見出し画像

麻雀勝ちたきゃ私語厳禁

先日、妻に黙って有給休暇を使い1日中フリーで麻雀打ってきた有朋の首領です。
今日も1日仕事頑張ってきましたよって顔で帰宅しました。

みなさんは麻雀中におしゃべりしますか?

麻雀ってみんなと話しながら打つのって最高に楽しいですよね✨

麻雀覚えたての高校生の時は、一局終わるたびに、みんなの手を開いてどうしてこれを切っただの、なんでリーチしなかっただのワイワイ騒いでいました。

楽しく打ちたい人は、もちろんしゃべりながら打っても良いです。

ただしフリーで麻雀勝ちたいと思って私の記事を読んでいる人は、今後は麻雀中にしゃべっちゃダメです。
話しかけられても無視です。

「さっき何待ちだった?」
「リーチしても、それ切ってた?」
「ドラ通る?」

わざわざお前の質問に答える義務などないわ!

これくらいの気持ちで打たなきゃ麻雀は勝てません。

フリーで勝つには、ご祝儀・メンタル・集中力の3つが大事です。

これまでご祝儀の話しかしてきませんでしたが、集中力もかなり大事です。

私は全ての打牌に理由をつけて切るようにしています。
なんとなく牌を切る事がないよう常に集中して麻雀を打っています。
AとBどっち切っても同じだよねって場面でも、ムリヤリ理由をつけて選んで牌を切っています。

麻雀ってここまでやらないと勝てないんです。


みんなとしゃべりながら、そんな事できませんよね?
じゃあ黙って集中して麻雀するしかないですよね?

まぁそうは言っても雀荘ってメンツはいつも同じなので、仲良くなっちゃう事ありますよね。
なので行きつけの雀荘は作らず、いくつかの雀荘をローテで回り、メンバーや常連と仲よくならず、チー・ポン・カン・ロン・リーチ以外は発声しないでください。

多分みんなからは嫌われると思いますが、麻雀の成績は、間違いなく向上します。

嫌われたって良いじゃないですか。
麻雀が強い人ってのは嫌われるんですよ。

O井さんをみてください。強すぎて、憎たらしくて嫌われていますよね。









あれ?
O井さんってめっちゃしゃべるよな、、、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?