とリサーチャー以外はweb3未経験で入社し、カリキュラム整備した上で学習し仕事をしているので

          【自治体×web3】あるやうむはブロックチェーンEXPOに参加します!【ふるさと納税NFT】

          NFTチュートリアル

          NFTとは、1つ1つが識別可能なブロックチェーン上のトークンです。暗号資産も同じトークンですが1つ1つは全く同じで識別が不可能です。 NFTには、そのNFTの属性や、画像の参照先などのデータを書き込むことが可能で、これらは変更することができません。 NFTは誰を経由して、自分の元にたどり着いたかが確認でき、本物かどうかもすぐにわかります。 ただし、完全な照合はブロックチェーン上で完結させることはできません。 本当にそのNFTが本物なのかはブロックチェーンの外部(Twitte

          NFTチュートリアル

          国内初、NFTアートを返礼品としたふるさと納税が始まります!!【ふるさと納税NFT】

          北海道余市町と株式会社あるやうむ、株式会社トラストバンクは、北海道余市町のふるさと納税の返礼品として、あるやうむが提供するふるさと納税NFTの技術を用いて、NFTアートの返礼品の提供を5月7日(土)21時00分から開始します。54種類のアート作品を寄付金額は1枚12万円から用意し、ふるさとチョイス限定で提供します。 今回、余市町が提供するNFTアートの返礼品は、NFTクリエイターのPoki氏が描いた、北海道余市町の特産品であるワインをモチーフにしたアート作品です。作品は、い

          国内初、NFTアートを返礼品としたふるさと納税が始まります!!【ふるさと納税NFT】