見出し画像

マシュマロで依頼されたお客様へ【1/23生まれの方】


大まかな性格や特徴


大まかな雰囲気は威圧感はありつつも不思議と落ち着いた雰囲気を持っています。

心は常に自由で楽観的で在り、新しいガジェットや知識には目がなく精神的な活力には満ちていますが、そのエネルギーが定まらないと結構問題が発生しやすいタイプです。

このエネルギーを有効に活用するためには、自身が抱く目的や目標を定め(若い頃は誰かに決められやすくもあるが)、それに向かって積極的に歩むことが大切となります。
そして適切な方向性が見つかれば、コツコツと頑張れる性格も相まってそれなりに良い人生を遅れるかと思います。

自分の中に何か特別なこだわりを秘めており、それは一種の職人レベルぐらいには強くそれがある種の強さとなりやすいです。
場合によっては人生の中で真の自身の方向性を見つける手助けとなるかもしれません。

その他
母とべったりというか、母親とはそんなに仲が悪くないでしょう。
学生時代は運動部所属かと、溢れんばかりのエネルギーが運動に向かいやすい。(別に向かいやすいだけで部活動や趣味にエネルギーを注ぎやすいというだけの話)
感性が常に若々しいのでおそらく歳を重ねても最先端を追い続けるメンタルはある。
人嫌いではないはずなのである種安心はしている。

対人関係に関して


自身の持つ雰囲気や威圧感、故に好き嫌いは分かれると思いますが概ね周囲からの信頼を得られます。
ただ他人から見た自分と自身から見た自分に大きな認識の差がある可能性が高いのでその辺だけは注意してください。
割りと威圧感のある雰囲気を持ったまま他者の領域にズカズカと踏み込んでいくタイプではあるので、臆病な人は『ヒェッ』っとなり距離を置かれると思います。

相談内容としてあった、最近怒りっぽいというのは年齢の面もあるかと
私もそうですし……(私も年々許容できる人間が狭くなっている気がする)

加えて自由奔放な部分が『部下ができた』とか『社会的責任』がとかで抑えつけられてフラストレーションが溜まっているとか
また、ある種の熱を捧げる目的や目標が無くてエネルギーが溜まっている可能性はあります。
ホロスコープ的に見ると元々『コレ』といった感情や目標が無いと成長できないので(この世には教育や環境で身につける人も居る)その辺が関係しているかもしれません。

この辺はどうしても『ゆっくりやっていくしかない』と言う話なのでお力になれず申し訳ない。(許容できる様になるのはもう少し先になるかも)

好みの物やタイプ


機能に重点が置かれた最新の物、そうでなければ古いアンティーク調の物が好みです。
そもそも発想力がそれなりに高いので、場合によってはちょっとしたガジェットなどを自分で作るタイプ 3Dプリンタ好きそう(偏見)

情報収集も趣味なので興味を持ったことを何時間もかけて調べ上げるみたいなのもある種趣味でしょう。
(加えてちょっとした旅行やドライブも悪くないと出てますが、文章・映画などを嗜むほうが多いかな)

女性に対しては結構奥手というか硬派な感じ
元気で明るい娘より深窓の令嬢が好みのタイプでしょう。

『そもそも女性とあまり縁がない』
と出ているので場合によってはあんまり意識した事はないかも (もしかしたら男子校出身・工業・農業系出身だったりする)
まあ『縁』がないというだけで出会えさえすればスペック自体は悪くないはずなので結婚はできるはず。

仕事や勉強


小学生時代に何かあったので『学』に対してなにか思う所はありそうです。
知識や情報を深く調べるのもそこら辺の何かが関係してそうですが今現在として悪い方向に転がってないはずなのでそこは置いておくとします。

中学・高校以降の勉強はそんなに不自由しなかった可能性が高い。必要とあらばコツコツ勉強して大体克服できるタイプ (大体の問題は日々の学習で乗り越えていける方です)

仕事に関して
目的次第、それによって身につけるスキルが変わってきますが、大体時間をかければ諦めず身につけ事ができます。
仕事で出張が多い(あるいは特定の地域や現場に向かうような仕事)

ホロスコープ的には電気、電波、電子機器などがテーマとしてあるので順当に進めば職業はその辺になるかと
ARのような拡張現実や仮想現実にも興味を持ちますが、適性があるのはQRコードのような現実にかなり根ざしたものを扱う事が職業適性としては高い

教師とかの側面もあったりはしますがウ~ンと言った所

客観的・社会的に見ると手堅い職業あるいは手堅い物品を扱う職業
大企業や国と取引があるような会社
ま、食いっぱぐれは少ないでしょうな……

ただ自身の本質(自由奔放)な部分により
「一人で仕事したーい」
みたいなことは常々思っていると思います。

チャンスや成功の糸口


『如何に明確な目標を定めるか』につきます。

若い頃(もしかしたら今も)は誰かに目標を定められたりしやすいです。
無いよりは(エネルギーの放出の問題で)あったほうが良いのでコレはコレで正解なのですが、自身の中に眠る真の目標を見つけることができるかが人生の分かれ目です。
自身が今何ができるか、そして今後何を身につけるか、そして内なる自分や幼少期の自分は何をしたかったのかを考えると見つかりやすかったりします。

後言えることは、家族と仲間を大切にしてください。
反発することもあると思いますが、貴方にとって必ず必要なものであるはずですので……

生きていく上での課題・問題点・注意点


月並みですが肝臓と脚部の怪我は注意してください。(あるいはこの辺を酷使する)
『世間体』『自身や家族の収入や職』などを気にするっことがあったりしますが、マイナス思考になりすぎないこと

大体の困難は加齢と共に対処できるようになるタイプですので、焦らず「気長にやっていこう」という気持ちは忘れないでください。
(精神性は若いままのはずなので老害みたいな存在にはならないと思いますし、そこらへんは安心しています。)


今年の運勢(2024年1/23~2025年1/23まで)

今年一年(2024年1/23~2025年1/23まで)を全体的に観ると
自分自身の『自由』とか『個性』あるいは『なんでも一人でやろうとする部分』などの性質を使用したり、そういった部分をアピールするような年

それとは別に
恋に対して盲目的になったり、何かに対して盲目的となり客観視できなくなる事があります。
そういった点で誰かと口論になったりする可能性があるので、何かに熱中(推)している時や何かを判断するような時は客観的に考えるように心がけてください。

それとは別にこの1年近い時期の運勢です。

時期が重なっている部分はありますが複合的にみてください。(書いてあることは両立するはずなので)

2024年 
2/15~3/15
・何か新しいおもちゃを見つける
正確には新しい知見や世界を見つける。或いはそういった面白い事を教えてくれる教師的な存在の発見
ご職業にもよりますが海外への出張や取引の発生
執筆・出版・翻訳・放送など創作関係の発展を意味します。

3/10~4/20と9/20~2025年1/1辺りまで
神経質や悲観的になりやすい。自身の無力さや実力不足で不安になりやすい。
人によっては家族との間に問題が発生したりします。(特に母だったり妻だったりする)

一人になれる時間が大事でもあるのでそこらへんも覚えておいてください。

4/1~4/15と2025年2/10~3~20
死ぬほど忙しいタイミング
それとは別に怪我とか病気という意味もあるのでそちらも注意してください。

5/5~5/20 (10日~15日が最大)
一時的に運が上向く
宝くじとか競馬とかやると良かったりするけど、まあ物による。
ま、楽しいことがあるかもとか何をしても吉日ぐらいに捉えると良いかも

6/20~11/20
出会いや別れを表す
男女の仲に限らずコミュニティを抜けたり入ったりをする意味合いもあるのでそちらの方かな?
正確には安定から外れて冒険とか挑戦とか新しいことや発展を目指す期間 
創作などをしているなら色々なユニークなアイデアが浮かんでくる期間でもある

8/1~8/15 12/1~12/25
なにかの種が撒かれたり何かが実を結んだりする時期、自身はそうでなくても社会的・客観的には一つの進歩を得る。
自身の内心やこの時期に種が撒かれましたとかだと、評価されたり安定するのは2026年の9月になりそう。(多分影響がでかいのはこちらの方なので、そう考えたら今年の分は屁でもないかも)

2025年
3/1~3/5 4/24~4/28

なにか星が集まっているのでなにかあるかもしれない。決して悪い事ではないし、何かうん?と思った程度のなので何もなくてもあしからず。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?