2023年版ウィッシュリストを作った話

2023年のウィッシュリストを作成したので、ウィッシュリスト作っているけどなかなか項目が埋まらないなあ~という方がいればその方の参考になればいいな、と思い記事にすることにした。

私自身は2022年に初めてウィッシュリストを作成してみたのだが、思いの外新年に向けての計画および振り返りに役立ったと思う。消化率は現段階(2022/12/14現在)で 32/89 と決して高くはないのだけど...。
ちなみに手帳は2022年2023年ともに村上萌さんとはあちゅうさんの『週末野心手帳』を使用することにした。デフォルトでウィッシュリスト100を書き込めるページが用意されているので、そのページを使用。

以下が私が2023年以降に向けて作成したウィッシュリスト。ちなみにざっくりとしたテーマは「粋な人になる」。

  1. 海外で生活する

  2. ROUTE89 BLDGに行く

  3. HSK1級を受ける

  4. BOOK AND BED TOKYOに泊まる

  5. お腹に縦線入れる

  6. 早起きしてカフェモーニングする

  7. IELTS 7.0取得

  8. 本を60冊読む

  9. ネスペ合格

  10. 美術館に行く

  11. 映画館で映画を見る

  12. 京都の友達の家に行く

  13. タトゥーを入れる

  14. 物ごえオーリー習得

  15. 〇〇に会う

  16. 〇〇に会う

  17. 〇〇に会う

  18. 〇〇に会う

  19. 〇〇さんのカレー屋さんに行く

  20. 映画通算鑑賞数500本突破する

  21. Pythonの勉強

  22. Web系言語の勉強

  23. 字幕なしで洋画を見れるようになる

  24. 〇〇に会う

  25. Twitterのお絵かきアカウント更新

  26. チェンソーマン読む

  27. 京都旅行をする

  28. 柴犬と暮らす

  29. 簿記3級合格

  30. ブログの更新

  31. 瞑想を始める

  32. 鎌倉のんびり旅する

  33. 〇〇(ずっと気になっているアクセサリー)買う

  34. 銀座youのオムライスを食べる

  35. IELTS単語帳最低4周

  36. 回らないお寿司を食べる

  37. 献血に行く

  38. 5時起きを習慣化する

  39. 新しい趣味を始める

  40. まつげを伸ばす

  41. 得意料理をもつ

  42. 外貨を稼げるようになる

  43. スペインのトマト祭に参加

  44. イタリア旅行をする

  45. ブックカフェのオーナーになる

  46. アプリを作る

  47. 行きつけのお店をつくる

  48. 十割そばを食べる

  49. WEBライターとして稼ぐ

  50. ネット断ち1日やってみる

  51. 美味しいスコーンを食べる

  52. 美味しいキャロットケーキを食べる

  53. トリリンガル(日英中)になる

  54. 1週間ホテルステイする

  55. 工場見学をする

  56. 秘密

  57. 月収を50万円にする

  58. 金融資産〇〇円達成

  59. 金融資産〇〇円達成

  60. 金融資産〇〇円達成

  61. 花束をもらってみたい

  62. ライブ/コンサートに参加する

  63. 占いを受けてみる

  64. 〇〇さんに会う

  65. 『ひとりごと英語フレーズ1000』を完璧にする

  66. 将棋を始める

  67. お気に入りのコーヒーを見つける

  68. 異性にときめく

  69. 小説を書く

  70. 哲学の勉強をする

  71. 人脈を広げる

  72. ハンターハンター追いかける

  73. 何でもないときにプレゼントができる人になる

  74. LINEのアイコンを替える

  75. ベランピングする

  76. スイーツビュッフェに行く

  77. オーロラを見に行く

  78. 着物を着て京都散策

  79. カルバンクラインの下着

  80. AYURAの香水

  81. 奨学金完済

  82. 日本史の勉強

  83. 世界史の勉強

  84. 人の良いところを見つけ、褒める

  85. 沖縄旅行

  86. 洋書を12冊読む

  87. 朝のルーティンを作る

  88. 〇〇(今住んでいる場所)から引っ越す

  89. YouTube始めてみる

  90. 具ぎっちぎちの美味しいライ麦パン食べる

  91. ブックカフェでのんびり過ごす

  92. ○○ちゃんと三十路頑張ろうの旅をする

  93. 3 Good Thingsを続ける

  94. オンライン英会話を始める

  95. 舞台を見に行く

  96. ヨガを始める

  97. 好きなYouTuber/インフルエンサーさんにコメントする

  98. コーヒーショップで働く

  99. クッキー缶を買う

  100. 毎月配当生活


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?