見出し画像

令和6年5月31日(金曜日)「今日は何の日」かな 藤原直哉 創価学会の政治部が公明党を支持しないと決定。今、国会では、政治と金の問題、『規正法改正』成立に向けて、公明党が揺れていますが、これが本当なら、公明消滅、自民過半数割れ、自公政権崩壊ですね

令和6年5月31日(金曜日)「今日は何の日」かな 藤原直哉 創価学会の政治部が公明党を支持しないと決定。今、国会では、政治と金の問題、『規正法改正』成立に向けて、公明党が揺れていますが、これが本当なら、公明消滅、自民過半数割れ、自公政権崩壊ですね
◎おはようございます(お楽しみ様です)

皆さん、お楽しみ様です
今日も、生かされている事に
感謝です

今、国会では
『規正法改正』で揉めています

でも、それも当然です
何しろ、政治資金パーティ裏金問題を起こした自民党
反省していないどころか
いえ危機感は、一杯だとは思います

だけど、ずっと長い間、政権を取っている内に
金まみれで、もう金と団体票なしでは
選挙を戦えなくなっているみたいです

なので、政治資金パーティは、全面禁止どころか、
10万円超に引き下げ
政策活動費は、支給を禁止どころか
項目ごとに報告
企業・団体献金も、禁止どころか
盛り込まず
連座制導入も、議員と秘書が同じ責任どころか
何か、訳の分からない事を言ってています

それでも、公明党は、自民党が、どうしても嫌なら仕方ないと
連立を潰したくなかったのか
見せ掛けの修正で、応じようとしましたが
支持者や、何よりも、支援団体の
創価学会に対して、信者の抗議で
修正には、応じられないになりました

いえ、もう自民党と公明党では、決められない
衆議院なら、自民党単独
参議院も、自民と公明で、過半数で可決できても
強行採決なんて、とんでもない
少なくても、野党の一部の賛成がなければ
応じられないになっていると思います

ですが、その党が、少数政党でも
安倍時代には、「日本のこころ」などありましたが
今は、参政党も、応じないので、どうしょうもないと思います

しかし、俺は、これは、いい事だと思っています
何故なら、俺は、岸田首相や自民党が
安部派の幹部や、安部派や二階派の裏金議員4分の1に
厳しい処分を下す事で
肝心な『規正法改正』の規制を
誤魔化して、骨抜きにする事を怖れていました

だって、自民党を倒すには
議員を処罰してもダメで
制度として、法律で
ずっとお金に対する規制を強化するしかない
俺は、そう思っていたからです

でも、その為には
自民党と公明党以外の党が結束して、
『規正法改正』に望まないといけないのですが
自民党の補完政党だった
維新や国民が、自民党にいつものように
裏で手を握って
修正に応じる事を
本当に心配していたのです

けれど、衆議院の3つの補欠選挙で
自民党は、立憲に負けるだけでなく
維新も、立憲に負けた事で
反自民でないと
選挙では勝てない事は
明確になりました

今、維新も国民も
余程、自民党が、いい条件を出さないと難しいと思いますし、
企業・団体の献金のように
自民党以外は、殆ど貰えていないものは
どの党も、禁止で困らないので
野党の協議で、法案を成立させるのは難しいと思います

なので、一体、今後、どうなるのかは
俺には分かりませんが
維新や国民も、本当の野党になって
立憲、共産、れいわ新選組と供に
がんばったら
自民党も、相当困って
野党案の『規正法改正』案を相当飲むか
やけくそ解散するか
継続審議にするかしかないと思います

でも、継続審議にしたら
自民党は、今後の選挙に負け続けますし
批判を受け続けて支持を落とします

いえ、それよりも、
『規正法改正』が決まらないで
自民党の総裁選になったら
岸田首相が立候補するのか
誰が立候補するのかは分かりませんが
この問題で、自民党が大揉めで
下手をしたら、自民党は
分裂する可能性もあります

本当に、自民党は
何をやってもダメ
底なしになっている気がします

しかし、ここで、本当にすごい情報が
飛び込んできました

それは、評論家の藤原直哉さんの動画
令和6年6月時事解説・時局分析|藤原直哉理事長(収録版)202406
https://www.youtube.com/watch?v=DjD0DIef48Y&t=360s

の冒頭にあった
https://twitter.com/hasibiro_maga/status/1795373216946606226

ものですが、何と、創価学会の政治部が
公明党を支持しないと決定すると言う情報です

これは、何でも、
大阪の創価学会政治部 大幹部 粟田晋さんが
何と、創価学会の本部の前で
大演説した中で言った事ですが
相当公明党に怒っているみたいです

しかも、それは、粟田晋さんだけでなく
政治部の人達も同じで
政治部として、公明党を支持しない事を決めたそうです

もし、それが本当なら
政治部の決定が、創価学会の決定になったら
その時点で、公明党は終わりです

後は、公明党が実質的に消滅したら
自公連立与党も消滅
自民党も自力で勝てないので
自公政権は終わりで
新しい時代になると言う事です

ただし、これは、どのくらい本当なのかは
俺には分かりませんが
相当、創価学会は、揺れている事は間違いないと思います

何故なら、大幹部1人ではなく
政治部として、公明党を支持しないと決定したら
創価学会の本部が、政治部の決定を覆したり
政治部を廃止する事は難しいです

そんな事をしたら
他の婦人部なのにも、波及して
創価学会が、内部で分裂してしまいます

俺は、今、創価学会で、何が起きているかは分かりませんが
公明党を今後支持していくのか
その路線さえ、議論されていきます

ましてや、今の自民党の『規正法改正』に
公明党が、修正に応じる事で
手を貸すなんてありえません
そんな事は、創価学会が
絶対に許さないと思うのです

ただ、その反面、創価学会が
そんなに大変になっていると言うニュースは
流れていないので
これが、どこまで本当なのかは分かりませんが
ネットでは、もう拡散されているので
真実は分かってくると思います

と同時に、粟田晋さんが、公明党に心から怒っているのは
どうやら、ワクチンで、家族、父親が
5回目で、突然亡くなった事が大きいみたいですが
俺は、怒る理由は分かります

というのも、大石あきこ議員が、衆議院として立候補していた時に
最終日、土曜日に、塩の行進をしていて
俺は、それに参加していた時に
公明党の選挙演説を聞く機会があって
小選挙区で当選した、国重 とおる議員が
公明党の実績として、国民にワクチンを打たせた事を
自慢していたのを聞いてびっくりしました

反ワクチンの俺から見たら
とても考えられず
吐気さえしました

だから、公明党を応援している創価学会の全国の皆さんは
それを何度も聞いているはずなので
ワクチンに目覚めたら
本当に怒るのは、分かりますし
同じ仲間の人達も同じように怒るのも分かります

しかも、創価学会も、高齢化していて
ワクチンで、年寄りでなくなる人が急増していたら
そんな情報が入ったらどうなるか

悪いのは、創価学会ではなく
そんなワクチンを推進した公明党です
俺は、公明党を潰すのではなく
創価学会が、公明党を支持しなくなったらいいし
これは、そんなに難しくないかもれないと思うのです

なので、創価学会に、何が起きているかは分かりませんが
衆議院の3つの補欠選挙でも
静岡県の知事選挙でも
創価学会は動かず
自民党が負ける大きな要因にっています

それは、勝ったら、岸田が解散するから
わざと自民党を勝たせなかったなんて
マスコミでは言われていましたが
もしかしたら、創価学会の政治部の決定なのか

本当の事は、まだ分かりませんが、
公明党だけでなく、自民党にも
激震を起こす
とてつもない事だとして
今後、注目したいと思います

◎ 毎年の済度
令和5年5月31日の済度
長く感じた政治家女子48党の代表権を巡る戦いは、大津綾香さんの主張が、裁判所で却下された事で終了しました。後は、ドロンジョチームのお仕置きですね。立花孝志さん、ゆとり世代の自分勝手をぶっ潰すですね

令和4年5月31日の済度
5月29日の日曜討論、とうとうれいわ新選組の山本太郎代表出ましたね。さすがです。自由民主党 小野寺五典 安全保障調査会長だじたじでした。日頃威勢のいい話も、全然通じませんでしたね

令和3年5月31日の済度

令和2年5月31日の済度
昨日はずっと楽しみにしていたコロナ後の大阪の成長はこれだ!作戦会議見ました。藤井聡さん、山本太郎さん、松尾匡さん、大阪5区、大石あきこさん、4人の対談よかったです。

2019年5月31日の済度
今日は、れいわ新選組の山本太郎さんが、1億円以上の寄付金が集まった事と、1人の候補者を記者会見で発表します。誰なのか、とてもワクワクして期待してみたいと思います

2018年5月31日の済度
済度は、2000%やりやすくしている。なのに、100%どころか6%しか進めていない。これは、俺自身が今済度と言うものを始めたとしたらどれだけのお金、時間が必要かで分かります。感謝です。

2017年5月31日の済度
俺の6月の金沢済度ですが、6月2日の真朝済度から6月4日の金沢講演会までです。イベントは、23日の館のダンス・カラオケ済度、24日の音魂済度にも、当然参加します。

2016年5月31日の済度
糖尿病で足を切断。でも、済度の先生にもあっていないのに、晢通力を教わっただけで、恐怖が何とかなるに変わって、切断しなくていいと言う奇跡起きた話、いろいろ考えさせて頂きました

2015年5月31日の済度
今日は、特定の事を、絞らずに、全体を済度したいと思います

2014年5月31日の済度
FIFAワールドカップ・韓国/日本大会が開幕 あの時に、日本と韓国の調和、融合心から願っていた、両国の有縁霊に、誓通力を届けたいと思います

2013年5月31日の済度
☆「見た、願った、有縁霊一体で済度した
恋愛・映画、ドラマコーナー」☆
2023年
2022年 IP~サイバー捜査班
2021年
2020年 響 -HIBIKI-

△キク(菊、聞く、効く、利く)の今日の志願
縁の花、自宅済度
1、那由他桁の御霊達と一体で、今日は何の日のブログ更新します
2、那由他桁の御霊達と一体で、縁の花を書いていきます
※、昨日も、志願を順調に済度させて頂きました
感謝です

○キク(菊、聞く、利く)の選んだ「記念日」○
●世界禁煙デー(World No-Tabacco Day)
世界保健機関(WHO)が1989年に制定。国際デーの一つ。
関聯サイト
世界保健機関(WHO) http://www.who.int
関聯記念日
禁煙週間 <5月31日~6月6日>
嫌煙運動の日 <2月18日>

*(旧)郵政省設置記念日
1949年のこの日、逓信省が分離して、郵政省と電気通信省(後に電電公
社、現在のNTT)が設置された。
郵便・郵便貯金・郵便為替・郵便振替・簡易生命保険の事業と電気通信
の事務を行っていたが、2001年の中央省庁再編により、電気通信事務は
総務省に、その他の事業は郵政事業庁(現在の日本郵政グループ)に引き
継がれた。

*(旧)総理府設置記念日
1949年のこの日、総理府が設置された。
各行政機関の施策・事務の総合調整等を行っていた。
2001年に経済企画庁等とともに内閣府に統合された。

▽ブルネイ王国軍記念日 [ブルネイ]
1961年のこの日、ブルネイ王国軍が発足した。

※青峰忌
俳人・嶋田青峰[しまだせいほう]の1944年の忌日。
新興俳句運動に理解を示していたことから、1941年、治安維持法による
新興俳句派に対する弾圧事件「俳句事件」に連坐して起訴され、留置場
で喀血して釈放されたが、病状が悪化し亡くなった。
●「晢カレンダー」2013年 日めくり
31日 やる気があるのか!
聞いているのか!
躍動しろ
1/31 ●●●●

俺の解説

情けない話ですが
やる気があるのか
聞いているのか
これは、晢法で、よく済度の先生が言う言葉です

いえ、俺達、済度人に言わせる言葉です

しかも、ある人が、期日を決めて
済度の先生が、「聞いているのか」
と言う言葉を、何回言っているのか
数えていたら
本当に、多くて
ショックを受けました
済度が、まったく進んでいない事を意味するのです

しかし、済度の先生が、そう言うのは
そう言う事で、晢法を聞いている人に
エネルギーを与えてくれていると言う一面もあると思います

先生の願いである
済度に、約蔵したいと思います

キク(菊、聞く、効く、利く)の選んだ歴史的事件
BC1279年
ラムセス2世が古代エジプト第19王朝のファラオとなる
1578年 パリに現存する最古の橋・ポンヌフが起工
1832年 フランスの数学者ガロアが、恋愛を巡る決闘で死亡
1862年 アメリカ南北戦争・セブンパインズの戦い
1902年 「フェリーニヒング条約」により南アフリカのボーア戦争が終結。
イギリスがトランスヴァール・オレンジ両国を領有
1909年 浅間山が噴火
1910年 イギリス自治領として南アフリカ連邦が成立
1933年 関東軍と中国・国民党軍の間で満洲事変の停戦交渉が成立(塘沽[タ
ンクー]停戦協定)
1942年 日本海軍の潜航艇がオーストラリア・シドニー港のオーストラリア
海軍艦船を攻撃。帰途、5隻のうち3隻が米軍により撃沈される
1943年 御前会議で大東亜政略指導大綱を決定。ビルマ・フィリピンの独立、
マレー・オランダ領インド(インドネシア)の日本領化など
1945年 B29爆撃機14機が日本統治下の台湾・台北市を無差別爆撃。死者3千
人以上
1959年 バスク地方のスペイン・フランスからの独立を求める急進的組織ETA(
バスク祖国と自由)が発足
1961年 南アフリカ連邦が英連邦から離脱し南アフリカ共和国に
1970年 ペルー北部でM7.5のアンカシュ地震。アンデスのダムが決潰するな
どで死者4万7千人
1976年 シリア軍がレバノンに侵攻し難民キャンプなどを襲撃
2002年 FIFAワールドカップ・韓国/日本大会が開幕

■ 誕生花 ■
蔓穂つるぼ Scilla
花言葉:我慢強い

花菖蒲[はなしょうぶ] Japanese iris
花言葉:情熱

ルピナス Lupine
花言葉:空想
キク(菊、聞く、効く、利く)の選んだ○お誕生日
1930年<81歳> クリント・イーストウッド(米:俳優『ダーティハリー』)
Clint Eeatwood
キク(菊、聞く、効く、利く)の選んだ■忌日 ■
1832年[179年前] エヴァリスト・ガロア(仏:数学者)<20歳>
{´E}variste Galois 決闘で死亡
キク(菊、聞く、効く、利く)が係わった縁

参考文献
「今日は何の日のメルマガ」
http://day.dictionarys.jp/modules/daily/

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
キク(菊、聞く、効く、利く)のメール番号
otabaxplat@gmail.com

今がますますつくには・・・
http://ennohana.seesaa.net/

縁の花サイト
http://ennohana.sakura.ne.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?