見出し画像

美人はつらいよ

いや、知りませんけどね。
わたしはごく平凡な顔かたちで美人とは程遠いので、あくまで想像です。

1)美人は目立つ

美人は歩いているだけで目立ちます。
注目されるなんていいじゃないかと思うかもしれませんが、みんながみんな人の目を引きたいわけじゃありません。

ひっそり穏やかに慎ましやかに暮らしたい美人もいるだろうに、生まれながらにして美しいというだけで人目を集めてしまうなんて、大変そう。

以前勤めていた職場に、抜きんでて見目麗しくスラっとした方がいらっしゃいましたが、
彼女と往来を歩くと「こんなに見られるものなのか!」と仰天するぐらい通行人に振り向かれたものです。

「往来の皆さん、わたしもここにいますよ!」
とお伝えしたほうがいいのかな?もしかしてわたし幽霊なのかな?と思うくらい、こちらには視線がまったく集まらず、あれは面白い体験でした。

2)美人は怪しまれる


ある日、地味な業界の零細企業であるわたしの勤め先に、銀幕から抜け出てきたような美しい女性が面接に来たそうです。

応対した同僚はこう思ったそうです。

「なぜこんな美人がうちのような会社に…?何か内に抱えた問題でもあるのだろうか」

それを聞いたわたしが
「いや待て。ただ単にうちの会社の方針とか仕事内容を気に入って来てくれたのかもしれないじゃないか」
と言ったところ
「そうか…そうだね。一応その可能性もありえるか。うちの会社のいいところって…」と空を見つめていましたが、

美人が全員アナウンサーや客室乗務員や広報など人前に立つ仕事を好むわけではないでしょうに、
ただ地味な会社に面接に行ったからって変に怪しまれたり勘繰られたりするなんて、気の毒だなあと思うわけです。

3)美人はモテる

モテるのか、いいじゃんと思ったあなた。
モテて嬉しいのは「自分もまた好もしいと思っている相手」限定ですよ(人によると思うけど)!

見た目で多くの好意を引き寄せてしまう分、その奥の「自分」を見てくれる人を掻き分けて探す手間が増える、それはさぞかし徒労だろうなと推測します。

あと、そもそも異性に興味なかったら好意を寄せられる=恐怖か迷惑でしかないでしょうし。

4)美人は嫉妬される

やっかみ、それは世にも無駄な行為だと思いつつも、そこかしこにそれはあります。
実力により順当に出世しただけなのに「あの人は美人だから」「わたしも顔が整ってればな」とコソコソ言われたりするのはさぞかし腹が立つことでしょう。

百歩譲って、人事査定に見た目が関係しているならば
誤っているのは評価基準であり、人事部や会社であって、美人その人ではありません。
悪意をぶつける方向を見誤ってはいけません。

5)美人は老いる

テロメアの長さによって見た目年齢は人それぞれ異なるとは言え、生きている限り老いは等しく美人にも押し寄せます。

わたしのような一般市民にシワや白髪が増えようがシミが出来ようが誰にも気付かれませんが、
美人は老いると周囲にハッとされてしまいます。

1)の「目立つ」とも被りますが、目立つだけに変化にも気づかれやすいのです。

しばしば有名人に向けられる「劣化」という忌々しい言葉に初めて出会ったのはいつのことだったでしょう。

人をモノみたいに表現するその言葉を、わたしは決して用いたくありません(今回のように、この言葉を否定するときだけ渋々使用します)。

「トロフィーワイフ」なんて言葉もありますね。美しい妻を横に据えることで夫の価値を高める…この言葉を知ったときも、わたしはゾッとしました。

トロフィーのようにただそこに置かれたワイフが老いて美しさに陰りが生じたとき、彼女はどのような立場に置かれるのでしょうか。


美人が悪いわけじゃない。
美人が好きな人が悪いわけでもない。好き嫌いは自由ですからね。

悪いのは「美醜で人の価値まで決めてしまう人・世間」です。

美人はすくすく育つから性格良くなって、ブスは蔑まれて育つから性格が捻じ曲がる…なんて理論を聞いたことがありますが、

それ、美人とかブスが悪いんじゃなくて、美醜で扱いに差をつける周りが悪いんじゃないの?という話ですよ。

好きでも嫌いでもいいから、「美人」じゃなくて「人」として認識すべきなのであって、
人として向き合う気がないなら、下手に煽てたり落としたりしないで放っておいて、ということだと思います。

「美人」は「美人」であって、自分というありふれた人間とは根本から違う異世界の存在と思ってしまうかもしれませんが、美人だってなんだって、人は人ですよ。
わたしと同じように、あーこんなはずじゃなかった、やってらんねぇ、まじめんどくせえ逃げたい
って思う日もあるはず。

…とか言ってますけどね、わたしだってついこの前まで美しい同僚が連れ立っていたりすると
「よ!美人姉妹!麗しいね!」
とか言ってたわけです(まじごめん)。

褒めてるからいいじゃんと思ってましたが、これも立派なルッキズム。
今は、美しいなあと心の中で愛でつつ
「そのカーデガンいいね!似合ってる」
と言葉を変えてみたりしています(カーデガン?ってちょっと首を傾げられながら)。

生まれ持った資質より、その人の今のセンスとか選択を褒めたい。

と思ってはいるけど、そもそも人見知りなのでなんて言っていいのかわからずドギマギしてしまいます。
わたしもまだアップデートの途中です。なんかいい褒め言葉あったら教えてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?