見出し画像

静岡鉄道とJR北

初投稿。何から書こうか考えたが、まぁ練習も兼ねてるし、趣味が無難かなということで鉄ネタ。

先日静岡鉄道に乗りました。乗り鉄です。
初めての路線はワクワクします。静岡鉄道は、地方の小私鉄なのに自社発注の新車入れて電車総入れ替え。他社では滅多にありません。
乗ってみて、JR北との違いに気が重くなりました。いやJR北が心配で。
静岡鉄道は、信号機のメンテも普通に出来ててペンキが剥がれたりはしてません。短いホームしかないためか、ホーム柵も各駅に設置終了済み。首都圏関西圏大手私鉄に遜色なしです。

静岡鉄道の線路と信号機背面の様子


対しJR北。バラストや信号機背面を見ると、メンテが十分には行き届いてないのが分かります。
営業地域の人口密度は、鉄道にとって生死を分ける要素なのだと再確認しました。
北海道は広いもんなー。
自社努力で何とかしろと言うのには、限度がありますね。
頑張れ、JR北海道。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?