見出し画像

『キュレーターの殺人』 M・W・クレイヴン 著

STORY
クリスマスの英国カンブリア州で、切断された人間の指が次々発見された。プレゼントのマグカップのなか、ミサが行われた協会、そして精肉店の店内でー。現場には「#BSC6」という謎めいた文字列が。三人の犠牲者の身元を明らかにしようと国家犯罪対策庁のワシントン・ポー刑事とステファニーフリン警部、ティリー・ブラッドショー分析官らが捜査に乗り出す。だが彼らはまだ知らない。この連続殺人の背景に想像を超える巨悪「キュレーター」が潜んでいることを…。ポーやティリー、フリンたちが相対する敵の正体とは!?

audible

今回も最悪のシーンから始まる。
これがおそらく著者M・W・クレイヴンのスタイルなのかもしれないが何度やられても、やっぱりどう繋がっていくのか気になって先を読んでしまう。

犯人の謎の行動。
生前に指を切り死後にも指を切ることで、そこで殺人があったことをはっきりさせてくる犯人。

次々分かってくる被害者の身元だが、共通点は分からない。

思ったよりすぐに捕まる犯人コーエンだが様子がおかしい。
共犯の可能性もあると妹も一緒に逮捕されている。


そんな時にアメリカのFBIから連絡があり「キュレーター」なる犯人と追っていて関連があると聞く。
そのFBIからの忠告として「キュレーターの意図がわかったと思っても、そう思うように仕向けられているので。」と言われる。

キュレーターの目的はなんなのか最後まで分からない。
そして、本当に予想もしてない展開に驚く。

1作目から3作目まで読んできたが、このシリーズは順番に読んでいくことをオススメする。
登場人物に対する皮肉や行動や対応が前作を読むことでわかって楽しめる部分があるし、ポー刑事のストーリーとは関係ない個人的な謎も少しづつだが進んでいく。

今のところ4作目はまだ発売されていないので楽しみに待つことにする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?