見出し画像

日記7

朝、急に摂津峡に行く事にした

高槻駅前のバス停

最近は雨が続いてたけど

良い天気だった

バスを降りた所

想像していたよりも、のどかな所で

介護施設を発見して、こんな所に介護施設があるのかぁと思ってると

自然の匂いが充満してる事に気がついた

摂津峡までの道中

ものの数分バスで移動しただけで

高槻駅前とは全然違う世界

道中の景色

この景色だけでも、来て良かったなと十分に思える

摂津峡の地区案内

今読んでる本が、黒牢城ってタイトルの

荒木村重が主人公の本で

ゆかりがある地かと、本の事を少しだけ思い出した

築年数が気になる

夏が大好きな僕は、なぜか夏にもう一度来たいなと思って歩いていると

雰囲気のある建物が出てきて

外から中を覗くと

半袖のおばちゃんが座って、タバコ吸ってた

釣り人

前にイカ釣りをしたけど

ここでは川魚か〜

釣れるのかなぁ〜

地図
摂津橋公園の説明書き

スラスラっと目を通しただけで

頭には何も入ってきていない事を確認して

またスタスタと歩いて行くと

鶏糞

鶏のうんこ売ってた

行き止まりかと思うぐらい道が狭い所を抜けると

また違う世界に入り込んだ

摂津峡
頭に入ってこない説明書き

ドドドドッてなり続けてる水の音に癒されるなぁ〜と

岩の上に乗って水辺にいたら

60代ぐらいの白髪の男の人が、僕に話しかけてきて

川の音で声が全然聞き取れないから

えっ?なんですか?と遠くにいる男の人に
ゼスチャーで聞き返したら

イノシシ居るで!

と満面の笑みで言ってた

笑顔で気をつけます!
と返事をしたものの

気をつける事はできても

てか、どう気をつけたら良いんやろ?って思いながら歩いた

また同じ人に会ったから、どう気をつけるのか尋ねると

棒!

と仰られた。

長くて太い棒を持っておけば

ディフェンスに役立つとの事

なるほど合点承知!と歩を進めて行くと

景色はどんどん変わり

また畑がたくさん出てきた

これでお終いかと、少し寂しくなって

もう一度引き返そうかなとも頭をよぎったけど

同時にイノシシの牙もよぎったから諦めた

夏にまた来たいなぁ〜って思いながら

高槻駅を目指した


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?