見出し画像

Designship2020にビジュアルシンキングパートナーとして参加させていただきました

10月24日、25日に開催されたDesignshipは、日本最大級となるデザインカンファレンスです。今年は、オンラインでの開催でした。
なんと、初めてのDesignshipがビジュアルシンキングパートナーとしての参加となりました。ビジュアルシンキングパートナーは、スピーカーの想いをビジュアルで表し、交流のためのきっかけとなる役割があります。

まず、オープニングでの代表の方のデザインの力で世界を作っていくんだ、という魂の叫びに心打たれ、自分がこれから「世界を」とか言うと大げさかもしれないけど、人々を豊かにするデザインを学んでいけるんだと思うとすごく嬉しかったです。セッションの内容はもちろんですが、このイベントに参加したこと自体が私にとって大きな意味のあったことだと思っています。

1. オンラインイベントの熱

正直、オンラインでの開催でこんなにもイベントの熱量が感じられるとは思いませんでした。オフラインでのイベントだったら、会場の広さなどの雰囲気、スピーカーが生で話す臨場感、グラレコに集まる人達を見て熱量を感じます。今回、オンラインでの開催で私がこのイベントでの熱が感じられたのは、miroが関わり合いの場として大きく機能したからだと感じます。

今回、交流の場としてmiroが使われました。トークセッションが終わると、miroにグラレコや参加者からの付箋が貼られます。miroに参加している人の顔は見えないけれど、画面でウヨウヨ動いている矢印がたくさんありました。Q&Aの募集場所では、セッションで挙げきれなかった質問の付箋にも、スピーカーの方が1つずつ回答の付箋を貼っていました。

配信サイトとmiroのページの移動だけだし、書いているところは誰かに見られるわけでもないし、きっと自分の意見を書くというハードルが低くなったんだと思います。あと、多くのグラレコ、他の人の意見を見ていたら、書かずにはいられなかったのかな、とも思います。グラレコは、1人のスピーカーに対して、2つも3つもあり、こうやってみるとグラレコにその人の個性が出ることがよくわかるなあとも思いました。miro上に同時に150人くらいいた時もあり、物理的な制約がない分、実現する交流できるものでした。パソコンが重くならないかは、だいぶ心配でしたが。

スクリーンショット 2020-10-29 1.22.38

左:1日目 右:2日目

2. グラフィックレコーディング

今回、グラフィックレコーディングをさせてもらったのですが、自分の中で後悔があります。もっと自分の感情が揺れ動いたところを切り取って、感覚的に、というか自分の価値観みたいなものを信じてグラレコできなかったことです。
自分の中の、グラレコは参加者の理解を促すためのビジュアル!という認識から、スピーカーの話を網羅して描かなきゃ!という気持ちになり、あんまりメリハリのないグラフィックレコーディングができあがったんです。他のグラレコを見て、あ〜もっとのびのび、思うがままにできたら良かったなと思いました。でも、勇気が出ませんでした。

大前提として、私たちは綺麗なグラフィックレコーディングをつくって見てもらうためにやっているのではなく、思考に問いかけ、場を作るためにビジュアライジングをします。でもそのためにどんなグラレコがあるべきなの?という疑問が生まれました。グラレコって何?という感じです。どんな場面でどのようなグラレコを描いていくべきなのか、、、。場数もあるかもしれないけれど、グラレコってなんなの?みたいなところを自分のテーマにしながらやっていきたいです。

3. 終わりに

昨年に先輩方が参加していたのを見て、いつか私もグラレコできたらいいな〜と思っていたイベントに、まさか今年ビジュアルシンキングパートナーとして参加できてるとは思いませんでした。幸せです!沼野さん、初対面がオンラインではありましたが、暖かく迎え入れてくださり、ありがとうございました!

全てのセッションをしっかり見られた訳ではないのでアーカイブ配信で、じっくりmiroを見ながら参加しようと思います。

自分の文章を読み返しながら、なんだか単調だなあと感じます。あの賑わい、終わってからの余韻、自分の想い、夜中1時くらいまで大橋と語ってたくらい熱かったのに、こんなにもあっさりとした文章になってしまうのか。自分の言語化する力の弱さに改めて気づきます。この場でこれから練習していきたいと思います。

名称未設定のアートワーク 2

名称未設定のアートワーク 5


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?