マガジンのカバー画像

My 創作俳句

12
人の集まりが苦手ですので歳時記を師匠に独自の思いで作句しています。 noteで勉強させて頂いてます。
運営しているクリエイター

#福寿草

俳句【福寿草】

✒【風そよぐ猫の額の福寿草】 [福寿草]別名は[元日草][朔日草(ついたちそう)] 学名:Adonis ramosa(アドニス・ロモサ) 季語としては[新年]となって居ります。 其れにしても此の冬は暖冬と言われて居りますが、 我が家の庭では未だ存在が認められません。 旧暦の新年なら今の暦では1月20日から2月の20日の間と言う事で 時差を心得た植物は其の季節になると花芽が出るようですが。 現代で俳句を詠む場合は旧暦(現暦より遅い)で考えるのが 正解なのでしょうね。 我