マガジンのカバー画像

ミオとみんなの共同運営マガジン【参加受付中】

4,302
ミオとみんなで自分の記事やお気に入り記事を追加していく共同運営マガジンです✊🏻 ̖́-‬ みんなの嫌がるような記事を入れたり、マガジンヘッダーや説明を勝手に変更したら、マガジンから脱…
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

【note】想像を超えるギブ

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

〈緊急〉歩きスマホを推奨するゲームはやめてください!(ポケモンGO)#歩きスマホ撲滅運動

こんにちは、友樹です。 普段(?)は社会問題関連の記事、たまに明るい気分になれる記事を書いています。 #歩きスマホ撲滅運動 賛同者がいれば大々的なプロジェクトを立ち上げるかもしれないので、 可能な方はこのタグをつけて記事を書いてほしいです! ※諸事情につき、この記事にはコメント禁止とします。 感想を書く方法は一番最後に書きます。 2023/08/19 コメント・・・もらっても、いいかなと思ったので、コメントOKとします。 歩きスマホの危険性を全人類にわかって欲しい!

オリキャラ名鑑(埼玉編)

岩槻よの Yono Iwatsuki埼玉県さいたま市出身 草岡陽菜(くさおかひなの)とは友人だった。 ひたむきでポジティブ。 47分の1キャラクターズの中でも1,2を争うほど酷い目に遭っている。 キャラクターズ1の不憫キャラ。 せっかく立ち上げたブランドを魅力がない県へのペナルティという理由で剝奪される Prefectures Fesの出演予定だったのに魅力不足という理由で出禁になる 旧国同盟の武蔵がパーティーを主催した際に招待者名簿に載っていなかった(二人の仲は良い

再生

スーパー日立で行こう😆🥳😄オリジナル曲です。

 2009年東京から福島へ越して来た時の、ダイジェスト動画みたいになりました。😄  曲名は「A列車で行こう」のパロディですね😀でも一時期常磐線、廃止されてて、この風景、田舎だけど(笑)無かったです。  曲も写真も自作です、オリジナル。ただ、音楽が元データも、マスターのWAVもなく(古いんで)🥲、IPODからMP3拾って、ちょいと手を入れてた感じです。😅  と言うか、2022年以前の曲は管理がずさんで、能力足らず、🥲ほとんどそうです。これからはちゃんとやろう~🥲

255.メンタルに良い生活

こんにちは!今日はこの記事をご覧いただきありがとうございます。 今日はメンタルにとって良い考え方や生活習慣についてまとめてみました。 〇睡眠 ・一番メンタルにとって大切な事だと思います。 ・忙しくても必ず7時間は寝ること。 〇自分を責めない ・物事を失敗したとき、次への反省や対応は大切ですが必要以上に自分を責めないということが大切です。 〇理想を高く持ちすぎない。(私の場合) ・理想の高い目標はなかなか達成することが難しく、達成できないことに焦りを感じてしまいます。私は

【読書】私が「もっと早く読めばよかった」と後悔した本

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

【文章術】【マーケティング】ペルソナ設定ってどうやるの?

Kindle本2冊目を新発売しました! 今回の本は 「書いているブログから Kindleを出せたらいいな」 と思う方に向けて書いた本です。 Kindle Unlimited対象なので、 ぜひよろしくお願いします! SNSでのシェア、レビューを書いていただけると励みになります。 「あなたのブログからKindle出版はできる」 前作はこちら! 「質問力を高めると人生好転: 家族、職場などあらゆる人間関係に悩むへ」 みなさんは、 「ペルソナ設定」 という言葉を聞

有料
799

胆石発作(後編)

胆石発作(中編)

私の胆石発作は、後から思えば、麺がトリガーだったように思う。最初の発作は日曜日未明。 前日土曜日は日頃のご褒美とばかりにラーメンを食していた。車で30分ほどかかる「天下一品」。2カ月ぶりだったので「こってり大盛り」を堪能してしまいました。 二回目の発作の前日晩ご飯はうどん。駅近にある「はなまるうどん」。その当時、はまっていたんです。ざるの二玉に無料のてんかす入れ放題。 三回目の発作の前日晩ご飯は一人チキンラーメン。この時にはうすうす「麺類かも…」という自覚はあったものの

胆石発作(前編)

前回、コロナ陽性の闘病を書き残したが3、4日ベッドで寝て過ごすと、入院していたあの時のことを思い出す。 2021年5月ある日の未明。味わったことのない、何とも言えない痛みに襲われる。無性に腹が張るのだ。今までの人生、幾度となく食べ過ぎの苦しみは味わってきたが、「腹が張って寝てもいられない」なんてことは初めてである。 「死因は食べ過ぎ」なんて医者に診断されると、80近い母親に会わす顔がなくなるぅ、などと悠長に思いながらも冷や汗が出てくる。 しかし何といっても腹が張るのだ。

しんどかったコロナ陽性

2022年。お盆休み直前の8月4日。家内からコロナ陽性のLINE。慌てて在宅で仕事をする準備をして帰宅。8月5日から自宅待機することに。 一足先に大阪のコンピュータ専門学校に通う長男が昨年のうちに陽性になっていた。その時にも10日間の在宅ワークを味わっていた。 同じ家で過ごしていてうつらないわけがないと思っていたが、運よく家族のだれも感染しなかった。恐るべし長男のオタクぶり(笑)。もともと自分の部屋からあまり出てこないやつなんです。 というわけで今回で二度目。「またして

2023年は癸卯の年🐰

今年は60年に一度の癸卯(みずのとう)の年です。ウサギは繁殖力が強いことから、卯の年は飛躍の年と言われているんだとか。 干支のウサギは「卯」の漢字であらわされています。この漢字は左右に門が開いている形で、飛び出るという意味があるとのこと。そう聞くと見えてきますね〜笑笑 癸(みずのと)は十干の十番目であり、植物などの種が大きくなった状態を意味します。この十干との組み合わせで60年(10と12の最小公倍数)に一度の癸卯の年となります。 というわけで、何かと大きく成長する年と

月ノ宮闇の形態紹介 その3-ex

元記事これはBloody Mode……すなわち血塗られた姿を紹介したものである。 昨年まではミックスコーデコンテストのみの登場であった。 ついにフルコーデで、別のプリマジで登場するようになった。 もし、複数人の楽曲で彼女がプリマジをすることがあれば…………… 命は保証できないかもしれない。 という懸念は杞憂ですわ! ブラッディモードをよろしくお願いいたしますわ!

トリマのスロットまとめてやってみた

 トリマのお魚メダルが2000枚を超えたので、一気にスロットを回してみました。動画はパスしたので、ざっと400回ほどのスロット。結果をまとめました。  今回777のスリーセブン(5000マイル)は1回しか出ませんでした。すいか(1000マイル)はなんと0回。お魚(500マイル)は6回。ペンギンさん(100マイル)は52回。残りの341回はハズレと、しぶめの結果になりました。  ペンギン(100マイル)は平均した通り8回に1度の感覚です。ただ、前半はなかなか出ませんでした。